最新更新日:2024/05/02
本日:count up30
昨日:62
総数:625616
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

5年生 福祉実践教室(点字・ガイドヘルプ)3



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室(点字・ガイドヘルプ)4



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

9月22日(木)
 来年度本校に入学してくる子どもたちを対象に就学時健康診断が行われました。6年生の児童が引率し知能検査、内科検診、歯科検診、耳鼻科検診、眼科検診を実施しました。
 初めて学校の中に入り緊張していた子もいましたが、無事に終えることができました。
 半年後にみんな元気に入学してきてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 就学時検診

 来年度入学してくる新1年生のためにとても頼もしい姿で一生懸命協力してくれました。
 6年生女子児童のみなさん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1

1・2年生 運動会練習開始

9月22日(木)
 昨日から運動会の練習が始まりました。まずはダンスの練習です。どの子も真剣に先生の真似をして動いていました。「早く続きも踊りたい!」とやる気いっぱいの子ども達でした。
 まだまだ暑い中での練習が続きます。たくさん水分補給をするので、水筒のお茶も多めにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の交通安全運動

9月21日(水)
 本日から30日(金)まで秋の交通安全運動期間となります。今回も、校区内にある事業所の皆さんが、本校の西門にある横断歩道のところに来てくださり、子どもたちの登校を見守ってくれました。ありがとうございました。
 栗っ子の皆さん、交通安全に気を付けて登下校しましょうね。
画像1 画像1

2年生 体育科 マット遊び

9月20日(火)
 今まで学習してきた「マットあそび」の授業をたくさんの先生が見に来てくれました。転がったり逆さになったりする動きをタブレットで撮影し、自分の動きを確認しながら練習しました。後半は様々な道具を組み合わせた「クリコロランド」に挑戦し、友達とアイデアを出し合って楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の登校について(9月20日現在)

 警報が解除されましたので、本日の授業は通常通りです。いつもと同じ時間に通学団登校をしてください。

明日の登校について(9月19日現在)

保護者の皆様

 日頃は、本校の教育活動に対しまして、格別のご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。大型の台風が19日夜にも東海地方に最接近する見込みです。明日の登校について、9月1日に配付いたしました「改訂版 災害時における児童生徒の登下校について」を基に、対応をお願いします。
〇午前6時30分までに暴風警報が解除された場合は、平常どおりに授業を行います。
〇午前6時30分を過ぎて午前11時までに警報が解除された場合は、解除後2時間を経て授業を始めます。その際の通学団の出発時刻は、明日、メールでお知らせいたします。
〇午前11時以降警報が継続されている場合は、授業はありません。
〇学校があれば、給食はあります。
 詳しくは、HPにあります「改訂版 災害時における登下校について」をご覧ください。

2年生 図画工作 光のプレゼント

 9月16日(金)
 図工の授業では、色セロハンで形を作り、光が通るときれいな作品を完成させることができました。
 完成した作品を窓に付けると光の加減で色が変わったり、透けて見えたりして自分の作品を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

扇風機カバーのご寄付をいただきました

9月16日(金)
 扇風機カバーのご寄付をいただきました。写真を見ると、ぴったりの大きさなので、業者に発注したように思いますが、すべて手作りのカバーです。扇風機の掃除が大変なことを知った地域の方が、少しでも学校の負担が減るようにと、作ってくださいました。カバーを付けたり、外したりする作業も、少しでも楽なようにとゴムの長さなども調節してあるすぐれものです。本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA役員会・委員会

9月16日(金)
 本日、第3回PTA役員会・委員会を実施しました。「体幹トレーニング&ストレッチ」の研修会の報告や運動会モラル向上活動、令和5年度のPTA委員等の話し合いをしました。ご多用の中、参加していただきましたPTA役員・委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

9月15日(木)給食

献立
 ごはん 牛乳 焼きつくね 磯煮 けんちん汁

食器の正しい並べ方
 食器には、食べる人が食べやすいように、そして作った料理が一番おいしく見えるように考えられた並べ方があります。ごはんやパンなどの主食は、手前の左側に置きます。昔はお米はとても貴重で、お金の代わりにもなるほどでした。日本では昔から大切なものを左に置く習慣があり、貴重なごはんも左に置くようになったそうです。そして、汁物は手前の右側、主菜や副菜などのおかずは、奥に置きます。
 正しく並べられたら、おかずとごはんを交互によくかんで食べましょう。
画像1 画像1

1年生 生活 シャボン玉・水遊び その1

9月16日(金)
 生活科の授業で、シャボン玉遊びと水遊びを行いました。ご家庭から持ってきていただいたものを使ってきれいなシャボン玉を作ったり、水を的に当てたりして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活 シャボン玉・水遊び その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活 シャボン玉・水遊び その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合

9月15日(木)
 2学期の総合の授業では食べ物について学習します。タブレットや図書室などをうまく使って興味のある食べ物のことをたくさん調べられるといいですね。3年生のみんながどんなことを調べるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 福祉実践教室(手話・音訳体験)1

9月14日(水)
 2時間目と3時間目に、福祉実践教室として、「手話体験」と「音訳体験」を行いました。今日も講師の先生に教えていただきながら、ジェスチャーを考えたり、手話を教えていただいたり、音訳をして録音する体験をしたりしました。音訳体験では「間違えて読んでしまうと、目の不自由な方は困るから気を付けよう」という意見が聞こえてきたり、耳の不自由な方に言葉を伝えるには様々な方法があることを知り驚いたりする様子が見られました。福祉について、考えが広がったように思います。講師の先生方、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室(手話・音訳体験)2



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室(手話・音訳体験)3



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297