最新更新日:2025/07/08
本日:count up160
昨日:421
総数:643491
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

7月5日(土)女子バスケットボール部 夏の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(土)に女子バスケットボール部の夏の大会が行われました。これまでの練習の成果を発揮し、全員一丸となって試合に臨みました。特に粘り強いディフェンスと速攻からの得点で流れをつかみ、1回戦を突破することができましたが、2回戦で惜しくも敗退となり、3年生はこの夏の大会で引退となります。保護者の皆様、温かいご声援をありがとうございました。今後とも女子バスケットボール部へのご支援をよろしくお願いいたします。

野球部 夏の大会

 二回戦で豊山中と対戦しました。結果は、0対2と惜しくも敗れました。
 守備では、先発した3年生投手が粘りの投球で相手打線を2点に抑えることができました。熊中の背番号1にふさわしい堂々とした投球内容でした。
 攻撃では、打線が相手の技巧派投手をなかなか打ち崩すことができませんでした。同点タイムリーかと思われた打球も相手の好守に阻まれるなど、あと一歩・・・という展開が続きました。
 惜しくも敗れましたが、熊中らしいプレーが随所に見られる試合内容でした。3年生はこの試合で引退となりますが、この思いは1、2年生へと引き継がれていきます。来年こそは優勝旗を獲得できるように、また一から頑張っていきたいです。
 保護者の皆様、暑い中応援ありがとうございました。また、ここまで選手たちを支えていただきありがとうございました。今後も熊中野球部への応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 西春日井支所大会 第3位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(土)6日(日)に総合体育館で西春日井支所大会が行われました。初戦を突破し、3位決定戦では新川中学校に勝利をして3位入賞をしました。これまで練習したことを出し切ろうと最後まで一生懸命にプレーする姿が見られました。また、チーム全員で仲間を応援し鼓舞しあって、最後まで走りぬく姿は立派でした。
 最後に、保護者の皆様におかれましては3年間のご支援、ご協力ありがとうございました。今後とも熊野中学校バスケットボール部をよろしくお願いいたします。

ソフトテニス 夏の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5・6日にソフトテニスの夏の大会が行われました。
 初日は団体戦で、緊張の中、清洲中学校と対戦し0-3という悔しい結果で終わりました。団体戦の悔しさや反省を生かし、二日目の個人戦に挑みました。
 個人戦ではどのペアも全力を尽くしました。声を掛け合いプレーする姿、全力でボールを追いかける姿は立派でした。1番手ペアはベスト8をかけた試合で2−3で惜しくも負けてしまいました。
 今回で3年生は引退となります。暑い中応援してくださった皆様、ありがとうございました。また、2年半支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。

男子バレーボール部 西春日井支所大会 第3位

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日、西春日井支所大会が行われました。
 1回戦は、師勝中学校と対戦しました。サーブでリズムを作り、自分たちのバレーを展開することができました。そして、勝利することができました。
 準決勝は、清洲中学校と対戦しました。何度もボールを拾い、激しい攻防戦を繰り広げました。また、それぞれの生徒が3年間、積み重ねてきたことを出し尽くす姿が見られました。結果は、惜敗でしたが、会場全体が盛り上がる素晴らしい試合でした。
 最後に、保護者の皆様におかれましては、3年間のご支援・ご協力、誠にありがとうございました。

剣道部 西春日井支所大会

 7月5日(土)に春日中学校体育館で剣道部の夏の大会が行われました。個人では男女ともに敗退しましたが、女子団体が準優勝となり、愛日大会への出場が決まりました。来たる愛日大会に向け、それぞれが自分の全力を出して悔いのない試合ができるように稽古に励んでいきたいと思います。
 暑い中、会場に駆けつけてくださった保護者の皆さま、応援ありがとうございました。今後とも剣道部をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(土)女子バレーボール部 支所大会

 西枇杷島中学校で女子バレーボールの支所大会が行われました。初戦は西枇杷島中学校と対戦し、セットカウント2−0で勝利しました。決勝戦では清洲中学校と対戦し、どちらのセットも逆転され、セットカウント0−2で負けてしまうという悔しい結果となりました。
 しかし、準優勝チームとして愛日大会への出場が決まっています。今まで愛日大会で勝つことを目標にやってきた成果を発揮できる場があること、そして、まだこの仲間たちとバレーボールができることに感謝し、誇りをもって挑みたいと思います。
 応援にきてくださった皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 夏の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(土)にサッカー部夏の大会が熊野中学校で行われ、豊山中学校と対戦しました。前半、相手に攻め込まれる場面が続きましたが、堅い守備で守り抜きました。相手のゴール前まで迫るシーンも何度かありましたが、前半は0ー0で折り返しました。後半、一瞬の隙をつかれ失点し、その後立て続けにもう一失点し、0−2で惜敗しました。練習してきたことを生かし、選手同士でお互いを鼓舞しながら最後まで戦い抜きました。笛が鳴るまで走りぬいた姿は立派でした。
 この試合をもって三年生は引退になります。応援してくださった皆様、ありがとうございました。今後とも、熊野中学校サッカー部の応援をよろしくお願いします。

夏の大会に向けて

画像1 画像1
 いよいよ本格的に夏の大会が始まります。暑い中、厳しい戦いもあると思いますが、3年間続けてきた努力の成果が出ることを祈っています。
 がんばれ、3年生。

民生・児童委員・保護司との交流・連絡会

画像1 画像1
 本日、民生・児童委員・保護司さまとの交流・連絡会が行われました。
 本校の生徒を地域で温かく見守っていただいている様子を聞きました。日頃より生徒のために本当にありがとうございます。

6月28日(土)野球部夏の大会

 一回戦は、春日中と対戦しました。結果は、4対2で勝利することができました。
 守備では、先発した3年生投手が2失点の完投。夏の大会初戦という緊張感から本調子とは言えない中でも十分に試合を作ってくれました。初回に先制を許した場面でもバタつくことなく後続を抑える投球は見事でした。
 攻撃では、各打者が強いスイングをでできていました。効果的なバントを決めたり、ここという場面でのタイムリーヒットが出たりと1点ビハインドの中でも焦ることなく逆転に成功することができました。
 次戦は、二回戦で豊山中との対戦です。次戦も勝利し、目標である地区大会優勝、愛日大会出場を果たしたいです。
 暑い中たくさんの応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(木) 部活動激励会

 武道場にて「部活動激励会」を行いました。
各部活動の代表が前に立ち、大会への意気込みや今後の目標を堂々と発表しました。どの部も、日々の努力や仲間との絆が伝わる発表でした。
 また、2年生の応援団も登場し、全力のエールを送りました。発表後は、生徒会長から激励の言葉が送られ、全校生徒の思いが一つになる時間となりました。
 最後には、全校で校歌を斉唱し、部活動に打ち込む仲間たちへのエールを込めて、武道場に歌声を響かせました。大会や目標に向かって頑張っていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(土)野球部練習試合

画像1 画像1
 丹陽中と練習試合を行いました。結果は、7対12で敗れました。
 初回の守備にあった一つの失策を機に相手強力打線を止めることができず一挙に5点を献上する苦しい展開となりました。熊野打線も長短打に小技を絡めながら追い上げましたが及びませんでした。
 敗れはしたものの、夏の大会前に収穫の多い試合となりました。一つのミスの怖さの経験や夏の野球らしい打撃戦の経験は大会に生きる内容でした。
 初戦の春日戦、熊野中らしい試合ができればと思います。応援よろしくお願いします

修学旅行 3日目 東京駅・新幹線

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京に無事到着し、新幹線に乗りました。
 名古屋駅には、16時45分ごろに着く予定です。最後まで気をつけて帰ります!

修学旅行 3日目分散学習 東京スカイツリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京のシンボル、東京スカイツリーへ行きました。地上350mの天望デッキから東京の街並みを一望しました。

修学旅行 3日目分散学習 浅草の巻

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 浅草、雷門に行ってきました!限られた時間の中でしたが、それぞれ仲見世通りでの散策を楽しめたと思います。
 笑顔いっぱいの美味しいひとときでした!

修学旅行 3日目分散学習 国立科学博物館

画像1 画像1
 今までの知識を生かしつつ新たな発見を多く楽しむことができました。

修学旅行 3日目 国会議事堂

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行3日目の午前は、国会議事堂を見学しました。
 教科書だけではわからない臨場感や緊張感を体験しました。

修学旅行 2日目 ディズニーランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ディズニーランドの様子です。晴天にも恵まれ、セミナーで学んだことを意識しながら楽しんでいます。

修学旅行 2日目 ディズニーセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師の方からディズニーのカストーディアルの方が大切にしている考え方をもとに、社会で必要な基礎力について考えました。この後は電車に乗りディズニーランドへ向かいます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220