最新更新日:2024/05/16
本日:count up26
昨日:178
総数:485137
欠席等連絡→teoru ラーケーション申請→forms

6年生 なわとび記録会

 小学校生活最後の縄跳び記録会がありました。日頃の練習の成果を発揮するため、一生懸命取り組んでいました。特に最後の種目、2分間耐久前回し跳びでは、昨年より明らかに多くの人が跳びきることができていました!
「諦めずに挑戦する」
大変立派でした。よく頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 なわとび記録会

 19日になわとび記録会を行いました。各クラスの学級委員に司会進行を任せたところ、とても上手に進めてくれました。
 最高記録が出せた人、諦めずに耐久種目を跳びきった人、練習ではうまくいったのに本番で失敗してしまった人など、さまざまな思いの人がいると思いますが、みんな本当によく頑張っていました。
 記録会は終わりましたが、これで終わりとするのではなく、放課や家庭での運動の一環として、ぜひ続けて取り組んでほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 なわとび記録会

 朝一番で少し肌寒い中、緊張してどきどきしながらのスタートでしたね。耐久種目は1分30秒。ひっかかってしまった人も、まだ跳んでいる人に「あと少しだよ。」「頑張って。」と声をかけて励ます姿がとても素敵でした。挑戦種目でも、ペアでお互いに声をかけ合いながら最後まで頑張りました。
 今回、力を発揮できた人も悔しい思いをした人も、また次に向けてコツコツ練習して記録を伸ばせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よい天気の中、なわとび記録会を行うことができました!練習してきた成果を存分に発揮することができました。今後も体力向上に努めていきます!

2年生 なわとび記録会

 2年生のなわとび記録会では、1分間前跳びに全員で挑戦したあと、後ろ回し跳び、かけ足跳び、あや跳びの選択種目の測定を行い、最後に希望する子は二重とびに挑戦しました。
 子どもたちは、今まで練習してきた成果を十分に発揮して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校で初めてのなわとび記録会がありました。様々な種目に挑戦した子どもたち。結果を残せた子も、悔しい思いをした子も、みんなよく頑張りました!
 来年に向けて、練習を重ね、またよい結果を残せるように成長しましょう!

書写の授業 2年生 1月20日

 3学期、初めての書写の時間に、寅年の「寅」の字と、自分の好きな漢字、今年の目標を、水書筆で書きました。みんな、集中して楽しく書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書感想文表彰

 県の読書感想文コンクールにおいて、素晴らしい評価を受け表彰をされました!今後も多くの子どもたちが読書に親しみ、豊かな心を養っていけるよう指導をしていきます。
画像1 画像1

命の大切さ(道徳) 2年

 子どもたちは命は大切であると気づいてはいますが、「命は、どうして大切なのか」と投げかけ、考えさせる授業です。話の内容を理解し、状況や登場人物の気持ちを考えたり、想像しながら問いに迫ります。子どもたちは自分の思いをノートに表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日は記録会です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、記録会前最後のなわとびタイム。前跳び1分間とじぶんの挑戦種目を練習しました。休み時間もなわとびカードのクリアを目指して頑張っている子どもたち。明日は、それぞれが自分の力を発揮して頑張ってほしいと思います。

6年生 理科 水溶液の性質とはたらき

 食塩水、石灰水、うすいアンモニア水、うすい塩酸、炭酸水の5種類の水溶液。見た目やにおい、水を蒸発させて残るもので判断して、どの試験管の液体がどの水溶液かを予想しました。炭酸水とアンモニア水は、すぐに分かったようでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし だいこん収穫

9月にだいこんの種を植えてから、水やりを行いじっくり観察をし、大事に大事に育ててきました。そして4カ月たち立派に育っただいこんを本日収穫しました。
根がしっかり張っていてなかなか抜けません。
ゆすってみたりねじってみたり。
二人ペアでいっしょうけんめい抜きました。
土に隠れていたけれど、こんなに大きく育っていたんだね、とだいこんの大きさにびっくりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

 3年生の授業の様子です。たくさん手が挙がり、発表の時もタブレットなどを使いながら友達に上手に伝えることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収

 本日資源回収が本校の運動場で行われました。今回の資源回収の収益は、全て学校教育に還元させていただきます。お父さんの会の方々にもご協力いただきました。早朝からありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子

 3学期が始まって1週間が経ちました。3学期最初の工作はワイヤーアートです。たくさんのカラフルなワイヤーを使って自立する作品を作る予定です。完成を楽しみにしていてください。
 総合では、学習発表会に向けての準備をしています。ここまで1年かけて学んできたことを、子どもたちがどのようにまとめ発表するのか、私たちも楽しみです。
 算数では円周や円周率を学びました。円周率=3.14を知っている児童はいましたが、なぜ円周率が3.14なのかは知らない児童が多かったです。今回は実際の円を操作して円周÷直径が3.14に近くなるのを体験しながら学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で、昔から伝わる遊びをみんなで楽しみました。こまや、竹とんぼ、かるたなど、様々な遊びを体験しました。初めて遊ぶものもあり、「またやってみたい!」という声もたくさん上がりました。

なわとびタイム

 なわとびタイムがありました。寒い中でしたが一生懸命取り組む様子がみられました。記録会で目標達成できるように頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし からたち作品展に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(水)、名古屋芸術大学アートスクエア(文化勤労会館)にて開催されている「からたち作品展」の見学に行ってきました。学校で作った作品が展示されています。自分の作品を見つけて「あったー!!」と喜びの声をあげている子がいたり、他の小学校や中学校の子たちの色とりどりの素晴らしい作品たちを見て、「すごーい!!」「きれい!!」と声をあげている子どもたちがいたり・・・。とてもいい時間を過ごしました。また、館内に設置のからくり人形が音楽に合わせて踊り出すのを見せていただき、感動している子もいました。
そして、師勝東小学校を卒業して中学生となった子に会うという、嬉しい再会場面もありました。大きく成長したお兄さんたちを見て、何を感じたかな。卒業生は、みんな元気そうで安心しました。とてもいい校外学習となりました。

6年生 和太鼓練習

 本日から、外部講師の先生を招いて和太鼓の練習が始まりました。初めて叩く和太鼓に目を輝かせ、講師の方々の力強い音に驚いていました。教えてもらったリズムをあっという間に覚え、真剣に叩く姿を見ていると、さすが6年生だなと誇らしい気持ちになりました。
 教室に戻ってからも、口ずさんだり机を軽く叩いたりしてリズムを確認しており、練習初日から、とても楽しんで取り組んだ様子が伝わってきました。
 これから学習発表会に向けて練習を重ねます。東小の伝統を引き継ぎ、かっこよく、そして力強い6年生の和太鼓の演奏を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業の様子

 4年生の授業の様子です。1組は算数の授業で表を使って分類整理をすることができました。2組は音楽の授業でラテン楽器を使って音を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価書

月間予定表

下校時刻一覧

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ほけんだより

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143