最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:109
総数:626912
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

お話ししましょう:山崎スクルールカウンセラー

 モヤモヤとした感じや気がかりが教えてくれること
 私たちが生活していく中で、何か気がかりがあったり、困ったこと心配事が起きたりすると、何かモヤモヤとして、気持ちが悪い感じを抱きます。
 モヤモヤしたり、すっきりしたりすることができないときは、毎日の生活にあまり良くない影響があるかもしれません。それをそのままにしていては、日常の仕事や家事、子育てに影響が出てしまうため、忘れようとしたり、見ないようにしたりします。しかし、それはとってももったいないことです。
 アメリカの臨床心理学者であるジェンドリンは、私たちが感じるスッキリしない感じやモヤモヤした感じ、あるいは、どうしてなのか良く分からないけど何か気にかかる感じなどには、私たちがまだ気付いていない、とても豊かな意味、より良い生活につながる知恵が隠されていると述べています。つまり、私たちの内側が、より良い生活になるための「きっかけ」を教えてくれているということです。その「きっかけ」を基にして、心配なこと、不安などの解決やより良い毎日になるように、皆さんのお手伝いをさせていただくのがスクールカウンセラーの仕事です。
 どのような些細と思われることでもかまいません。お子さんの学校生活に関わることで、何かスッキリしない感じや心配事がありましたら、お気軽に相談室にご来室いただければ、ご協力できると思います。       SC山崎
 * 相談は毎週木曜日10:00-16:00です。ご希望の方は担任又は養護教諭へお申し出下  さい。時間を調整させていただきます。
画像1 画像1

2−2授業研究

 2年2組で渡邊先生の授業研究が行われました。今日のねらいは「算数のかけ算の導入」をどう教えるかです。
 パターンブロックを用いて、ひとかたまりが同数ずつ増えていくかけ算の法則を体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-2授業研究2

 六角形の枠に入るものを探し、ひとかたまりに何枚か?何組あるかを作業の中で体感していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

 4年2組の授業を基にして、国語の授業の研究協議会を行いました。今日の主なねらいは「叙述を基に読み取りを深める手立て」です。ペープサートの活用法、発問や発言の流れ、心情を視覚的に板書化する方法、などが話し合われ確認されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

研究協議会2

 若い先生の授業を見て、ベテランの先生方も自分の授業を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4-2授業研究会

 4−2の学級と榎本先生を「素材」に授業研究会を行い、2時間目「公開授業」をしていただきました。
 周りに先生達がたくさんいて、子どもたちは緊張していましたが、にこやかに「普段の授業」をするように努力してくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4-2授業2

 しっかり読み取って、元気な授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4-2授業3

 しっかり準備された授業でした。人間愛・家族愛について感じてくれれば幸いです。
 4年生の保護者の皆さん、一度教科書をのぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事 
4/4 入学式準備
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297