最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:149
総数:787751
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

国語科「これがわたしのお気に入り」(3年生)3月23日

 1組の様子です。お気に入りの作品を紹介する文章を書きました。書き出しや組み立てを考えながら書きました。書いた文章はお互いに読み合い、よりよい文章を目指しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「当たり前」の姿(3年生)3月16日

 最近の下校後の教室、靴箱の様子です。
 1学期から「当たり前のことがしっかりとできる3年生」を目指して、毎月目標を掲げて取り組んできました。「整理整とんをする」、「靴のかかとを踏まない」などが当たり前に取り組めています。そのほかにも、「自分から」行動したり、大きな声であいさつをしたり、この1年間で大きく成長しました。
 残りの数日間でさらに成長できるように、3年生みんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の授業の様子(3年生) 3月14日

 2組の様子です。指使いに気を付けながら一生懸命練習をしています。合奏の練習も、協力しながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「つくって あそぼう」(3年生)3月13日

 理科の「つくって あそぼう」の学習では、おもちゃ作りをしています。子どもたちは、みんなやる気満々です。風とゴムの働き、磁石、電気の性質など、今まで学習してきたことを活かして、取り組んでいます。どうやったら思い通りのおもちゃになるのか試行錯誤する中で、自分で問題を解決していく力が高まっています。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(感謝の気持ちを伝える会)3年生 3月8日

 3年生は、6年生のかっこいい姿を『当たり前体操』で表現しました。クラスごとに考えた振り付けに、感謝の気持ちを込めながら踊りました。緊張しながらも、全員が全力で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「□をつかった式」(3年生)3月8日

 2組の様子です。□を使って、問題文を図や式に表しました。ことばで書かれた式を参考にイメージを膨らませ、立式することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会練習(3年生)3月6日

 学年で「6年生を送る会」のリハーサルをしました。各クラスでリーダーを決め、子どもたちが主体となって練習に取り組んでいます。本番まであと少し。3年生らしい元気いっぱいの演技で、6年生に感謝の気持ちを伝えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「光」(3年生)3月3日

 3組の様子です。今までに学習した筆使いを生かして書きました。字形を整えて書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「学習のまとめ」(3年生)3月1日

 3組の様子です。今までに学習した筆使いを確認しながら、「光」の練習をしました。穂先の向きに気を付けて書いたり、姿勢に気を付けて書いたりと、自分で目標を定めて練習しました。がんばって書いた「光」を友達に見せて、本番で気を付けるとよいことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176