最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:73
総数:364057
今月のめあて ☆ 元気よくあいさつをしよう ☆ 自分の体について知ろう ☆

絵付け体験 出来上がりが めっちゃ楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分で作った作品がお土産になる。それもこの修学旅行のいいところです。学校でデザインを考え、ここ京都でしっかり絵付け。きっと出来上がった作品は、超スーパー・ミラクル・ウルトラ・スペシャルすばらしい作品となるでしょう。

気分は陶芸家

画像1 画像1
画像2 画像2
 陶器焼くことはしませんが、絵柄が器のすべてを決めるといっても過言ではありません。細心の注意を払って、でも楽しく自分だけのオリジナル作品を作り上げます。

自分だけのオリジナル作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後は、絵付け体験です。自分でデザインした絵を、素焼きの器に施していきます。
 名人級の腕前の見せ所です。

しっかり食べて最後まで楽しむぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
順正 おかべ家での昼食を満喫しています。だし巻き、肉野菜巻などの八寸もり。体も心も温まる湯豆腐。五目茶巾や野菜の炊き合わせ。豚の角煮。飛籠頭。季節のごはん。香の物。そしてデザートに、抹茶バームクーヘンです。さあ、絵付け体験に行くぞー!

おひる ごはーん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺の見学の後はお昼御飯です。
 雨で少し寒さを感じていたところ、ほっと一息です。

みんなで幸せになろう 弁慶の杖を持ち上げて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あがったー!」
「えー上がってないよー!」
こんな声が聞こえてきました。本堂前のところにある弁慶の杖を持ち上げられたら幸せになれるという言い伝えを聞いて、みんな、頑張っています。
さーて、持ち上がったかな。

最後の目的地も楽しもう! 清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
 この清水寺付近では、昼食と買い物もします。参道は、とても人が多いのですがしっかりグループ行動をして、迷子にならないように気を付けます。最後の訪問地もしっかり楽しみます。

京都で最も観光客が多い 清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ修学旅行も大詰めを迎えました。最後の訪問地、清水寺に到着しました。
 まずは、仁王門で記念撮影です。清水寺の玄関口として有名です。修学旅行で、みんなと撮影する機会も少なくなってきました。みんな、記念に残るいい顔で写っていますね。

自分の顔に似た仏像探せたかな 三十三間堂

画像1 画像1
画像2 画像2
 1001躯ある仏像に、自分の顔に似た仏像が3躯あると言われています。
 白木小学校の6年生の子たちも、探している子がいました。見れば見るほどわからなくなりますが見事に見つけた子もいたかもしれませんね。
 鴨川にほど近い場所にある三十三間堂。境内は広く、本堂の周りを歩くといい感じ庭を散策している感じになります。
 秋、雨、京都。6年生のみんなは、落ち着いた京都の雰囲気を満喫しました。

ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーい 三十三間堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 およそ120メートルほどの本堂の三十三間堂に、6年生の子たちはびっくり。話には聞いていたけれど、これほど長いお寺は初めてです。
 毎年、1月には、三十三間堂の通し矢として、弓矢の大会が行われます。国宝の三十三間堂。本堂の外観の長さへの驚きと、本堂の中の凛とした雰囲気に気持ちが引き締まりました。

銀箔を張らなかった理由は……諸説あり                 気分は8代将軍足利義政

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「向月台。学校で習ったね。」
 「銀沙灘もきれい。」
 月に照らされる銀閣が一番美しいといわれています。時間的には月の光は望めませんが、それでも十分に美しい銀閣。
 銀箔を張らなかった理由は「諸説あり」ですが、6年生の子たちは、銀閣の「詫び」「寂び」を味わいながら、足利義政の気分に浸っています。

詫び、寂びを求めて 銀閣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 旅館を出発した6年生は、東山の地、銀閣へ。
 門を入って、銀閣垣といわれる「椿の木の壁」の間を通り抜けていきます。その先には、雨にしっとり濡れた銀閣。金閣のようなきらびやかさはありません。しかし、金閣に劣らない存在感が目を引きます。
 6年生の子どもたちも、銀閣の質素な佇まいに心酔しています。

今日の見学はどこだっけ?              清水寺に三十三間堂 その前に銀閣もあるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 綿善旅館から、バスまでは徒歩で少し歩きます。
 なんとラッキーな。白木小学校の子たちが旅館を出発したら、雨が止んで、バスに乗ったら、少し降ってきました。これも、日ごろの6年生の心掛けが良いからでしょう。
 みんなで、2日目最初の訪問地、銀閣を目指します。

お世話になった旅館の皆さん                ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 白木小学校6年生は、宿泊した綿善旅館をあとにしました。お世話になった旅館の皆さん、心のこもった温かいおもてなし、ありがとうございました。
 旅館で過ごした一晩は、最高の思い出になりました。
 さあ、雨も止んでいます。バスに乗り込もう!

おなかすいたー!あさ ごはーん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おなかすいたね。」
 「いいにおい。」
 客室まで、朝食の香りが漂ってきます。お吸い物の出汁の香りが、食欲をそそります。
 京都で迎える朝。楽しみなのは朝ごはんです。
 なます漬け、アジの干物、白がゆ、サラダ、エリンギと三つ葉の入ったお吸い物、胡瓜の浅漬けです。さすが京都の旅館。純和風の朝食です。みんなたくさんしっかり食べています。
 さあ、2日目もみんなで修学旅行を楽しみましょう。

修学旅行 2日目のスタートです        朝のくつろぎタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京都は雨。しかし、白木小学校6年生の心はすっきり楽しさでいっぱいです。
 しっかり眠って、みんな元気です。朝の時間、布団の上でくつろぎます。ちょっと、ゴロゴロして。みんなリラックスしています。

舞妓さんと記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 舞妓さんから芸への厳しいお話を伺った後は、記念撮影です。
 舞妓さんの外見だけでなく内面のから湧き出る美しさに、子どもたちは、感動しています。
「こんなにか細い体なのに、どうしてあんなすごい踊りができるの?」
 これがプロです。美しさと強さを兼ね備えた舞妓さんから、たくさんのことを学びました。
 
  本日は、これで、入浴後、就寝です。修学旅行1日目、とても充実していました。
  明日に備えて、ゆっくり寝ます。
  おやすみなさい。
 

芸を磨いて 修行の成果 舞妓さんから学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行では、見学だけでなくいろいろな経験をします。舞妓さんからもいろいろ多くのことを学びます。まずは、しっかり修練の上に磨き上げられた踊りを見せていただきました。一挙手一投足に神経がこもっています。素晴らしいプロの技に、6年生も言葉がありません。

いただきまーす 至福の時間、夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、おいしくいただきまーす!今日の献立は、赤鯛唐揚げ、揚げ茄子、ハッシュポテト、温野菜、セイロ蒸し、白身魚南蛮漬、白ごはん、お吸い物、パインの豪華メニューです。献立の内容の素晴らしさに加え、友達と食べるご飯は最高です。しっかり食べて、明日に備えましょう。

ちょー豪〜華!!夕食たーいむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 旅館での楽しみはこれ。夕食です。
 友達と食べる夕食は、また格別です。心を込めて、旅館の方が準備してくださった豪華な夕食。とてもおいしくいただきました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日

学校からの連絡

学年だより

コミュニティ・スクール

白木小学校いじめ防止基本方針

〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL.0568-22-7397
FAX.0568-22-9883