![]() |
最新更新日:2025/01/09 |
本日: 昨日:146 総数:856829 |
情報モラル教室(3月18日)
グリー株式会社から講師を招き、インターネット使用時の被害事例や危険性、正しい使い方を学びました。今まで危険という認識がなかったことに気付き、講演後の振り返りプリントに、インターネットを使うときの意識が変わったと書いている生徒が多くいました。生徒たちが情報とうまくかかわっていけるよう、これからも指導していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 立志式・卒業生を送る会
2月25日に立志式・卒業生を送る会を開催しました。
立志式では、3年生の代表が堂々と立志の誓いを行いました。厳粛な雰囲気の中、大人への一歩を踏み出した3年生から、「しかつの心」を受け継ぐセレモニーも行われました。 卒業生を送る会では、3年間の思い出のスライド懐かしむ様子が印象的でした。卒業式を来週に控え、在校生に感極まった思いで合唱を披露しました。在校生も卒業生に応えるような合唱を披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思春期教室(3月11日)
産婦人科の先生を講師に招き、性に関する知識を実験や劇を通して学びました。生命の重さ、産んでくれた両親への感謝の気持ち、今を精一杯生きようとする決意をこの思春期教室で、生徒たちは感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第67回卒業証書授与式・門出式
3月6日に第67回卒業証書授与式・門出式を行いました。厳粛な雰囲気の中、卒業生一人一人の力強い返事が体育館に響き、校長先生から代表に卒業証書が授与されました。風が強く寒い一日となりましたが、卒業生を送る気持ちは温かでした。3年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
![]() ![]() 入学説明会
2月10日に、平成26年度の新入生とその保護者への新入生歓迎会を行いました。現在の1年生が、歓迎の気持ちを込めて合唱を披露しました。その後、スライドショーを使って中学生の一日の流れを説明しました。師勝中学校のみんなが新1年生の入学を心待ちにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 百人一首大会
2月14日(金)に2年生では百人一首大会を開きました。
総合優勝 2年1組 準優勝 2年5組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年度 卒業記念品
平成25年度の卒業記念品の寄贈につきましてお願いしましたところ、多くの賛同を得て下記のようにご協力いただきましたので、報告させていただきます。ありがとうございました。
199口 298,500円 平成25年度 師勝中学校PTA会長 服部達次 校長先生との会食
校長先生と学年委員との会食を始めました。今日で3回目の会食となります。会食に参加した生徒は、「校長先生の教員としての今までの思い出や、師勝中学校の歴史など興味深い話を聞くことができた。」と笑顔で感想を話してくれました。あと3回予定しています。
![]() ![]() 廃品回収
1月26日に、今年度最後の廃品回収を行いました。今回も多くの生徒が参加しました。各会場で師勝中学校の生徒が積極的に活動している姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会
10月31日に文化発表会を行いました。吹奏楽部の演奏や様々な委員会のユニークな発表を見て、会場は感動と笑いに包まれていました。合唱前の真剣な表情や、結果を聞いて喜んだり悲しんだりする表情から、生徒の合唱に対する真剣さが感じられました。また、家庭部や美術部、委員会による作品も素晴らしく、多くの生徒や保護者が注目していました。この経験を糧に、生徒のさらなる成長を期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |