最新更新日:2024/05/01
本日:count up13
昨日:196
総数:439820
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

5年 調理実習「ご飯・みそ汁」

 今日、5年2組も1組に引き続きご飯と味噌汁の調理実習を行いました。調理実習を重ねるたびに、子どもたちが班で協力しながら手際よく調理していて、とても感心します。ご飯は少し焦がしてしまった班もありましたが、どの班もおいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 いろはに邦楽

 5年生は「いろはに邦楽」を行いました。最初に、講師の先生の模範演奏を聴かせていただきました。目の前で演奏をしていただき、その迫力に驚いている子も大勢いました。そして、箏、三味線、尺八について、その歴史や演奏法、材料について丁寧に解説していただきました。
 その後、三種類の楽器それぞれに分かれて演奏体験を行いました。実際に体験してみると想像以上に難しく、なかなか音が出ない子もいましたが、どの子も楽しみながら演奏していました。
 日本の古典音楽に親しむいい経験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習「ご飯・みそ汁」

 今日、5年1組は家庭科の調理実習でご飯を炊いて、味噌汁を作りました。野外学習の飯ごうとは違い、今回は鍋で炊きました。最初「ちゃんと炊けるかな」と心配していた児童も、会食を終えたときには「とってもおいしかった」「お焦げがおいしい」と笑顔でいっていました。是非お家でも調理にチャレンジしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 福祉実践教室2日目 「要約筆記」

 今日2組は「要約筆記」について学びました。耳が不自由な人が、インターホンや目覚まし時計の代わりに使う道具を教えていただき、初めて見る道具に子どもたちは興味津々な様子でした。要約筆記では、書き漏れや書き間違いをしてしまう子も多く、早く正確に伝えることは想像以上に難しいということが実際に体験することで学ぶことができました。
今回の経験から、子どもたちが少しでも福祉について興味をもってくれたらと思います。そして、もし耳の不自由な人に出会ったとき、学んだことを生かして声をかけられる勇気をもってほしいと思います。2日間、貴重なお話をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 福祉実践教室2日目 「手話」

 今日、1組は「手話」について学びました。昨日学んだ空書や口話はどの子も積極的に挙手をしてみんなの前で発表していました。手話で自己紹介をするほかにも、サッカーや野球、水泳などの手話も教えていただきました。
 この2日間を通して、福祉についてより深く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 福祉実践教室 「手話」

 2組は「手話」の体験・学習をしました。コミュニケーション方法として、口話や身振りは誰でもできて簡単だけれど、相手にうまく伝えるためには手話が一番役に立つことを教えていただきました。どの子も意欲的に学んでいて、手話で自己紹介ができるようになりました。他にも、災害時などで耳が聞こえない人に出会ったら、声をかけられる優しい気持ちをもつことの大切さも学びました。
 次回は要約筆記について学びます。要約筆記とは何か、手話とはどんな違いがあるのかなど、子どもたちが少しでも多く学ぶことができたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 福祉実践教室「要約筆記」

今日、1組は「要約筆記」について学習・体験しました。最初「要約筆記ってなんだろう」といっていた児童も、講師の方から「短く分かりやすい」文章で耳の不自由な方へ情報を伝える要約筆記について学び、最後には「絵を入れてみよう」「ふりがなをふってみたらわかりやすいかな」とそれぞれ工夫して書いていました。その他にも、指で文字を書いて伝える空書を行えば良いことやジェスチャーを使って十分コミュニケーションがとれることなど、様々な支援の方法や心得についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 スマホ・ケータイ安全教室

 5年生は、KDDIの方に来ていただきスマホや携帯電話の使い方について学びました。軽い気持ちでおこなったことが、知らない間に相手を傷つけていたり、最悪の場合罪に問われてしまったりすることもあるということを映像を見ながら学びました。
 5年生でも、動画を見たり連絡を取り合ったりするためにスマホを使用している子が多く、今回のお話は今後にとても役立つ内容だったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会の授業

 5年生は社会科の授業で「食料生産」について学習しました。2組は学習のまとめとして日本の食糧自給率について話し合いました。話し合いを始める前のアンケートでは、食糧自給率は「上げるべき」という意見がクラスの9割以上を占めていましたが、2時間話し合ったあともう一度アンケートを取ると「そのままでいい」という意見が「上げるべき」という意見を上回る結果となりました。
 話し合いをすればするほど悩んで頭を抱えている子もいましたが、みんな熱心に話し合いをしていました。どの子も日本の食糧自給率についてしっかり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671