最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:858
総数:486090
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

後期児童会役員選挙 9/26

 平成30年度後期児童会の立会演説会が、体育館で行われました。立候補者と推薦者の意欲のある演説を4年生から6年生の児童は、真剣に聞くことができました。
画像1 画像1

運動会全体練習

画像1 画像1
久しぶりの全体練習です。綱引きの練習をしています。

全校除草 9/19

 本日、全校除草がありました。
 短い時間でしたが、子どもたちは一生懸命除草作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(3年1組)

画像1 画像1
意見交流をしています。

研究授業(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の研究授業を行いました。どの子も真剣な表情で授業に臨み、意見をたくさん発表していました。

外国語活動(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は桃太郎の英語劇を行っています。オールイングリッシュです!すごいです。

5、6年生騎馬戦練習

画像1 画像1
画像2 画像2
気合いが入っています。

大玉送り練習

画像1 画像1
 

運動会全体練習

画像1 画像1
今日は大玉送りの練習をしています。

大玉送り練習

画像1 画像1
立ち位置を確認しています。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大玉送りの練習をしています。

運動会5、6年生練習

画像1 画像1
画像2 画像2
騎馬戦の前に行う演舞の練習をしています。

綱引き練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は入場の仕方を練習しています。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は「いいねダンス」を取り入れて応援します。

3、4年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
残念ながら雨が降ってきたので、体育館へ移動します。

避難訓練 9/5

 本日、2時間目の放課に地震を想定して、避難訓練を行いました。
 図書室にいる児童は本棚から離れて身を守り、外へ逃げました。どこの場所にいる児童も先生の指示に従い、安全に素早く避難することができました。
 訓練をしっかり振り返り、登下校中や自宅にいるときなど、いつ地震が起きてもしっかり避難できるようにしてほしいです。
 「自分の命は自分で守る。」ご家庭でも是非、防災についてのお話をしていただき、もしもの時に備えてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 9/3

 本日、2学期の始業式がありました。
 まず表彰伝達がありました。
 次に、夏休み期間に鴨田小学校の代表として頑張ってくれた児童の紹介があり、転校生の紹介もありました。
 そして、校長先生からのお話では、
1あいさつについて
2友達と仲良くすることについて
3学習に取り組む姿勢について
のお話がありました。
 最後に、校歌を全員で大きな声で歌いました。

 2学期も元気で明るい学校生活を送りましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日 8/23

 本日、夏休みの2回目出校日でした。
約一か月ぶりの登校になりましたが、児童の表情は明るく、元気いっぱいでした。
学校の中では、楽しそうな児童の声がたくさん聞こえてきました。
 
残りの夏休みも、事故なく安全に楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1

全校除草 7/31

 本日、出校日に全校除草を行いました。
 みんな一生懸命除草を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式 7/20

 本日、終業式がありました。
 校長先生と大きな声であいさつした後にお話を聞きました。
 「熱中症にならないように予防すること」、「夏休みのルール」についてのお話を聞きました。
 最後に、元気いっぱいな声で校歌を歌い、終業式を終えました。

 その後に、二人の先生から夏休みの過ごし方や、部活動についてのお話をしていただきました。
 また2学期も元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499