![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:82 総数:482790 |
町探検に行ってきました。
9時半に学校を出発して、グループで町探検に行きました。
花屋エンゾーさん、コウケツ畳店さん、原金物店さん、エクレールさん、可祢松さん、レスキューさん、やっちゃばさん、日藤印刷さんの8つのお店に伺うことができました。各グループがそれぞれのお店でインタビューや写真を撮ることで、さらに身近に感じることができたと思います。 これから学んだことをまとめていく予定です。 今回お世話になったお店の方々、ボランティアとして参加してくださった保護者の方々のおかげで安全に町探検を行うことができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ブックツリー読み聞かせ
今日は、小学校最後のブックツリーさんによる読み聞かせがありました。ブックツリーさんには、今まで多くの本の読み聞かせをしていただき、毎回とても楽しませていただきました。読み聞かせを通じて本に興味をもった子たちもたくさんいるはずです。
ブックツリーさん、6年間本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語の学習
国語の「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこを行いました。
売りたいお店の看板と商品を作り、おもちゃのお金を使って売り買いしました。 様々なお店で自分が欲しいものを買い、楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年算数「三角形と四角形」
2年生では、算数で「三角形と四角形」の単元に取り組んでいます。2−1では、本日、色紙を並べて「もようづくり」に挑戦しました。長方形、正方形、直角三角形の色紙の組み合わせや並べ方によって、いろいろな形や模様をつくることができましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 いろはに邦楽
本日5年生が「いろはに邦楽」を行いました。講師の先生方の琴、尺八、三味線を使った素晴らしい演奏を聴きました。またそれぞれの楽器の特色や歴史などについて学ぶことができました。みんな興味津々に話を聞くことができました。その後、それぞれのグループに分かれて琴と三味線の体験をしました。最初は慣れない演奏にうまくいかない児童もいましたが、練習を重ねてきれいな音色を奏でることができました。この経験を生かして、様々な日本の伝統的な文化に触れていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部練習試合
本日、師勝西小学校でバスケットボール部の練習試合を行いました。少ない練習回数ではありましたが、今までの練習の成果を発揮し、最後まで諦めずに戦うことができました。子どもたちもとても楽しそうに試合をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生調理実習
5年生家庭科の授業で調理実習を行いました。
先日稲刈りをしたお米をいただいたので、鍋でたき、にぼしでだしをとったお味噌汁といっしょにいただきました。 ふっくら美味しく炊き上がり、みんな大満足でした。 保護者の方々にも、実習のお手伝いをしていただきました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 太鼓練習
今年度も6年生の太鼓練習が始まりました。今日は初めて実際に太鼓を叩きながら練習しました。練習は楽しかったようで、教室に戻ってからも太鼓を叩く振りをしている子もいました。まだまだ始まったばかりで、リズムがうまく取れなかったり叩く手が逆になったりする子もいますが、これから3学期の発表に向けて練習を重ねていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 タグラグビー
体育では、タグラグビーをやっています。今日はクラス対抗で試合を行いました。審判も自分たちで行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 物の温まり方
金属はどのように温まっていくのだろうか?
予想をたてながら実験をしています。今日は棒の温まっていく様子を観察しました。次回は鉄板の温まり方を観察します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 熊野神社
今日は、1組が熊野神社へお散歩に出かけました。
お参りの仕方を学んだあと、秋の宝物を探しに出発です。 帽子付きのどんぐり、洋服を着たどんぐり、松ぼっくり、センダングサ、その他見たことがない木の実をたくさん拾うことができました。 紅葉した落ち葉も拾うと、一気に透明の袋の中が秋色になりました。 火曜日に2組、金曜日に3組が出かける予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
昼食を食べ、お土産を買ったら、バスで学校に帰ります。予定通り、奈良を出発できそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 松本屋![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
法隆寺です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
法隆寺です。
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |