最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:190
総数:503120
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

ハッピーブック(図書整備ボランティア)(7/18)

 ハッピーブック(図書整備ボランティア)の皆様には、4月のスタートから図書室の環境整備を行っていただきました。そのおかげで、本は整備され、図書室の周りは、飾りで明るく楽しい雰囲気になっていました。

 4月から活動を続けて行ってくださっているボランティアのみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式を実施しました

 本日、終業式を実施しました。
 暑さが心配される中でしたが、幸いにも日は陰り、体育館にて行いました。
 2名の「よい歯の児童表彰」の伝達表彰を行ったのち、校長先生よりお話をいただき、1学期の思い出のスライドを全校で観て1学期を振り返りました。
 式の最後には、生徒指導主任からも夏休みの過ごし方についての話がありました。
 事故や健康に留意され、充実した夏休みを過ごしていただくとを職員一同、願っております。
 保護者・地域の皆様のご理解とご協力もあり、無事に1学期を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

1学期最後の音楽の授業の様子です。
リコーダーやリズムの確認、歌の練習など盛りだくさんでした。
2学期も美しい音色を響かせていきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年レク

5時間目に学年でレクを行いました。
クラス対抗でサイレント伝言ゲーム、じゃんけんサバイバル、じゃんけん列車、あっちむいてホイ対決を行いました。
1000%の気持ちで楽しむことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スーパーロング昼放課

 スーパーロング昼放課に、2年生が教室に来てくれて、一緒に輪飾りを作りました。2年生に丁寧に教えてもらい、楽しくお話もしながら過ごしました。最後には、輪飾りをプレゼントしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全啓発活動 あいさつ運動

本日、交通安全啓発活動で指導員の方々に来校していただき、あいさつ運動を実施しました。朝から爽やかなあいさつを交わすことができました。ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1

PTAあいさつ運動 なかよし学級

本日、PTAあいさつ運動のなかよし学級が実施されました。あいさつ運動後の校長室懇談、授業参観にもご参加いただき、誠にありがとうございました。前期のあいさつ運動はこれでおしまいです。後期のあいさつ運動が2学期に実施されます。ぜひ、ご参加ください。
 *写真は、なかよし2組で実施された国語の授業の様子です。
画像1 画像1

3年生最後のプール

3年生最後のプールがありました。いつもより自由時間が長かったため、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

 「夏のさかり」の学習の様子です。
 二十四節気の言葉について学習した後、夏を感じる言葉出しをし、言葉から情景をイメージして夏の便りを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動1−3

画像1 画像1
 本日、PTAあいさつ運動1−3を実施しました。たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。前期のあいさつ運動も残すところなかよし学級のみとなりました。ぜひ、ご参加ください。
 *写真は、本日公開した国語の授業の様子です。

定期クリーンボランティア

7月11日(金)定期クリーンボランティア活動を実施しました。薬師寺自治会、PTA、地域のボランティアの皆様に参加いただきました。梅雨に入り、草もぐんぐん伸びていましたが、とてもきれいになりました。暑い中でしたが、本当ありがとうございました。
次回は、9月12日(金)8時30分頃から予定しています。ご都合がよろしければ、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 着衣水泳

 水泳の指導の一環で着衣水泳を行いました。

 日頃は水着で入っているプールに、長そで長ズボンに靴を履いて入水しました。着衣が水を含んだ時の重さや、泳ぎづらさに驚いていました。

 また、おぼれた人を助ける救助方法についても学ぶことができました。万が一の時は、今回の学習を思い出して、行動してほしいと思います。

 とても貴重な体験となりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も残りわずかとなりました。日々落ち着いて学習に臨むことができています。

 あと一週間で夏休み。1学期ラストの一週間も、しっかりと学習に取り組んでいってほしいです。

4年生 水泳大会

 4年生は、水泳大会を行いました。プールを走ったり、泳いだりする種目をリレー形式で行いました。また、プールに沈んだ碁石をたくさん拾うことができました。互いに応援しながら、楽しそうに取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTAあいさつ運動 1−2

本日、PTAあいさつ運動の1−2を実施しました。多くの方に参加をしていただきました。本当にありがとうございました。来週が一学期の最終週です。1−3となかよし学級のあいさつ運動があります。ぜひご参加ください。
 *写真は、公開した国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

 今日は、ペットボトルやケチャップなどの容器を使って水遊びをしました。水を高く飛ばしてみたり、コンクリートの上に絵を描いたりと楽しく遊びました。暑い中でしたが、水を触ってとても気持ちよさそうでした。
 容器のご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ハッピートーク

 講師の方をお招きして、元気が出る言葉、幸せになる言葉について学習しました。
プラスの言葉で溢れるように全員で考え発表することができました。日頃から意識してプラスの言葉を伝え合えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動1−1

本日、PTAあいさつ運動1−1を実施しました。あいさつ運動後の校長室懇談・授業参観にも多くの保護者の方に参加をしていただきました。授業参観では、子どもたちの頑張る姿を見ていただくこともできました。10日木曜日は、1−2のあいさつ運動です。ぜひご参加ください。
画像1 画像1

6年生 学活

今日は小テストや日頃コツコツ貯めたレクポイントが貯まったので、学級レクを行いました。
写真は、教室でのトランプ最強決定戦、マルチ教室での風船バレー、ハンカチ落としの様子です。他にもレク係がみんなで楽しめる企画を考えてくれました。
またレクができるよう、切り替えを意識して日々を過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ブックツリー読み聞かせ

 4年生は、ブックツリーのみなさんに読み聞かせをしていただきました。どの本もとても面白く、読み方にも工夫がたくさんあり、あっという間の1時間でした。
 「今度読んでみたい」と言っている児童がたくさんいたので、夏休みを利用して、たくさん本を読んでほしいと思います。
 ブックツリーのみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671