|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:103 総数:951376 | 
| 飯盒炊飯            飯盒炊飯
満腹、満足、おいしいカレーでした。             飯盒炊飯
おいしくいただきました。         飯盒炊飯
今からいただきます。おいしそう。     飯盒炊飯
とても手際がよかったです。感心しました。     飯盒炊飯
配膳中です。おいしくできました。     レクレーション大会    1日目 昼食            入室            5年 野外学習
本日から5年生は、1泊2日の野外学習です。 先ほど美浜自然の家に到着し、入所式を行いました。 楽しい2日間にしたいと思います。 この後も随時ホームページで 様子をお伝えします。     4年生 図工 まどをのぞいて
 4年生は、図工の授業で、窓の向こうの景色の様子をどのように変えていきたいかを考え、透明板に色紙やシールなどを組み合わせて貼り、作品を仕上げていきました。子どもたちは、色の組み合わせや重なり具合を工夫しながら、作ることができました。             4年生 校外学習 その3
 午後には「明治なるほどファクトリー」を見学させていただきました。牛乳やヨーグルトなどの乳製品が作られている工程や、商品を安全・安心に作るための様々な工夫を知ることができました。また、牛の乳しぼり体験や、のむヨーグルト作りなど、貴重な体験に子どもたちも目を輝かせていました。 楽しく、学びの多い校外学習になりましたね。             4年生 校外学習 その2
 お昼にはひばりヶ丘公園でお弁当を食べました。子どもたちはおいしそうにお弁当を食べていました。             4年生 校外学習 その1
 本日、4年生は校外学習で「犬山浄水場」と「明治なるほどファクトリー」に行きました。 「犬山浄水場」では、社会科の「水はどこから」の学習に関連して、水がきれいになっていく様子を職員の方の話を聞きながら見学しました。水がきれいになっていく工程を間近にし、子どもたちは驚きを隠せない様子でした。普段何気なく使っている水に、様々な工夫や努力がなされていることを実感できました。             3年生 校外学習
 今日の校外学習は知多半島にある南知多ビーチランドへ行きました。天気にも恵まれ、子どもたちは朝からワクワクした様子でした。 水族館では、イルカやアシカ、ペンギンなどたくさんの海の生き物に目を輝かせていました。グループ活動では、友達と声をかけあいながら楽しむことができ、仲間とのきずなも深まりました。この経験をもとに、学校生活でも協力する心を大切にしてほしいと思います。             校外学習 〜2年生〜 その3
 お弁当を食べた後、天気がいいので外で遊びました。             校外学習 〜2年生〜 その2
 138タワーでお弁当を食べている様子です。             校外学習 〜2年生〜 その1
 2年生はアクアトト岐阜に行きました。様々な生き物を見たり、触れ合ったりすることができてとても楽しそうでした。馴染みのある魚から、見たことのない魚までたくさんの種類の魚がいました。             1年生 春の校外学習 その2
 天気がよくて、気持ちがよかったです。外でも元気いっぱいでした。             1年生 春の校外学習 その1
 春の校外学習で愛知県児童総合センターへ行きました。友達と仲良く、楽しく過ごすことができました。         | 
〒481-0033 愛知県北名古屋市立西春小学校 愛知県北名古屋市西之保八龍8 TEL.0568-21-1104 FAX.0568-21-1107 |