最新更新日:2024/05/10
本日:count up13
昨日:78
総数:626228
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

2年生 図画工作 「くしゃくしゃぎゅ」

12月20日(水)
2学期最後の図工は「くしゃくしゃぎゅ」を行いました。学校の古紙をくしゃくしゃにして、できた形から発想を広げて、動物や海の生き物を作りました。色とりどりの飾りを付けて、かわいい作品ができあがりました。材料を準備していただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 タグラグビー

 本日まで、タグラグビーを行っていました。「前にボールを投げてはいけない」というルールに難しさを感じながらも、チームの仲間で考えながらゲームを行うことができました。
画像1 画像1

3年生 理科 物の重さをくらべよう

 2学期最後の理科では、物の重さの学習を行いました。形によって、重さは変わるのか、体積が同じでも重さに違いはあるのかなどについて調べました。初めての理科室にドキドキしながらも、グループで協力をしながら、実験を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月)給食

献立
 うどん 牛乳 けんちんうどん かぼちゃ天ぷら ゆず香サラダ

 冬至とは、一年で昼が一番短く、夜が一番長い日のことで、今年は、12月22日になります。少し早いですが、この日の給食は冬至献立です。
 昔の人は、太陽の力が弱まると人間の運気も衰えると考えていました。そのため、冬至の日に、かぼちゃや小豆を食べて力をつけ、ゆず湯で身を清めて幸運を呼び込み、無病息災を願う風習が生まれました。
 また、「ん」のつく食べ物を食べると、幸運になれるという言い伝えもあります。給食では、「ん」のつく食べ物を たくさん使いました。うどん・れんこん・にんじん・だいこん・こんにゃく・なんきん(かぼちゃ)です。サラダには、ゆずの果汁を使いましたよ。
 しっかり食べて、幸運を呼び込みましょう。
画像1 画像1

3年生 外国語 クリスマス

12月15日(金)
 本日は、クリスマスカードを作成しました。英語のメッセージ入りのカード作りに、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語 クリスマス

 本日は、クリスマスに関することを学習しました。クリスマスカードづくりも行い、意欲的に学習することができました。
画像1 画像1

2年生 体育 跳び箱遊び

12月13日(水)
 体育の授業では、跳び箱に取り組んでいます。踏み切りや、手をつく位置・肩の位置を意識しながら練習をしています。練習を続ける中で、「はじめて跳べたよ!」と嬉しそうに話す子どもたちの様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室

 12月12日(火)
 本日、保護司の方々に「薬物乱用防止教室」を開いて頂きました。
 薬物の危険性、依存性など詳しく知ることができました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの球根を植えたよ

 生活科の授業で、チューリップの球根を植えました。来年、新しい1年生の入学式の時に華やかに迎えられるように準備をしています。球根を初めてみる児童も多く、興味津々でした。きれいな花を咲かせられるように、しっかりお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会 人権集会

画像1 画像1
 12月7日(水)
 毎年12月4日から10日まで人権週間となっています。そこで本日、後期児童会役員が中心となって人権集会を行いました。人権クイズやいじめ防止表現コンテストの作品を発表し、「人権」について理解を深めるきっかけになりました。栗っ子一人一人が「人権」について考え自分達にできることを実行してほしいと思います。
 

3年生 体育 跳び箱運動

画像1 画像1
12月7日(木)
 本日から、体育の授業で跳び箱運動に取り組んでいます。踏み切りや手をつく位置を意識しながら、とびのり・とび下りや、またぎとび・またぎ下りの練習をすることができました。

4年生 体育 プレルボール

 プレルボールを行っていました。どのようなボールを返すと相手に取られないか、どこにいるとボールがつながりやすいかなどを考え、一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権講話

12月4日(月)
 12月4日から10日は人権週間です。本日は、朝礼で校長先生から人権に関する講話があり、「天国と地獄」という絵本の読み聞かせがありました。優しい思いやりと感謝の気持ちがあれば、みんな笑顔になります。自分、友達、家族、地域の方々を大切にし、笑顔の花が咲くことを期待しています、というお話がありました。これからも、みなさんで栗島小学校に笑顔の花をたくさん咲かせていきましょう。
画像1 画像1

民生・児童委員、保護司との交流・連絡会

12月1日(金)
 民生・児童委員、保護司の方々と今年度2回目となる交流・連絡会を行いました。日頃の学校や地域での子どもたちの様子について情報交換をしました。民生・児童委員や保護司の方々の栗島小学校の子どもたちに対するあたたかい思いが感じられる交流・連絡会でした。お忙しい中、参加していただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 図画工作科 クリスタルアニマル

12月1日(金)
 2学期最後の作品「クリスタルアニマル」づくりに挑戦中!透明な材料を使って生き物を作っています。光を通すと、とてもきれいな作品に仕上がる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 小数のかけ算やわり算

 わられる数が小数の場合のわり算を学習しました。ひっ算のやり方もしっかりと理解し、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1

6年生 音楽鑑賞会で指揮を体験しました!

 11月28日(火)ムジカフェンテのみなさんが来校され、すてきな演奏を聴かせていただきました。そして、6年生の代表児童が2名、指揮者体験をしました。
 リズムをとりやすいように、スナップをきかせて指揮するとよいと教えていただきました。貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 まちたんけん3

11月29日(水)
 先日の探検に続き、校区にある別の事業所へ見学に行きました。スーパーデッキという高所作業車に乗らせてもらったり、金具の取り付けや排水管の組み立てを体験させてもらったりしました。安全に気を付けてお仕事されていることがよく分かりました。
 本日、ご協力いただきました事業所の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 まちたんけん4

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会

 10月27日(金)と11月29日(水)の二日間にわたり、元サッカー女子日本代表であり、夢を叶える専門家として活動されている森本ゆう子氏をお招きし、「夢を叶える方程式」と題して講話いただきました。
 
 どんな答えも正解、拍手で「いいね!」と相手の意見を受け止めようと、明るい雰囲気の中、夢をもつことの大切さや、夢を叶えるために必要なことについて話してくださいました。
 
 夢は逃げない 逃げているのは自分の心
 夢を叶えるために必要なもの それは感謝力

など、子どもたちの心に多くの言葉が残りました。

 前向きに物事をとらえ、夢に向かってがんばっていく栗っ子を、職員一同応援していきたいと思います。
 モーリーさん、ありがとうございました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297