![]() |
最新更新日:2025/03/19 |
本日: 昨日:100 総数:864867 |
2年生 普通救命講習
毎年、2年生は消防署より講師を招き、救急法を学びます。講習の最後には効果測定を受け、合格者には後日修了証が授与されます。
![]() ![]() ![]() ![]() 廃品回収![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() 2年 野外学習
郡上八幡へ出かけました。1日目は班別学習、カレー作り、郡上踊り講習会。2日目は体験学習。3日目は炊さん学習など郡上八幡の文化や豊かな自然を満喫した3日間でした。チームワークをはじめ多くのことを学んできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 校外学習
恵まれた天候の中、リトルワールドに行きました。事前学習で調べた国々へ行き、衣食住や文化を学ぶことができました。中学校で出会った仲間との絆を深め、5分前行動など集団としての意識を高めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 東尾張ユース(U-15)サッカー選手権大会 準優勝
強豪校が出場する中、日頃の練習成果を十分に発揮し、見事準優勝の栄誉を勝ち取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市530運動
自分たちが住んでいる地域をきれいにするために、多くの生徒が参加しました。約1時間、黙々とゴミ拾いを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 トーチトワリングリハーサル
4月中旬から、約1か月にわたりトーチトワリングの朝練習を続けてきました。この日、初めて火のついたトーチ棒を持ち、少し緊張しながらも堂々とした演技を行うことができました。本番も、素晴らしい演技で野外学習を盛り上げてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
愛知県警察本部生活安全課の方から、いろいろな事例をもとに、薬物の危険性についてお話をいただきました。人生を狂わせる薬物の恐ろしさを改めて実感するとともに、どんな誘惑にも絶対にのらないことを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 東日本大震災義援金募金(第3次)にご協力ありがとうございました
4月18日(木)〜4月25日(木)の期間、PTA会員に第3次東日本大震災義援金をお願いしたところ、下記の金額が集まりましたのでご報告いたします。尾張部小中学校PTA事務局に振り込みました。
ご協力ありがとうございました。 4月26日(金) 師勝中PTA会長 服部達次 記 義援金 14,963円 授業参観・PTA総会・学年懇談会
授業参観…どの教室も、いつもより少し緊張した空気が流れていました。
授業に真剣に取り組み、積極的に手を上げる姿がたくさん見られました。 PTA総会…大勢の会員の皆様に参加していただき、ありがとうございました。 学年懇談会…今年度の学年目標や行事について説明をさせていただきました。 今後とも本校の教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介
新入生に向けて、各部が日ごろの練習の様子を紹介したり、エールを送ったりしました。各部とも大きな声で爽やかに発表する姿が印象的でした。新入生が部活動を選択するにあたって、よいアピールとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式・始業式![]() ![]() 赴任式
新たな8名の職員とともに、この一年間、生徒たちのために頑張っていきますので、ご支援とご協力をよろしくお願いします。
![]() ![]() 学級開き
担任との初めての授業です。どんな学級にしていきたいか、担任が熱い思いを語りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年度スタート
いつも師勝中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も行事など、学校のさまざまな取り組みを 保護者・地域の皆様に発信していきたいと思います。 なお、2012年度(平成24年度)に掲載された記事に関しましては ホームページ左下の◇過去の記事「2012年度」メニューを、 クリックすると閲覧が可能となっております。 また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事を ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |