最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:109
総数:626912
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

避難・消火訓練12.4

 3時間目消防署の方にも来ていただき、避難・消火訓練を行いました。
 避難指示から全員が校舎から出るまでに、2分28秒。全員の安全確認まで3分15秒でした。今日は職員室からの出火ということで、避難経路が変わりました。状況に応じて、安全に避難することを優先します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

 今日は「煙体験ハウス」で、6年生が火事の時の煙について体験しました。
 バニラ風味?の煙でしたので苦しくはなかったのですが、とにかく10cm先が見えません。本当の火事で煙に巻かれたらどうなるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消火訓練3

 消火器の使い方を消防署の方に教えていただきました。
 噴射時間は15秒。届く距離は3〜6m。
 火に6m位まで近づき、安全ピンを抜き、ノズルを火の下に向けてレバーを強く握ります。ほうきで掃くように火の下の部分に薬剤を吹きかけていきます。
 数秒でなくなってしまうような感じでした。小さい火にしか使えないと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消火訓練4

 児童代表は地徳君と横井君。消火器の勢いに多少?押されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・消火訓練5

 東君のお礼の言葉で終了。寒かったけど、有意義な1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講話・表彰

 3年生の榎並里紗さんが税に関する習字で銅賞を受賞し表彰されました。
 明日から10日まで「人権週間」です。朝礼で校長先生から「お互いを大切にすること。相手を思いやる心を持つこと」についてお話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び大会表彰

 縄跳び大会の優勝者・優勝クラスが表彰されました。
 4年生で二重跳びを連続107回跳んだ迫田君が代表で賞状をもらいました。
 優勝者の一覧は「配布文書」に掲載してあります。「おめでとう、がんばってね」の一言をかけて上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会11.30

 11月30日(金)縄跳び大会を行いました。
 健康観察の後、渡邊先生から大会の方法や注意を聞きました。
 ルール 長縄 5分間 通過した人の合計人数
        低学年の部・高学年の部
        1.2年生は縄をくぐってもよい。
     短縄 各学年指定された3種目から1種目を各自で選択。
        4分間の内で連続して跳べた回数。時間内は何度でも可。
 東君の選手宣誓で大会が始まりました。
 まずは少し準備運動で体を温めて・・ いよいよ1ヶ月間の成果を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会1

 短縄 低学年の部 各学年種目優勝者(敬称略)
 1年 前跳び・184回・長谷川善乙  後ろ跳び・220回・加藤愛楓  駆け足跳び・104回・加藤千陽
 2年 前跳び・522回・村上護  後ろ跳び・140回・北村愛由美  駆け足跳び・141回・鈴木奎弐
 3年 前跳び・375回・池山慎悟  後ろ跳び・204回・日比野菜実  あや跳び・32回・佐橋彩華
 栄光をたたえて!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会2

 短縄 高学年の部 各学年種目優勝者(敬称略)
 4年 後ろ跳び・217回・小川絵莉子  あや跳び・31回・小貝連太  二重跳び・107回・迫田朋也
 5年 駆け足跳び・613回・谷川純里  交差跳び・169回・石原美彩  二重跳び・45回・岩澤綾香 
 6年 駆け足跳び・535回・谷川瑛茉  交差跳び・36回・池山義基  二重跳び・74回・横井一輝
  栄光をたたえて!! 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会3

 長縄低学年の部は1年2組261回で優勝。最初はこわごわだった1年生も縄の動きを追えるようになりました。
 1年生と同じく、縄をくぐってもよい2年生でしたが、多くの人が縄を跳ぶことに挑戦していました。3年生も頑張りましたが、くぐるのには勝てませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会4

 長縄高学年の部は6年1組355回で優勝。1分間に70回。ほとんど途切れなく、ミスもわずかで、応援していた下級生から賞賛の声を浴びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会11.30

 30日(金)朝から2時間目まで全校で「縄跳び大会」を行いました。
 長縄と短縄、共に1ヶ月の成果を出すことができました。
 大会結果はまとまり次第報告します。
 30名程の保護者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路清掃11.29

 全校で「通学路と集合場所」の清掃を行いました。毎年落ち葉の時期も考えて清掃活動を行っています。
 児童主体の活動に変更したにも関わらず、70名以上の保護者の方にご協力いただき、子どもだけではできない範囲まで、きれいにすることができました。ありがとうございました。また、地区から道具をお借りできたり、ごみの処理をお願いできたところもありました。お手数をかけましたがありがたかったです。
 今後も児童の活動へのご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路清掃2

 落ち葉が多すぎて、道路のゴミが多すぎて、時間で終わった班もあり、心残りでした。
毎年1度は自分たちの身の回りをきれいにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談中

 2学期の教育相談を行っています。事前調査をもとに、2学期を振り返り、困っていることの解決を目指します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育相談中2

 自分のこと、友達のこと いろいろ先生と話をします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長縄11.21

 長縄は5分間跳び。跳んだ数で勝負ですが、1年生はくぐるのもOK.低学年の部は1−2が172回で今のところ1番。3−2が113回で続きます。
 2.3年生があと10日間で、たとえくぐる1年生でも、負けないで跳べるようになることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄2

 高学年の部は圧倒的に6年生が優勢です。
 6−2:289回、6−1250回。
 4-1:110回、4−2:153回、5-1:141回、5-2:177回。
 あと10日間でどこまで6年生に追いつくことができるか?頑張れ4.5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目、集会・懇談会

 保護者の皆さんが学級で懇談をしていただいている時間、子どもたちは体育館で集会を行いました。
 まずは、児童会役員さんの指揮で「伝言ゲーム」
 簡単そうでなかなか正確には伝わりません。しっかりした発音、注意深く聞き取る力が試されます。2回とも正確に伝わったのは半数以下でした。トホホ・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事 
4/4 入学式準備
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297