最新更新日:2024/05/02
本日:count up53
昨日:121
総数:625510
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

6月30日(水)給食

献立
 ミルクロールパン 牛乳 豆乳カップグラタン
 ポークビーンズ グレープフルーツ 

グレープフルーツ
 グレープフルーツは、レモンやオレンジと同じ柑橘類の果物ですが、「ぶどう」の英語である「グレープ」という言葉がつくのはなぜでしょうか。
 それは、グレープフルーツが木になった姿が、ぶどうの房のように1本の枝に集まって実るからです。また、グレープフルーツの甘酸っぱくて、さわやかな香りには、リラックス効果があります。ビタミンCもたっぷりあるので、疲れの出やすいこの時期にしっかり食べたい果物です。
画像1 画像1

6月29日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 愛知県産あゆ甘露煮 おかかあえ ちゃんこ汁

 今日のあゆは、コロナで打撃を受けた水産業者を守るためにいただいたものです。あゆは愛知県の三河地域で養殖が盛んで、生産量は日本一を誇ります。今日の甘露煮は頭から骨まで柔らかく、丸ごと食べられるので、あゆの栄養をまるっと摂取できます。
 あゆには体をつくるタンパク質やカルシウム、脳の働きによいDHAや、血の中の中性脂肪を減らすEPAがバランスよく含まれています。
 尾頭付きの見た目で驚く子もいましたが、頭からガブッと食べている姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日(火)給食

献立
 わかめごはん 牛乳 白ごまつくね ミニトマト
 鶏肉とじゃがいものうま煮

ごま
 ごまは、稲作りとほぼ同じころに中国から伝わってきた、古くから日本で食べられている食材です。体に必要な栄養素が小さな粒にギューッと詰まっているごまは、中国では「食べる薬」と言われています。
 今日のつくねは、白ごまが入っています。ごまの風味と、プチプチとした食感を味わいましょう。
画像1 画像1

6月18日(金)給食

献立
 かきまわし 牛乳 めひかりフライ 愛知の恵み汁 西尾抹茶プリン 

 6月18日は「愛知を食べる学校給食の日」です。私たちの住む愛知県でとれた食べ物が12種類も給食に使われています。そのうち玉ねぎは、北名古屋市の鍜治ケ一色で収穫されました。
 地産地消の良いところは、「旬のものや新鮮なものがすぐ手に入る」「生産者が身近にいて、地域とのつながりが深まる」「運ぶ距離が短くなるので環境にやさしい」など、たくさんあります。
 地元でとれた食べ物を食べることを大切にしてくださいね。そして、毎日食べている食べ物がどこから運ばれてくるのか考えてみましょう。
画像1 画像1

6月16日(水)給食

献立
 中華めん 牛乳 とんこつラーメン 焼きぎょうざ 華風あえ

はるさめ(華風あえ)
 はるさめは、緑豆という豆や、じゃがいものデンプンから作った細いめんです。春にシトシトとふる雨のように、細く透き通っているので、漢字で「春の雨」と書いて、「春雨(はるさめ)」という名前がつきました。
 今日は、キャベツ・きゅうり・紅ショウガと一緒に中華風の味付けにしました。
画像1 画像1

6月15日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 厚焼きたまご 手作りしらすふりかけ
 豚肉とこんにゃくの炒り煮

しらす
 しらすはイワシの赤ちゃんで、日本各地の沿岸でとれます。とってすぐに干したり、ゆでたり、煮たりしないと、たちまち傷んでしまうのが特徴です。
 体が小さいしらすは、骨ごと食べることができるので、私たちが骨を強くするのに欠かせないカルシウムをたっぷりとることができます。
 今日は、愛知県の碧南市でとれたしらすに、こまつなとかつお節を加えて、しっとりとしたふりかけを作りました。
画像1 画像1

6月14日(月)給食

献立
 ごはん 牛乳 生揚げの肉みそかけ 青菜のごまあえ 吉野汁

吉野汁
 奈良県の吉野地方は、「くず」という植物の根から作る「くず粉」の産地です。くず粉は水で溶いてから、熱い料理の中にサッとかき回して入れます。すると、トロミがついて滑らかな舌触りの料理が出来上がります。
 最近では、くず粉の代わりに、じゃがいもからとったデンプンが多く使われていますが、それでも料理の名前には「吉野」という名前が使われています。給食の吉野汁も、じゃがいもからとったデンプンでトロミをつけました。
画像1 画像1

6月9日(水) 給食

献立
 ごはん 牛乳 野菜入り肉しゅうまい もやしのナムル 豆腐の中華煮

「歯と口の健康週間」給食4日目です。
今日お伝えする、よくかむことのメリットは、「言葉の発音がはっきりする」ことと「脳の発達」です。
よくかむことであごが発達し、歯が正しくはえそろって、かみ合わせもよくなります。そのため、正しい口の開き方ができ、はっきりとした発音ができるようになります。
そして、よくかむと脳に刺激が伝わるため、脳の働きを活発にします。かむ力のある子はテストの点数が高いことを示すデータもありますよ。
ご家庭でも、かむことについて話題にしてくださいね。
画像1 画像1

【愛知県教育委員会公式Twitter開設のお知らせ】

愛知県教育委員会では、公式Twitterを開設しました。
県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。
 アカウント名  愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
URL     https://twitter.com/aichi_kyoiku

6月7日(月) 給食

献立
 ごはん 牛乳 たこと揚げ豆の磯香あえ けんちん汁 チーズ

今日は食べ物をよくかむメリットのうち、2つ紹介します。
1つ目は「肥満予防」です。よくかむことで早食いを抑えるため、体に合った量の食事で満足でき、食べ過ぎません。
2つ目は「味覚の発達」です。味わう力も成長することを知っていますか?よくかむと、素材そのものの味がよくわかるようになり、味わう力を育てることができます。
今日のおかずは、かみごたえのある たこのから揚げと、健康な歯に欠かせないカルシウムがたっぷりのチーズがありますよ。
画像1 画像1

6月4日(金) 給食

献立
 ソフトめん 牛乳 五目野菜ソフトめん
 かぼちゃひき肉フライ かみかみ大豆

6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。
みなさんは、床に両足をしっかりつけて姿勢を正し、一口20回ほどかんで食べていますか?よい姿勢で食べ物をしっかりかむと、おいしく食べられ、栄養素の吸収も良くなりますよ。
今日のおかずは、かみごたえのある「かみかみ大豆」にしました。
画像1 画像1

心肺蘇生講習会

6月3日(木)
 昨日、本校職員対象に心肺蘇生講習会を実施しました。日本赤十字社愛知県支部より研修用の映像資料とAED、心肺蘇生用の人形をお借りして、養護教諭が講師をつとめながら研修を行いました。AEDの使い方、心肺蘇生のやり方などを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症対策について

6月1日(火)
 本日から6月に入りました。梅雨入りはしましたが、晴れの日もあり、日中の気温も高くなってきています。そこで、本日、熱中症対策について文書を配付しました。
栗島小 熱中症対策について
 また、北名古屋市教育委員会から出された「感染対策『新しい生活様式』における登下校時の暑さ対応」の文書も併せて配付しました。
北名古屋市教育委員会 感染症対策「新しい生活様式」における登下校時の暑さ対応
 感染症対策とともに、熱中症対策にも気をつけていきたいと思いますので、ご家庭でもご一読いただき、ご協力をよろしくお願いします。

5月27日(木)給食

献立
 わかめごはん 牛乳 コロッケ いんげんのごまあえ ご汁 

さやいんげん
 さやいんげんは、いんげん豆を若いうちにサヤごと食べるものです。「いんげん」というお坊さんによって伝えられたので、その名前がつきました。
 さやいんげんは、煮物・和え物・揚げ物・スープなど、幅広く使われます。栄養もたっぷりあり、かぜを予防したり、肌荒れを防いだり、お腹の中を掃除して、体の調子を整えてくれます。
画像1 画像1

5月26日(水)給食

献立
 ソフトめん 牛乳 ミートソース ミモザサラダ 

ミモザサラダ
 みなさんは、「ミモザ」とは何か知っていますか?
 「ミモザ」とは、植物の名前です。春になると、黄色い花を咲かせ、ヨーロッパでは特に人気があります。
 今日のミモザサラダは、キャベツ・きゅうり・ハムに、黄色のミモザをイメージした、いり卵ととうもろこしを加えました。
 ミモザは黄色くてかわいらしい花を咲かせますが、10mほどにも成長する大きな木です。しっかり食べて、みなさんもぐんぐん大きくなってくださいね。
画像1 画像1

5月24日(月)給食

献立
 ごはん 牛乳 ビビンバ わかめスープ ヨーグルト

わかめ
 みなさんは、わかめの海の中の姿を知っていますか?
 海の中のわかめは、長さ1m〜2mほどの大きな葉っぱです。メジャーリーガーの大谷翔平選手の身長は、約1.9m。大きなわかめだと、大谷選手と同じくらいの長さになるようです。なんとなく想像できましたか?
画像1 画像1

5月19日(水)給食

献立
 麦ごはん 牛乳 愛知の揚げぎょうざ キャベツのナムル 八宝菜

 今日は地産地消クイズをします。今日の給食の中に、愛知県で作られた食材はいくつあるでしょうか。

A.5こ B.8こ C.11こ

 正解は、C.11こです。
 ぎょうざの中のれんこん。八宝菜の豚肉、うずら卵、にんじん、チンゲンサイ、はくさい、たまねぎ。ナムルのキャベツ、きゅうり。そして、ごはんと牛乳です。
 生産者の人たちは、みなさんが元気に過ごし、スクスクと成長することを願っています。しっかり食べて、強い体をつくりましょう。

画像1 画像1

電話相談窓口について

 文部科学省より、不安や悩みがあるときの電話相談受付について連絡がありました。学校でも、担任、養護教諭、スクールカウンセラーなど、子どもたちの悩みについて随時相談できますが、何か不安や悩みがあれば、こちらの電話相談も活用できますので紹介させていただきます。
文部科学省より(5月)

5月17日(月)給食

献立
 ミルクロールパン 牛乳 ペンネ入りボロネーゼ アスパラサラダ 

アスパラガス
 アスパラガスは、5月から6月の初旬にかけてよくとれる野菜で、北海道や長野県でたくさんとれます。ヨーロッパでは、昔から食べられていましたが、日本には約300年前の江戸時代に伝わりました。しかし、食べるようになったのは、今から約100年前の大正時代です。
 今日はサラダに鮮やかな緑のアスパラガスが入っていますよ。
画像1 画像1

新たな避難情報について

5月17日(月)
 例年よりも早く、梅雨入りとなりました。この時期は、長雨や局地的な大雨、雷雨などの心配があります。登下校時の子どもたちの安全に配慮していきたいと思います。
 本日、「内閣府(防災担当)・消防庁」より配付された「新たな避難情報について」の文書を児童に配付しました。学校でも災害時の対応について指導をしていきますが、ご家庭でも確認していただけたら幸いです。
新たな避難情報について

愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297