最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:122
総数:486206
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

理科 4年生 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、理科で「電流のはたらき」について学習しています。今日は、電池の向きを反対にすると、モーターの動きはどのように変化するか調べました。

4年生福祉実践教室 6/22

 本日、○ヨ北名古屋の皆様と北名古屋手話サークル連絡会の皆様に来ていただいて、福祉実践教室を行いました。耳の不自由な人について学び、「手話」や「要約筆記」でコミュニケーションをとりました。子どもたちは、身振り手振りで自分の伝えたいことを表現したり、紙とペンを使って、名前や耳マーク、夏休みにしたいことを書いて書画カメラで映して伝えることができました。
 ○ヨ北名古屋の皆様、北名古屋手話サークル連絡会の皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生タブレット活用

 先日行われた福祉実践教室では、講師のお話しをタブレットのロイロノートを活用し、メモを取りました。児童たちは素早くタイピングを行い、たくさんメモを取っている児童の姿もありました。まとめ学習や振り返りを行う際に、活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き 4年生 6月16日

 今日からプールでの学習が始まりました。3年ぶりのプールです。水慣れした後、宝さがしゲームをしました。
画像1 画像1

図工 4年生 6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、図工で「コロコロガーレ」に取り組んでいます。ビー玉の転がり方を考えながら楽しそうに作り上げることができました。

福祉実践教室(車いす) 4年生 6月15日

北名古屋市社会福祉協議会の方が来られ、福祉実践教室が開かれました。車いすに乗ったり、車いすを押したりする経験をたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活 4年生 6月13日

今日の学活の時間に、学級新聞をつくりました。それぞれが役割分担し協力しながら作業する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 4年生 6月13日

4年生は、体育の授業でティーボールに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 トイレのスリッパ

 いつ見てもトイレのスリッパはきれいに並んでいます。次に使う人のことを考えて児童たちが行動していることがよく伝わり、温かい気持ちになります。
画像1 画像1

4年算数 5/27

 今週の算数の授業の様子です。計算スキルを活用して、ミスなく、素早く、正確にを目指して計算の練習しています。タイムを計って前の自分をこえられるように頑張っています。
画像1 画像1

4年生 校外学習 5/27

 4年生は校外学習で「名古屋市科学館」へ行きました。子どもたちは、それぞれの班に分かれて、展示物で学習することができました。子どもたちは、自分たちで協力し合ったり、時間を見ながら行動したりしており、考えて行動することができました。科学館では、たくさんのことを学ぶことができたので、ぜひ、おうちでお話を聞いていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499