![]() |
最新更新日:2025/03/19 |
本日: 昨日:88 総数:865027 |
3月13日(水)学校保健委員会
本日午後、校医さん他1名を講師の先生としてお招きし、学校保健委員会を開きました。初めに、養護の先生から本年度の学校保健について、講師の先生から本校のけがの調査結果について、それぞれ報告がありました。後半は4つの部会に分かれて、グループ討議を行い、代表の先生から今後の本校の保健課題として、体育の授業や部活動におけるウォーミングアップやクールダウンのあり方、生徒の姿勢について意見が出ました。来年度は、こうした意見を参考にして、学校保健に取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(月)東日本大震災8周年追悼
8年前に発生した東日本大震災では、マグニチュード9の揺れと大津波によって、2万人近い人が犠牲となりました。今日、本校では半旗を掲げ、地震発生の午後2時46分に合わせて全校一斉に黙とうを捧げました。記憶を風化させないことが、今私たちにできる大切なことです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(土) テニス部1年生大会![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金) 平成31年度前期生徒会役員選挙
本日、平成31年度前期生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。どの立候補者の演説も、「師勝中学校をよりよい学校にしたい」という強い思いが込められた立派な演説でした。結果は、3月11日(月)の朝、1,2年昇降口で、掲示により発表されます。立候補者の皆さん、演説原稿やポスターの準備、リハーサルなど、長期間本当にお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木) 2年生百人一首大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お忙しい中、多くの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。 3月7日(木) 1年生思春期教室
本日、5,6時間目に思春期教室を行いました。
第1部の「命のこと」では、男女の性差について知り、互いに尊重することの大切さについて学びました。 第2部の「性のこと」では、劇を通して、生命誕生のしくみを知り、自分自身がかけがえのない存在であることを学びました。 今日、感じたことや学んだことを生かして、今後の生活を過ごして欲しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火)門出式
式後、教室での最後の時間を過ごした卒業生が整列しました。先生方、在校生、そして保護者の待つ中、卒業生は笑顔で学び舎を巣立っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火)卒業証書授与式(4)
全校合唱は『あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ』。1番を在校生が、2番を卒業生が心を込めて歌い上げ、最後は全校生徒の合唱。師勝中の伝統が引き継がれた瞬間でした。
卒業生合唱は『友〜旅立ちの時〜』。代表生徒が震える声で曲にかける思いを語り、卒業生全員が力強い合唱を披露しました。 合唱後、卒業生は胸を張って体育館をあとにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火)卒業証書授与式(3)
記念品目録贈呈では、卒業生から母校にテント2張りが寄贈されました。今後、行事等で大切に使わせていただきます。
在校生送辞、卒業生答辞。それぞれの思いが溢れ、素敵な時間が流れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火)卒業証書授与式(2)
校長先生は式辞の中で、3つのことを話されました。
・日本人の美徳を受け継いでほしい。 ・物事を、納得ゆくまで追究してほしい。 ・相談力を身に付けてほしい。 教育委員会告示では、大口委員様から、助け合い感謝する心と、自ら考え行動する気持ちを持ち続け、目標に向かって努力してほしい、と激励の言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火)卒業証書授与式(1)
『威風堂々』のメロディーの中、卒業生が入場します。最初に卒業証書授与。担任の呼名に、感謝と決意の気持ちをこめて返事をします。198名の名前が呼ばれたあと、代表生徒が校長先生から卒業証書を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火)卒業式の朝(1)
卒業生を祝福するような青空が広がった朝。登校した卒業生の目にとびこんできたのが、各学級の黒板メッセージ。担任の先生が卒業生への思いを綴りました。上から、1組、2組、3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火)卒業式の朝(2)
4組、5組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(月)卒業式準備
3年生が下校した午後、在校生が卒業式の準備を行いました。少しでも心を込めて卒業生を送り出そうと、在校生は限られた時間の中で精いっぱい取り組みました。体育館の中は、静寂の中椅子が整然と並べられ、卒業生の入場を待っています。卒業記念品として贈られたテントがギャラリーに飾られました。ステージ上には、2本の優勝旗が立てられました。明日、第72回卒業証書授与式。準備万端です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(月)皆勤賞表彰
本日朝、全校生徒が体育館に集まりました。初めに、以下の伝達表彰が行われました。
・国民体育大会冬季大会フリースタイル競技モーグル団体第2位 3年男子 ・バレーボール男子西春日井支所1年生大会3位 ・県卓球個人リーグ戦中学生女子C3位 2年女子 ・人権を理解する作品コンクール書道の部入選 3年女子 ・人権を理解する作品コンクール標語の部入選 1年女子 ・地区読書感想画コンクール入賞 10名 ・小牧市書道連盟書初大会特選 3年女子 引き続き、3年間無遅刻、無早退、無欠席の生徒32名に皆勤賞の表彰が行われました。表彰後、校長先生から「これは、自分自身への努力賞、そして支えてくれた家族、友だち、先生方への感謝状です。ぜひ、自分の言葉で感謝の気持ちを伝えてください。」とお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(水) 選挙運動開始
H31年度前期生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。朝の登校時には、活気のある声が響き渡っています。3月8日(金)の立会演説会に向け、立候補者・応援責任者の皆さんは頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(木)師中合唱隊ファイナルコンサート
聴く人の心に響く合唱を地域の人に届け続けた師中合唱隊。3年生メンバーの卒業を控え、今年度のメンバーでのファイナルコンサートが、多目的ホールで行われました。ホールは1,2年生の生徒で埋め尽くされました。合唱隊は「汽車ポッポ」と「ふるさと」を熱唱し、胸に迫る感動的なハーモニーに、しばらく万雷の拍手が止みませんでした。師中合唱隊メンバー、素晴らしかった。ありがとう。
3年生メンバーの卒業で、新年度は男声パートが不在になる心配があります。ぜひ、この伝統を下級生が受け継ぎ、新生師中合唱隊が新年度スタートすることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(水)一期一会
3年生の登校回数も残り少なくなりました。今日は、写真にあるメッセージを見て、1日をスタートしています。
![]() ![]() 2月26日(火)小中連携(師勝西小)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(月) エコキャップ運動の成果について
生徒会の発案で、1月22日(火)から2月22日(金)まで行われたエコキャップ運動により集めたペットボトルキャップを、本日、業者に引き取ってもらいました。回収されたキャップは約22,360個で、約26人分のポリオワクチンになるとのことでした。ご協力ありがとうございました。今後も人に役立つ活動を生徒会で進めていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |