最新更新日:2024/05/29
本日:count up173
昨日:301
総数:787018
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

算数科「1万をこえる数」(3年生)6月11日

 算数の授業風景です。1万をこえる数について勉強中です。位にメモをしている児童もいました。分からない問題をそのままにしておくのはいけません。分からないときは、先生に聞いたり教えてもらったりすることは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト(3年生)6月10日

 9日の2時間目に、3年生は体力テストを行いました。

 50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目に取り組みました。暑い中での体力テストとなりましたが、水分をしっかり取りながら自分の力を全力で発揮しようとする子どもたちの姿が見られました。

 水分補給をしっかりと行い、時にはテントの影で休憩しながら、熱中症に気をつけつつ、日々体力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶・エコキャップ回収(代表委員会)6月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルミ缶・エコキャップ回収を行いました。今回は、6年1組、5年1組、4年1組の代表委員と児童会役員が昇降口前に立ち、呼びかけました。

 たくさんの方に協力いただいたおかげで5.9kgのアルミ缶と18.5kgのエコキャップ(ポリオワクチン約9人分)が集まりました。ありがとうございました!
 今年度は、毎月8日に回収日を設けています。次回もご協力をお願いします!

学級活動「正しい言葉づかい」(3年生)6月8日

 学級に慣れてきたこの時期に、望ましい人間関係を形成することができるように、正しい言葉づかいを考える授業を行いました。

 言葉にもいろいろありますが、人のことを思いやる「あたたかい言葉」をキーワードに、様々な場面でどんな言葉をかければ人はうれしい気持ちになるか、どんな言葉が嫌な気持ちにさせてしまうのかを考え、今後の生活にいかすための授業を行いました。

 「やさしさをもち、あいさつのできる子」を目指して、言葉に出す前に、今から話す言葉はあたたかい言葉かを考えてから話せるように心がけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(3年生)6月7日

 外国語活動の様子です。英語専科の先生とALTで楽しく学んでいました。体を使って身振りも交えると頭に残りやすいです。ゲームもルールを守りながら楽しく活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「プレルボール」(3年生)6月2日

 3年生は、体育の授業で「プレルボール」に取り組んでいます。

 3人組のチームに分かれ、どうすれば点が取れるのか、点を取られないように守ることができるのか考えながら作戦を立て、真剣に試合に臨むことができました。中には、思うようにみんなで勝てないことに悔しがる姿を見せる子供もいました。

 今後も、作戦を立て、みんなで勝てるようにするにはどうすればいいのかを考えながら、活動に取り組んでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「もっと知りたい、友だちのこと」(3年生)5月28日

 学校では、タブレット端末を利用した授業が増えてきています。

 写真は、タブレット端末に録画された友達の発表を聞き、そこから生じた質問を友達のタブレット端末に送り、質問が送られた子は質問へ回答している場面です。普段の発表では一度しか聞けないことがありますが、タブレット端末を使うことで何度も友達の発表を聞き、そこから詳しく考えることができていました。

 感染症対策で、授業の環境も大きく変わってはいますが、良い方向へつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の授業の様子(3年生)5月28日

 早めの梅雨入りとなり雨の日が続いていますが、子どもたちは元気に過ごしています。
 授業中には前をしっかりと見て、先生たちの話を聞き授業に取り組んでいる姿が多く見られます。

 梅雨が明けたら、また外で元気いっぱいにたくさん遊んでほしいと思います。それまで、雨の日は、けがのないよう屋内で落ち着いて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業の様子(3年生)5月25日

 新型コロナウイルス感染拡大が心配される中、対策をしつつ音楽の授業を行っています。

 声を出して歌を歌うことができないので、曲に合わせて楽しく体を動かしリズムに乗る活動。リコーダーを音を出して演奏することはできないので、リズムを確認しながら運指を行う活動。様々な活動をフェイスシールドを着用して、消毒をしながら行っています。

 先週から行われている、リコーダーの宿題。タブレット端末の画面を通してではありますが、上手に吹けている児童の様子がたくさん見られます。この先も、授業と家庭学習を通して音楽に触れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子(3年生)5月21日

 新しいクラスになり、1ヵ月半が過ぎましたが、子どもたちは元気いっぱい、毎日様々なことにチャレンジしています。

 掃除も、去年とは違う色々な場所で掃除を行っていますが、静かに隅々まできれいにしようという気持ちが伝わってくる真剣な姿で、毎日取り組んでいます。

 みんなが使う場所である学校をピカピカにし、気持ちよく勉強に取り組めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「空きようきのへんしん」(3年生) 5月20日

 図工では、空き容器に紙粘土を貼り付けて小物入れを作りました。
 赤・青・黄色・白の4つの紙粘土を混ぜることでいろいろな色の紙粘土を作り、設計図を見ながら自分のイメージした作品になるように、集中して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「鉄棒運動」(3年生)5月18日

 5時間目の体育の授業の始まりの様子です。チャイムが鳴る前に整列が完了していました。さすが3年生!時間を意識できるようになっていますね。鉄棒もいろんな技にチャレンジしてくださいね。
画像1 画像1

熱中症対策(3年生)5月17日

画像1 画像1
 金曜日は、日中の気温が30度を越え、今年一番の暑さとなりました。まだ体が暑さになれていないこの時期、熱中症が心配されます。体育の時間では、こまめに水分補給させるなど、子どもたちが安全に活動できるようにしています。水筒の中身が足りなくなってしまう子も見られたため、暑さが予想される日には、多めに水分をお子様に持たせてください。また、普段からの体調管理も大切です。「早寝・早起き・朝ごはん・運動」の規則正しい生活習慣が身に付くよう、引き続きご協力をお願いします。

給食の様子(3年生)5月13日

 新型コロナウイルス感染拡大が心配される中、感染対策をしっかり行いながら給食の時間を行っております。
 静かに準備をし、フェイスシールドをつけて給食を食べている様子になりますが、どうして黙って食べなければいけないのか、フェイスシールドをつけて食べるのか、子どもたち自身が理由をしっかり受け止め、給食の時間を過ごすことができています。

 気をつけるところは気をつけ、楽しむところは楽しんで、充実した学校生活を過ごしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「たねをまこう」(3年生)5月12日

 3年生の理科では、植物の成長を育て観察する授業がありますが、その一環として植物の最初のすがたである「たね」の観察を行いました。
 使い方を覚えた虫眼鏡を使い、普段では細かく見ることがないたねが、大きく見るとどんな姿をしているのかを観察し、絵と言葉にまとめることができました。

 たねが、今後どう成長していくのか想像しながらお世話してもらいたいと思います。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「国語辞典を使おう」(3年生)5月11日

 3年生の国語の授業で、国語辞典の使い方について勉強しました。
 つめやはしらをうまく使い、見出し語を見つけ、調べた言葉にはどんな意味があるのか、どんな使い方があるのか勉強することができました。

 今後も、色々な授業で意味が分からない言葉が出てきたら、どんどん言葉を調べてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末を使いこなすために(3年生)4月27日

 去年から写真を撮ったりするときに使われているタブレット端末、3年生では調べ学習でも使えるようにローマ字の学習から行っています。
 「a・i・u・e・o」の母音に、どの文字を組み合わせると、どう読むのか少しずつ身につけています。

 身につけたローマ字を使い、タブレット端末でもローマ字入力して活用したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「絵のぐ+みず+ふで=いいかんじ!」(3年生)4月23日

 3年生の最初の図工は「絵のぐ+みず+ふで=いいかんじ!」という、絵の具を使った活動です。
 絵の具の塗り方、水をまぜると絵の具はどんな感じになるのか、少しずつ色を変えていくとどんな様子になるのか、色々な工夫を考えながら作品作りに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての毛筆(3年生)4月22日

 今週、3年生は初めて毛筆を使い、書く練習の授業を行いました。
 習字の授業をするときの準備、机の上の整理整頓を確認した後、実際に毛筆を使い、線や模様を書き、鉛筆で書くときとは違う感覚に気づく子供たちの様子が多く見られました。

 毛筆で書くときのポイントをたくさん覚え、丁寧な字でたくさんの文字を書いていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のしぜんにとび出そう(3年生)4月20日

 理科の学習で、春の自然を見つけるために、校庭を探検しました。チューリップ、ナズナなどの春の植物や、モンシロチョウ、アリなどの虫を発見し、虫眼鏡で一生懸命観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176