最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:234
総数:787573
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

正しい言葉づかい(3年生)6月18日

 学級活動で、正しい言葉づかいの学習をしました。日頃の生活を振り返り、友達から言われてうれしかった言葉や悲しかった言葉などについて意見を出し合いました。話し合いの中で、たくさんの友達から言われてうれしかった言葉(ふわふわ言葉)が出てきました。さらにふわふわ言葉がたくさん飛び交う学級になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き (3年生) 6月13日

 12日から水泳の授業が始まりました。みんなルールを守り、真剣に練習に取り組むことができています。3年生は、15m以上泳げるようになることを目標に、練習をがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(3年生) 6月9日

 3年生は、2時間目に算数の授業を、3時間目に道徳の授業を行いました。道徳の授業では、「友だち屋」というお話を通して、「本当の友だち」とは何かを子どもたちは真剣に考えることができました。
 保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館見学 (3年生) 6月6日

 本日、3年生は東図書館の見学に行きました。初めに、視聴覚室に入り、職員の方からお話を伺いました。その後、図書館の中を見学させていただきました。普段は入ることのできない閉架書庫なども見せていただき、みんな興味津々な様子で見学をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年生)5月29日

 本日、3年生は、交通安全の学習として自転車教室を行いました。西枇杷島警察署の方をはじめ数多くの講師の方が、自転車の安全な乗り方を教えてくださいました。「ブレーキは左手からかける」「左側(歩道側)から降りる」ほかにも、「かもしれない運転」を意識しながら自転車に乗って練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検(3年生) 5月18日

 社会科の「わたしたちのまち みんなのまち」の学習で、自分たちの住んでいる身近な地域について知るために校区探検に行きました。子どもたちは、「この道は初めて通った」「この道にはお店屋さんがたくさんあるね」と話しながら、楽しそうに学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(3年生) 5月11日

3年生から書写の毛筆の授業が始まりました。みんなよい姿勢で集中して練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(3年生) 5月2日

 3年生は、校外学習で「あいち健康プラザ」と「あいち航空ミュージアム」に行ってきました。「あいち健康プラザ」では、運動・食事・睡眠を中心に、健康的な生活について学んできました。「あいち航空ミュージアム」では、飛行機の歴史や飛行機の仕組みについて学んできました。校外学習で学んできたことを、総合的な学習の時間でさらに深めていきます.お弁当の用意などを朝早くからしていただき、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生) 5月2日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3年生)4月27日

4月26日に授業参観がありました。保護者の皆様、お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。子どもたちは、国語の音読発表会で、堂々と発表したり、集中して話を聞いたりして、一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176