最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:87
総数:627077
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

3年生 社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の社会科見学では、実物を見たり体験をしたりすることで、学校で勉強した内容をさらに深めることができました。
 東図書館のみなさん、旧加藤家住宅いきいき隊のみなさんありがとうございました。

3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習で、歴史民族資料館と旧加藤家住宅へ見学に行きました。どちらの施設でも、たくさんの物を見せていただいたり、いろいろな体験をさせていただいて、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。

3年生 体験実習の学生さんと

画像1 画像1
 先週から始まった、名芸大の学生さんの小学校体験実習が今日で終わりになりました。そこで、今週3年生の教室でいっしょに勉強したり給食を食べたりしてくれた生田先生と、ささやかなお別れ会をもちました。
 
 寒空の下でしたが、生田先生の得意なサッカーのプレーを見せてもらったり、いっしょにドッジボールをしたりしました。最後にいっしょに記念撮影。みんないい笑顔です。

スマイルさんの読み聞かせ

昨日から金曜日まで、スマイルの皆さんによる読み聞かせが行われています。初日の昨日は1・2・3・6年生でした。
3年生は1組が「みーんなパンダ」「バナナじけん」、2組が「ポロポロとロッキーすてきなおまけ」「やきざかなののろい」を読んでいただきました。子どもたちの集中した様子、お話の中に引きこまれていました。
6年生は「わたり鳥の旅」を読んでいただきました。どの学年も良い表情ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて触る子もいました。

3年1組 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろばんの講師の先生をお招きし、そろばんの学習をしました。分かりやすい指導で、子どもたちはパチパチそろばんをはじいてました。

3の1 習字「はつ日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日行なわれた習字指導の様子です。学校支援ボランティアの奥村先生と、野崎先生が来てくださいました。一人一人手をとり筆をとり、教えてくださいました。みんな上達にできたかな。来週が清書です。

3の2 習字「はつ日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアの先生にお越しいただき、習字指導をしていただきました。
 お手本の字の形をよく観察することや、紙の折り方、墨をつけなおすタイミングなど、具体的に教えていただきました。そして何より、練習あるのみ。究極の上達のコツはこれのようです。

3年生 防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本赤十字社から講師の先生をお招きして、防災に関する講話を聞きました。
どのような大地震が起こるのか、大地震が起こったときどのような生活になるのかを聞き、子どもたちも驚いていました。
先生のお話によると避難所には避難者全員にいきわたるような十分な食料や毛布はないそうです。毛布に至っては、8人に1人しか与えられないという状況だそうです。
今一度、ご家庭でも防災の意識を高めていただけたらと思います。

外国語活動(3年生)

ジェフリー・スコット先生の3年生の授業の様子です。
画像1 画像1

3−1 図工

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−1 図工

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−1 図工

 クリスマスも近いので、図工でクリスマスカードを作りました。お友達やお家の人に贈るため、みんなこだわって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ポッカ工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は今日、社会科の「工場の仕事」の学習で、ポッカ工場の見学に出かけました。

 いろいろな飲料が出来上がっていくまでの様子を見せていただき、説明もしていただきました。想像以上に細かな手順があり、さまざまな技術を駆使していることがわかり、驚くことがいっぱい。子どもたちのワークシートには裏も表もメモがびっしり書き込まれました。
 
 そして、何といってもお楽しみは、おみやげ選びでした。ショーケースに入っている好きな飲み物を一本選べるということで、子どもたちのまなざしは見学時以上に真剣でした。

3年2組 最高の長なわ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月当初から、長なわ大会の優勝をめざすと豪語していた担任です。 

 今年は短い練習期間でしたが、集中して取り組みました。去年の中学年の部の優勝が134回でしたので、まずはそこを目標に練習していきました。転んだり、へこたれたり、悔しい思いをしたり、子どもたちそれぞれにいろんな思いをしたと思います。おうちの方といっしょに特訓に励んだという子も少なからずいました。
 前々日の練習で、連続で跳べる子はミスをなくすこと、2回3回となわが回っていくのを見てしまう子は、1回少なくすること、これを課題として跳んだところ、115回も跳ぶことができ、みんなで喜びました。でも、去年の135回にはまだはるか及びません。
 でも115回という思い出ができたことで満足しようと、心ひそかに思っていたところ…
 今日の本番では、なんと!162回も跳ぶことができました!

 残念ながら?4年生が167回跳びましたので、優勝は逃しましたが、一人ひとりが今までの最高のものを出せました。なわに入るタイミングをつかめない子の背中を押してくれる子、また押してもらう力を信じて勇気を持ってなわに跳びこむ子。あんなにたびたび引っかかっていたのに、完璧にクリアできた子。たくさんのドラマが詰まった長なわ大会となりました。心技ともに子どもたちが大きく成長できたと感じています。

3年生 三州足助屋敷

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、遠足で香嵐渓・三州足助屋敷へ行ってきました。
 今までの遠足よりも、少々遠いので、早めの出発となりましたが、思いのほか道路も混んでおらず、予定よりも30分早く到着することができました。さっそく、各々事前に申し込んだ、藍染や竹細工などの実習体験を楽しんだ後、足助屋敷内を探検しました。
 早めに到着した分、時間に余裕があったので、川べりに降りて遊ぶことができ、素敵な一日を過ごすことができました。足助屋敷で見たこと、学んだことは、社会科や総合学習の昔の暮らしの勉強につなげて、新聞などにまとめていく予定です。
 上の学級写真は、赤い橋、大きな木々、青い空をバックに、川べりで撮影しました。

ゆかいな3年生

画像1 画像1
 ちょっとした空き時間に、何となくこんなことになりました。
 プロデュースした担任としては、千手観音を意識してみたのですが、みんな写真に写りたくて前へ前へと出てくるので…完成度は低いです。
 この後は、エグザイルのチューチュートレインのぐるぐる回しにも挑戦してみました。なかなか可愛らしくいい感じにできました。

図書委員読み聞かせ 3日目

図書委員による読み聞かせも最終日。
今日は3年生の様子です。3日目ともなると、読み慣れた様子で、上手に気持ちを込めて読み聞かせをする様子が見られました。3年生の子どももたちの聞く態度もバッチリ!

図書委員さん、3日間ご苦労様でした。そしてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科「店ではたらく人」の勉強のため、ピアゴに見学に行きました。ピアゴでは、1番売れている商品や「ピアゴ」という名前にこめられた意味など貴重なお話を店長さんから聞くことができました。また、お店でいろいろな工夫を見つけることができました。学校からピアゴまで、車の通りも多く、危ない道もありましたが、保護者ボランティアの方や以前教育実習にみえた大学生のボランティアの方のご協力のおかげで何とか無事に社会科見学を終えることができました。ありがとうございました。

3年1組 国語「へんとつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で、漢字にはへんとつくりがあることを勉強しました。各グループ、へんとつくりのカードをつくり、トランプのようにして漢字の勉強を楽しみました。中には意欲的にカードを作りすぎて、ゲームをするとき大変なことになってしまった班も...
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事 
3/24 修了式
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297