最新更新日:2024/06/13
本日:count up91
昨日:151
総数:487684
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

6/3福祉実践教室(聴覚)を行いました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 耳の不自由な方々が日頃使われている道具も、たくさん見せていただきました。
 音でなく振動で起こす目覚まし、インターホンや赤ちゃんの泣き声を感知して、光で伝える装置など、様々な工夫のある道具に、児童たちは興味津々な様子でした。

6/3福祉実践教室(聴覚)を行いました(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 要約筆記の後は、手話も体験しました。
 学校で習っている教科や、季節を表す手話を教えていただき、実際に自分が何が好きで、何が嫌いかということを発表しました。
 すると、たとえ手話が完璧でなくても、表情や手振りでも相手に気持ちを伝えられるということが実感でき、伝えようとする気持ちの大切さに気付くことができました。
 福祉実践教室が終わった後も、「先生、今日習った手話全部覚えたよ!」と嬉しそうに話す児童たちの姿が見られました。

 

下敷きのプレゼント 5/29

 地元の企業様から、下敷きの贈呈があり、4年生の代表児童が校長室で受け取りました。ペットボトルからリサイクルで作った下敷き。大切に使いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足(4年生)1 5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は名古屋市科学館に行きました。
 実際に体感して学ぶことができる展示物がたくさんあり、楽しんで科学について学ぶことができました。
 また、プラネタリウムも見学することができました。迫力ある映像で、実際に夜空を見上げているような感覚で、星の動きや星座を勉強することができました。
 今日は天気に恵まれていたので、昼食は白川公園で食べることができました。昼食後はみんなで元気よく遊んでいました。
 たくさん学んで、たくさん遊んだ、思い出深い遠足になりました。

春の遠足(4年生)2 5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真の続きです。
 今日は、ゆっくり休んでくださいね。

授業参観(4年)

4−1 道徳「本当の礼儀とは」
4−2 道徳「百点を十回とれば」
画像1 画像1
画像2 画像2

4の1 ジェフリー先生の授業 5/15

 1時間目に、ジェフリー先生の外国語の授業がありました。天気・数・色・形を英語で言えるように練習したり、「How old are you?」という質問に答えたりしました。最後には、英語で練習した形を教室の中から見つけるゲームもして、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介(4年・保健体育) 5/14

 本校では、白木中学校区でいじめ防止プロジェクトに取り組んでいます。その具体策の一つとして、授業を大切にして、児童一人一人が達成感を味わい、自己肯定感・自己有用感を獲得させたい願いがあります。
 そのためには、姿勢を正しく、授業に集中することが大切になります。養護教諭に協力してもらい、保健体育の授業として、「姿勢を正しくすることを児童に意識させる」ことを行いました。
 児童は、いつも以上に自分の姿勢を意識できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介(4年生・理科) 5/14

 4年生は、理科の授業で天気と気温の勉強をしています。各班に分かれて、放課ごとの気温を図り、晴れの日や雨の日の気温の変化を調べています。子どもたちは理科の授業が大好きで、一生懸命考えながら勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 消防署の見学に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は立っているだけでも汗が出るような暑い日でしたが、4年生は元気に歩いて東消防署まで見学に行きました。
 スライドで消防署で働く人たちの一日を紹介してもらったり、消防車や色々な種類の特殊車両、救急車の中の設備も教えてもらったりしました。また、普段は入ることのできない通信指令室など、消防署内も見学させていただきました。
 子どもたちは、その一つ一つに思わず驚きと感動の声をもらしていました。
 はしご車の一番上、地上30メートルの高さから見える景色はとてもきれいで、高くて怖いのも、少しだけわすれてしまうほどでした。
 人々の命を守る消防署のことをたくさん知ることができた、充実した一日になりました。

授業参観 4年生

 4年生は、国語の授業で、「漢字の組み立て」について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499