最新更新日:2024/05/10
本日:count up79
昨日:107
総数:626104
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

5月11日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 たこ焼き ひじきといんげんの煮物 豚汁

ひじき
 ひじきは、海の中にある岩の間に生えている海藻です。海の中で、50cmから1mくらいの長さまで成長します。ひじきは、ツヤツヤで黒いイメージがあるかもしれませんが、海の中では、緑がかった濃い赤茶色をしています。カルシウムや食物繊維といった、体に大切な栄養素を多く含んでおり、「ひじきを食べると長生きする」と昔から言われてきました。
 この日は、旬のいんげんと一緒に、砂糖としょうゆでじっくり煮含めましたよ。
画像1 画像1

プール清掃

5月2日(月)
 来月から始まる水泳指導に向け、業者の方によるプール清掃が行われました。今週金曜日からは、プール内で塗装がはがれているところを修繕してもらう予定です。
画像1 画像1

5月2日(月) 給食

献立
 ごはん 牛乳 筑前煮 カツオフライ かしわもち

 5月5日は、こどもの日です。今日の給食は、こどもの日献立として、カツオフライと、かしわもちにしました。
 カツオは「勝つ男」と書くと、カツオと読めることから、男の子の健やかな成長を願って、こどもの日に食べられるようになりました。
 かしわもちは、あんこの入ったもちを、かしわの木の葉っぱで包んだものです。かしわの木が新しい芽が育つまで古い葉が落ちないことから、「家族が次から次へと続き、途絶えないように」との願いが込められていますよ。
画像1 画像1

4月28日(木)給食

献立
 ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ 即席漬け みそけんちん汁

 けんちん汁は神奈川県鎌倉市で昔から食べられている料理です。鎌倉市に「建長寺」というお寺があります。この建長寺のお坊さんが作った汁物が「けんちん汁」の始まりです。大根・にんじん・ごぼう・さといも・こんにゃくなどを ごま油で炒め、豆腐を加えて作ります。はじめは「けんちょう汁」と言っていたのですが、いつの間にか「けんちん汁」と呼ばれるようになりました。
 今日の給食では、味噌を入れて「みそけんちん汁」にしました。
画像1 画像1

4月25日(月)給食

献立
 麦ごはん 牛乳 ハヤシライス チキンとほうれん草のサラダ

キャベツ(チキンとほうれん草のサラダ)
 キャベツは、体の調子を整え、胃や腸の働きを助ける役割があります。この日は愛知県でとれたキャベツをサラダに入れました。愛知県のキャベツは、温暖な気候を活かして、東三河地域を中心に生産されています。
 私たちの地元で大切に作られた食べ物を、味わって食べましょう。
画像1 画像1

4月22日(金)給食

献立
 わかめごはん 牛乳 いわし梅煮 小松菜のごまあえ ご汁

わかめ
 わかめは一年中手に入りますが、本来は春に旬を迎える海藻です。日本で多く生産されているのは、宮城県や岩手県です。ここは、東日本大震災で大きな被害を受けた地域です。当時の収穫量は大幅に減少しましたが、水産業の復活を目指した地域の方々の努力のおかげで、一年後には震災前の約75%まで復活しました。
 震災から11年経ちますが、これからもわかめをおいしく食べて、復興支援をしたいですね。
画像1 画像1

4月20日(水)給食

献立
 ミルクロールパン 牛乳  キャベツ入りメンチカツ
 白菜とベーコンのスープ フルーツヨーグルトあえ

 私たちのお腹の中には、約1兆個もの「腸内細菌」がすんでおり、その働きによって「善玉菌」と「悪玉菌」に大きく分かれています。そして、そのバランスが健康に深く関係しており、食生活や生活習慣、ストレス、環境など様々な影響を受けてバランスは変わります。「善玉菌」が優勢な方が望ましいのですが、今日の給食にもある「ヨーグルト」は、「善玉菌」を増やす働きがありますよ。
 新しい環境で、疲れが出てきているころだと思います。「フルーツヨーグルトあえ」を食べて、「善玉菌」を増やし、免疫力を高めていきましょう。
画像1 画像1

4月19日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 愛知県産厚焼きたまご ゆかりあえ 春野菜の煮しめ

ふき
 ふきは、春野菜の一つで、愛知県でたくさん作られています。今日のふきも愛知県産です。独特な香りや苦み、かみごたえが特徴で、主に葉っぱと茎の「つなぎめになる部分」を食べています。
 今日は、給食センターで、大きなふきを下茹で・すじとりし、小さく切って、煮物に入れましたよ。
画像1 画像1

4月18日(月)給食

献立
 麦ごはん 牛乳 カレーライス ツナサラダ
 福神漬 お祝いいちごゼリー

カレー
 給食センターでは、10個の大きな釜を使って、約1万人分のカレーを作っています。量が多いので、材料を切ったり、混ぜるのも一苦労ですが、調理員さんたちが心をこめて作っています。1年生が初めての給食だったため、お祝いいちごゼリーもつけました。クラスのみんなでしっかり食べてくださいね。
画像1 画像1

4月13日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き 白和え 合わせみそ汁

白和え
 今日の和え物は、ほうれんそうの緑色、にんじんのオレンジ色、こんにゃくやしいたけの黒色に、白色の和え衣がついていて、カラフルですね。この白色の和え衣は何でできているでしょう?
 答えは、豆腐と白ごまです。白和えは、白い豆腐や白ごまなどで作った和え衣と、野菜などの具材を混ぜ合わせることで、白い衣をまとったような姿をした和え物です。
 豆腐やほうれんそうは、成長期のみなさんに必要な鉄分やカルシウムを多く含む食べ物ですよ。
画像1 画像1

4月12日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 コロッケ 豚すき焼き 味付けのり

コロッケ
 今日のコロッケは、主にじゃがいもが使われています。じゃがいもは、ゆでるとホクホクになり、つぶすことができます。つぶしたじゃがいもに、炒めたひき肉や玉ねぎを入れて小判型に固めます。それに小麦粉、パン粉などをつけて油で揚げると、コロッケの出来上がりです。
 ザクザクした食感と優しい甘みを味わって食べましょう。
画像1 画像1

4月11日(月)給食

献立
 ごはん 牛乳 豆腐の田楽 和風サラダ 桜の吉野汁

 月曜より、給食が始まりました。
 毎日の給食は、みなさんの心と体を成長させ、健康を保ち、望ましい食習慣を身に付けることができるように考えられています。そして、みなさんに食に関わっている人や、命をいただいている植物や動物への感謝の気持ちを育み、地元で作ったものを地元で食べる「地産地消」や、行事食などの昔から続いている食文化について知ってもらえるよう、献立の中にメッセージが込められています。また、毎月19日頃には、食育の日として、愛知県産の食材を使った料理や郷土料理も出しますよ。
 HPでも紹介していきますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

よろしくお願いします。

4月1日(金)
 いつも栗島小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
 なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297