![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:182 総数:846187 |
修了式
一年間、ご協力いただき、本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。私の自慢の宝物です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 修了式![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式
第76回卒業式を行いました。6年間で培った経験を基に中学校でも存分に発揮してください。ご卒業おめでとうございます。
![]() ![]() 見守り隊感謝の会
毎日、子どもたちの登下校時に見守ってくださる見守り隊の方々に向け、感謝の会を開きました。大きな道路をはじめ、横断歩道や少し狭い歩道を一緒に渡ったり、歩いたりしてくださっています。見守り隊の方々がいてくださることで子どもたちもより安全に登下校することができています。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
![]() ![]() きれいに咲きました
地域の方のご厚意でプールの南側に植えていただいた花が咲きました。日の光を浴びて、きれいに咲き誇っています。パンジーの後ろには、もう次の花を植えてくださっています。次の花がどんな花かは、咲いてからのお楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢っこコーラス部
夢っこコーラス部は、卒業を迎える6年生に歌でエールを送っています。本年度は、感染症対策のため動画を撮影し、子どもたちは各クラスで動画の観賞をしました。体を揺らしたり、口ずさんだりして楽しんで聞いていました。その動画を、卒業式後の門出式までの時間を利用して上映する予定です。来年度も夢っこコーラス部は参加メンバーを募集します。多くのご参加をお待ちしております。
![]() ![]() 3年生 ポッカサッポロ出張工場見学
本日3年生は、ポッカサッポロの出張工場見学を行いました。まずはポッカサッポロについての映像を観て、その後にはグループに分かれ、様々な体験活動を行いました。実際に工場で使うときのユニフォームを着用したり、糖度計や酸度計を使いました。活動を通して、知らなかったことや授業の中で気になったことをたくさん知ることができました。
お忙しい中来校してくださったポッカサッポロの皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西春小学校支援ボランティアさんへのお礼の手紙渡し
本日、お世話になったボランティアさんへお礼の手紙渡しを代表児童がしました。手紙は全校児童で作成しました。ボランティアさんには、この1年間でいろいろな場面でお世話になりました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 作って遊ぼう
3年生は、理科の時間に学習した内容を使ったおもちゃ作りに取り組みました。磁石や電気の力などを使って、熱心に作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「一円玉募金」
初日から多くの募金が集まりました。ご協力ありがとうございます。
今週の金曜日(3/10)まで行っていますので、引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() R5年度「一円玉募金」
3/8(水)〜3/10(金)の期間で一円玉募金を行います。ネパールの子供たちの衛生教育や、バヌアツ共和国の子供たちへの防災教育のために、それぞれの国の赤新月社に、集まった募金の半額ずつを寄付します。
もちろん、一円玉でなくても大丈夫です。世界で苦しむ同世代の子供たちのために、みんなの日頃のお小遣いからほんの少しだけでも募金してくれると幸いです。ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() きたなごやRUNフェスタ2023
3月5日(日)に文化の森周辺で「きたなごやRUNフェスタ2023」が開催されました。西春小学校からも多くの4〜6年生の子どもたちが参加しました。また、西春小学校の教員チームも1チームがシリアスランの部に出場し、大健闘でした。
子どもたちの送迎等でご協力いただきました保護者の皆様、応援に来てくださった方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() 第4回学校運営協議会
本日、今年度最後の学校運営協議会が行われました。お忙しい中ご来校いただきましてありがとうございました。委員の皆様から、学校運営に関しまして貴重なご意見をいただきました。学校運営協議会は本日が最後でしたが、引き続き西春小学校の子どもたちを温かく見守っていただけたらと思います。
![]() ![]() 3年生 なわとび大会
5年生と一緒に、なわとび大会を行いました。ペアのお兄さん、お姉さんに回数を数えてもらいながら、どの子も一生懸命に跳びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 なわとび大会
2年生は4年生と合同でなわとび大会を行いました。2年生は、前回しとび、後ろ回しとび、かけ足とび、あやとび、二重とびの5種目に挑戦しました。どの子も最後まであきらめずに、挑戦する姿が見られました。また、最後は4年生が挑戦している姿を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大会
本日、なわとび大会を行いました。これまで、体育の時間や休み時間に練習をしてきました。また、なわとび週間には、6年生に、お手本を見せてもらったり、跳び方を教えてもらったりもしました。今日は、練習した成果を発揮し、最後まであきらめずに頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 なわとび大会
今日はなわとび大会がありました。2年生とペア学年で行いましたが、優しく回数を数えてあげる姿はとても立派でした。これからもたくさん練習して、できる技をどんどん増やしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブラスバンド部発表会
本日、ブラスバンド部の発表会がありました。「西春小学校校歌」と「ホールニューワールド」「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。子どもたちは、限られた練習時間や内容の中で、一生懸命に演奏をしてきました。
6年生は、3年間部活動で積み重ねてきたいろいろな経験を、ぜひ中学校でも活かしていってほしいです。 保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 なわとび週間
今週はなわとび週間で、2年生とペアを組んで一緒に活動しました。自分の練習をするとともに、ペアの子の回数を数えたり跳び方を教えたりと、先輩としての立派な姿も見られました。もうすぐ5年生になる自覚がだんだんついてきていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春小学校 愛知県北名古屋市西之保八龍8 TEL.0568-21-1104 FAX.0568-21-1107 |