最新更新日:2024/06/08
本日:count up275
昨日:250
総数:789343
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」(2年生)9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業でおもちゃ作りが始まりました。設計図を考えていた時から、作ることを楽しみにしていた子も多く、張り切っておもちゃ作りに取り組んでいました。どんなおもちゃが出来上がるのか楽しみですね。

学活「健康によい食事」(2年生)9月22日

 2年生で校内研究授業を行いました。この日は、子どもたちが、1学期から育てた野菜を想起し、バランスの摂れた食事をすることの大切さを学習しました。

 栄養教諭も授業に参加し、専門的な見地からの、お話があり、子どもたちは熱心に聞き入っていました。自らの食事を振り返り、改善するきっかけになってほしいと思います。

 先生同士もお互いに授業を見合って、レベルアップにつなげています。学習の仕方や授業のルールなど、「当たり前のこと」ができる子が増えています。これからの成長が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(2年生) 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習が始まりました。ラジオ体操の練習から始まり、赤白の二組に分かれての移動や並び方、座席での待機の仕方、徒競走の並び順を覚えました。1年生のときよりもステップアップした、かっこいい演技が披露できるようがんばって取り組む姿が見られました。

算数科「図を使って考えよう」(2年生)9月17日

 2年1組の授業の様子です。算数の授業で図を使って考えようの学習をしていました。問題文をしっかり読んだり、線を引いたりして取り組んでいました。これからもがんばって学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「おもいでを かたちに」(2年生)9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期初めの図画工作の学習では、「おもいでを かたちに」を行いました。
夏休みの楽しい思い出を想像し、思いついた場面を粘土で工夫して表すことができました。

愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176