最新更新日:2024/06/09
本日:count up42
昨日:139
総数:487484
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

朝礼 10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝礼の日です。任命式と読書感想文の表彰を行いました。

あいさつ運動(青少年育成事業) 10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あいさつ運動(青少年育成事業)の日です。地域の方々、市の職員、本校職員、保護者などさまざまな方が参加してくれました。ありがとうございました。

給食 10月7日

 今日の給食の豆知識は「ご汁」です。ご汁は、日本で昔から食べられている郷土料理です。大豆を水にひたし、すりつぶしてやわらかくしたものを「ご」といい、「ご」をいれたみそ汁を「ご汁」といいます。ご汁には、大豆やとうふ・みそなど体をつくるもとになる大豆製品と、だいこんやごぼう・ねぎなど体の調子を整えるもとになる野菜がたくさん入っています。大豆の香りがするご汁は、ご飯のおかずにぴったりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 高学年合同 10月6日

画像1 画像1
 高学年の合同練習も残り3回になりました。細かい動きを確認したあと、通し練習をしました。

全校除草 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全校除草の日です。早朝から地域のボランティアの方がたくさん参加してくれました。おかげで学校まわりがすっきりしました。ありがとうございました。

委員会活動 生活委員会 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の委員会活動は、動画づくりです。

委員会活動 放送委員会 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まであと少しです。今日の放送委員会は、運動会の放送の練習をしました。

委員会活動 美化委員会 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各教室の掃除道具の点検をしました。

給食 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食豆知識は「なし」です。秋は、いろいろな果物がとれます。その一つになしがあります。なしは日本で昔から作られていて、弥生時代のころから食べられていたそうです。江戸時代には、100種類もなしの種類がありました。今よく食べられているものは、あまくて水分の多い「幸水」「豊水」「新水」「二十世紀」などです。なしの中には、1キロぐらいの大きさになる「新高」もあります。今日のなしは、あまみと酸味のバランスがよい「豊水」という種類です。シャキシャキとおいしいのが特徴です。味わって食べる姿がみられました。

給食 10月5日

画像1 画像1
 今日の給食の豆知識は「目の健康に役立つ栄養素と食べ物」についてです。10月10日は、日付けを横向きにすると、人の目と眉毛のように見えることから、「目の愛護デー」とされています。今日の給食では、目に良いとされている栄養素を含んだ食材を使用しています。かぼちゃやにんじん、ほうれん草など、色の濃い野菜に多く含まれる「ビタミンA]という栄養素には、目が乾燥するのを防ぐ働きがあります。ブルーベリーやレーズンに多く含まれる「アントシアニン」は、目の疲れを回復させる働きがあります。

委員会活動 給食委員会 10月4日

 各教室から運ばれてくる牛乳ビンの整理をしています。毎日、お疲れ様です。
画像1 画像1

全体練習 10月4日

 今日は、徒競走とリレーの練習をしました。
画像1 画像1

委員会活動 園芸委員会 10月4日

 稲沢高校のみなさんが大事に育てた花を、学校の花壇に植え替えました。学校が花に囲まれるとステキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 10月4日

 今日の給食豆知識は「かき揚げ」です。かき揚げは、小さく切った魚介類や野菜などを、小麦粉で溶いた衣でまとめ、油で揚げたものです。今日のかき揚げの具は、玉ねぎ、さつまいも、にんじん、春菊です。秋が旬のさつまいもの甘みがきいています。かき揚げは、うどんと相性が良いので、お店のメニューで「かき揚げうどん」もよくあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 10月4日

 今日はあいさつ運動の2日目です。2年生と5年生の保護者のみなさん本当にありがとうございます。
画像1 画像1

イラストクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャラクターの特徴を捉え、丁寧なイラストを描く姿がみられました。

給食 10月3日

画像1 画像1
 今日の給食豆知識は「手巻きのり」です。手巻きのりは、昔は高級品とされていて、お金持ちや貴族の人しか食べることができませんでした。しかし、江戸時代になると、のりの大好きな徳川家康のために、たくさん出回るようになり、庶民の間に「手巻きずし」が流行し、親しまれるようになったそうです。今日は、手巻きの具で、「ツナ甘辛煮」と「たくあんあえ」があります。のりに、ごはんと具をのせて、こぼれないように上手に巻いて食べる姿がみられました。自分でまいて食べるのは楽しいようです。

全体練習 10月3日

画像1 画像1
 今日は2回目の全体練習の日です。玉入れとリレーの練習をしました。

あいさつ運動 10月3日

 回数を重ねるごとにあいさつ運動に参加してくださる保護者の数が増えてきました。朝早くから、子ども達のためにありがとうございます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499