最新更新日:2024/06/07
本日:count up250
昨日:230
総数:789068
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

音楽科「歌に合わせてリズムであそぼう」(2年生)5月21日

 4組の様子です。リズムにのって、「足踏み」「膝打ち」「手拍子」などのボディサウンドを入れながら歌いました。全身を使って、音楽活動を楽しむことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生交流会(2年生)5月13日

 生活科の時間に1・2年生交流会を行いました。まずはじめに、校内を一緒にまわりました。ろう下を歩くときのルールなど、優しく声をかける姿が見られました。
 次に体育館に移動して自己紹介をしました。その後、じゃんけんなどの遊びで交流を深め、最後に1年生のときに育てたあさがおの種をプレゼントしました。
 1年生と接することで、お兄さん・お姉さんとしての意識が高まりました。これからの成長が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生交流会(2年生)5月13日 その2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」(2年生)5月9日

 2年生では、野菜を育てます。野菜の苗を観察して、観察カードに記録しました。大切に育てて、おいしい野菜が収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「にぎにぎねん土」(2年生)5月7日

 4組の様子です。粘土を握って、いろいろな形を見つけました。握った形から考え、手や指を工夫して使い、握った感じや、できる形を学習しました。学習活動に楽しく取り組んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習の様子(2年生)5月2日

 愛知県児童総合センターに行ってきました。2年生の元気な姿を見に、校長先生も駆けつけてくださいました。施設を正しく利用したり、広場で小さな花を見つけたりしました。今回の校外学習で学んだことを、これからの学校生活に活かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 定期面接週間
5/28 SC来校 定期面接週間 あいさつ運動(6年)
5/29 あいさつ運動(6年)
5/30 PTA「ゼロの日」の交通安全指導 5時間授業 一斉下校14:35 PTA実行委員会2 あいさつ運動(6年)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176