最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:149
総数:787719
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

うまくできたよ(1年生) 5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンピュータ室で「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」の練習をしました。どの子も真剣な表情で取り組んでいました。

体力テスト (1・2年生) 5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(木)1・2年生は体力テストを行いました。(50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び)
 1年生は初めての挑戦です。2年生は昨年の記録を上回るよう一生懸命取り組んでいました。

あさがおの種まき (1年生) 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(水)1年生は、生活科の勉強であさがおの種をまきました。子どもたちは、きれいな花が咲くように心を込めて種まきをしていました。
 今日からあさがおの世話をしていきます。

初めての清掃 (1年生) 5月1日

 1年生は、今日から清掃が始まりました。師勝小学校では、4年生の児童が毎日手伝いに来てくれ、清掃の仕方を教えてくれます。どの子も、窓ふきや床の雑巾掛け、机運びなどに一生懸命取り組んでいました。廊下や教室を掃除していた児童は、ゴミやホコリがたくさんあることにびっくりしていました。5時間目は、自分たちでピカピカにした教室で、気持ちよく勉強することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館探検1 (1年生) 4月20日

本日の体育の時間、1年生では、クラスごとに体育館を探検しました。トイレや器具庫の場所や体育館の設備について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館探検2 (1年生) 4月20日

肋木の登り下りやぶら下がりにもチャレンジしました。どの児童も体育館での初めての体育を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 (1年生) 4月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目、1年生は合同体育でした。ラジオ体操をし、遊具の遊び方を勉強しました。

初めての給食 (1年生) 4月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生初めての給食です。

初めての給食 2 (1年生) 4月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食に関わってくださる方々に感謝の気持ちを込めて、おいしくいただきました。
 子どもたちの感想…「レストランの味みたい。」「小学校の牛乳は特別おいしい!」
1年1組は完食しました。

初めての名前 (1年生) 4月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1年生が、初めて名前を書きました。真剣に取り組んでみんな満足そう。
 これからひらがなを勉強してもっと上手に書くことができるようにがんばります。

学年下校 (1年生) 4月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、初めての学年下校です。雨のため、特別教室を利用し練習をしました。東・西・南門に分かれ、並び方を覚えました。

学級活動(1年生)  4月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学級活動は、学校のきまりを勉強しました。下駄箱の位置確認、運動場をクラスごとに回りました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/22 知能検査(2・4・6年)
5/23 スクールカウンセラー来校日
5/24 校外学習(1〜4年) 学校安全緊急情報共有広域ネットワーク活用訓練
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176