最新更新日:2024/05/02
本日:count up31
昨日:67
総数:625555
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

6年生 算数「円の面積」

9月9日(木)
 6年生の算数は「円の面積」の学習のまとめに入りました。今日は、練習問題に挑戦しました。しっかりと力になるように宿題等でも定着を図りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科「わたしたちの生活と食料生産」の学習をしています

9月9日(水)
 5年生の社会科は、日本の産業の学習が始まりました。これから、農業、工業、情報産業の学習を進めていきます。今は「わたしたちの生活と食料生産」の学習をしています。日本の食糧生産は、自然条件を生かして営まれていることや、国民の食料を確保する重要な役割を果たしていることなどについて理解を深めていきます。
画像1 画像1

3年生 「長さ」の学習(その2)

9月9日(木)
 今日は、体育館で長さを測定しました。予想したよりも大きくて驚いた児童が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収のお手伝いをありがとうございました

9月9日(木)
 学校の資源倉庫がいっぱいになってしまったので、業者に回収を依頼しました。なかよしと5年生の児童が手伝ってくれました。とても助かりました。資源回収のお手伝いをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木) 給食

献立
 ごはん 牛乳 さんまうま煮 菊花あえ いものこ汁

重陽の節句
 3月3日ひな祭りの日は、本来は「上巳の節句」という名前ですが、旧暦の旬の花を取り入れて「桃の節句」とも呼ばれます。では、9月9日重陽の節句の別名は何の花の節句でしょうか。
 1.ひまわり 2.バラ 3.菊

 答えは、3.菊です。菊の節句は一年で一番縁起の良い日とされ、古くから菊の花を観賞したり食べたりして、長寿や無病息災を願ってきました。今日の給食では、和え物に食用菊を入れました。しっかり食べて、感染症がおさまるように願いしましょう。
画像1 画像1

2年生 生活科 うごく うごく わたしのおもちゃ

 夏休み中にご家庭で集めていただいた材料を使って、おもちゃ作りをしています。
 ゴムを通すのに苦労していたり、ロケットが上手に跳ばなくて作り直したりと、試行錯誤しながらも頑張っています。完成したおもちゃで早く遊びたくてワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 うごく うごく わたしのおもちゃ2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 みずであそぼう1

9月8日(水)
 7日(火)の1時間目に、家から持ってきたペットボトルや容器を使って水遊びをしたり、団扇を使ってシャボン玉遊びをしたりすることができました。どちらの活動も楽しく行うことができました。天気も良く、たくさん遊ぶことができてよかったです。
 保護者の皆様、用具のご準備、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 みずであそぼう2



画像1 画像1
画像2 画像2

毎日の検温、健康観察のお礼

9月8日(水)
 毎朝、各家庭で検温と健康観察をしていただき、ありがとうございます。学校で行っている登校時の「手洗い」「再検温」「アルコール消毒」もスムーズにできるようになりました。引き続き、気を引き締めてコロナ対策をとってまいりたいと思います。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水) 給食

献立
 ミルクロールパン 牛乳 大豆のインド煮 フルーツココ 

ナタデココ(フルーツココ)
 ナタデココは、フィリピン生まれの食べ物です。ヤシの実の中にあるココナッツジュースに「ナタ菌」と呼ばれる菌を混ぜて発酵させると、表面が少しずつ固くなって、1週間ほどでナタデココができあがります。ナタ菌とココナッツで作るので、ナタデココと名付けられました。
 日本には30年ほど前に入ってきて、独特な食感と食物繊維がたっぷりの食品として話題になり、あっという間に日本中で食べられるようになりました。コリコリとした食感を楽しみましょう。
画像1 画像1

3年生 算数「長さ」の学習

9月7日(火)
 3年生は算数で「長さ」の勉強をしています。今日は、前日に学習したことを使って、距離の計算をしました。説明も上手にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 給食

献立
 ごはん 牛乳 ひじき入り豚そぼろ とうがん汁 黒豆

黒豆
 本日9月6日は、「くろ」の語呂合わせで、黒豆の日です。黒豆の正体は、見た目が真っ黒な大豆です。黒大豆には、黒色の色素であるアントシアニンなどのポリフェノールが含まれています。ポリフェノールには体を若々しく保つ力があるので、大人になってからも積極的にとりたい栄養素ですね。
 また、普段よく見る黄色の大豆と同じく、タンパク質・ビタミンB群・カルシウムをはじめとした栄養素をたっぷりと含んでいるので、成長期のみなさんの体にとっても大切な食材ですよ。
画像1 画像1

シェイクアウト訓練を行いました

9月6日(月)
 緊急地震速報が発表されたことを想定し、シェイクアウト訓練を行いました。はじめに「姿勢を低く」「頭を守り」「じっとする」の3つの安全行動を確認しました。その後、放送の地震速報と同時に全員が頭を守るために机の下に入り、シェイクアウトの姿勢をとりました。どのクラスも真剣に取り組むことができました。
 最後に、校長先生からも命を守ることについての話をしていただき、災害に対する心構えを新たにすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

古タオルを地域の方よりいただきました!

 掃除の時間に使うために、6月21日(月)に使用済み古タオルの寄付のお願いをさせていただいたところ、これまでに地域の方から校門前や玄関等で何度か「使ってください」と古タオルの寄付をしていただきました。栗島小学校は、地域からも温かく見守り助けていただいていると日々実感しています。ありがとうございます。
画像1 画像1

3年生 ZOOMで授業を行いました

9月6日(月)
 9月3日、3年生はZOOMで授業を行いました。初めての体験でしたが、どの子もスムーズに操作することができました。本日は、ZOOMの接続確認の日です。お子様と一緒に参加していただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ZOOMに初挑戦

9月6日(月)
 9月3日、2年生がZOOMに初挑戦しました。ZOOMを起動し、はじめに名前の変更をしました。ロイロのカードを使って何度も接続の練習をしました。その後、授業でも使ってみました。たくさん練習をしたので、どの子も手順をしっかり覚えることができたと思います。今日は、ZOOMの接続確認の日ですので、お子様と一緒にぜひ参加してください。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夏休みの工作 3・2・1はっしゃ(1)

9月3日(金)
 2時間目に体育館で、夏休みに作成したトイレットペーパーロケットを、飛ばして遊びました。たくさん飛ばせて、とても楽しかったよとの声が聞こえてきました。保護者の皆様、工作で難しいところはお手伝いいただいたと思います。ご協力ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夏休みの工作 3・2・1はっしゃ(2)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夏休みの工作 3・2・1はっしゃ(3)



画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297