最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:149
総数:787724
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

ジェフ先生の特別授業(1年2組) 2月20日

 今日は、ジェフ先生による英語の授業がありました。最初は緊張している様子でしたが、最後には楽しそうに英語を話していました。ビンゴゲームでは、ジェフ先生に「Where are you from?」と聞かれ、元気よく英語で答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップが育ってきたよ!(1年生) 2月19日

 2月になって、立春も過ぎ、日差しが強くなってきました。1年生が植えたチューリップが大きく育ってきました。新しい1年生が入学してくる頃には、かわいらしい花がいっぱい咲くことでしょう。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでジャンプ★(1年生) 2月12日

 本日、大なわとび集会を行いました。今まで体育の授業や放課に、クラスのみんなで練習をしてきました。初めは、跳べなかった子もだんだん跳べるようになったり、励ましあったりする姿が見られました。みんなで力をあわせることの素晴らしさを、体感できたのではないかと思います。
 どのクラスもよく頑張りましたが、1年生の最高記録は2組の76回でした。来年も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「きせつと あそぼう」(1年2組) 2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の「きせつとあそぼう(ふゆもげんきに)」で、スーパー袋を使って簡単なたこを作りました。マジックで絵を描いたり、画用紙や折り紙を貼り付けたりしました。昨日は強い風がふき、よくたこが揚がりました。

生活科「きせつと あそぼう」 ビニルたこをつくったよ! 2月2日

 生活科の「きせつとあそぼう(ふゆもげんきに)」で、スーパー袋を使って簡単なビニルたこを作りました。みんな思い思いの絵をマジックで描き、北風の中、元気よくたこを揚げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 ホリデー教室
「ゼロの日」の交通安全指導
漢字計算コンクール
2/23 さんさんルーム
部活動発表会
2/24 児童会役員選挙
2/25 スクールカウンセラー来校日
2/26 さんさんルーム
6年生を送る会
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176