最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:61
総数:625052
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

金管バンド部 1学期練習最終日1



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド部 1学期練習最終日2



画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 1学期練習最終日1



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 1学期練習最終日2



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古タオルでぞうきん作成

7月16日(金)
 昨日、朝の園芸ボランティア終了後、個人懇談会中に回収した使用済みタオルを使って、トイレの床掃除用のぞうきんを学校支援ボランティアの皆さんが作ってくださいました。
 古タオルのご寄付、ぞうきん作り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育・園芸委員会がんばっています

7月14日(水)
 毎年夏は、鯉の池が藻で大変な時期です。掃除もとても大変ですが、栗島小学校では飼育・園芸委員の児童が、鯉の池のろ過機のフィルター掃除を毎日行っています。おかげで今日も鯉は、元気です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談会2日目

7月13日(火)
 昨日から明日まで、1学期の個人懇談会を行っています。1学期のお子様の様子を中心に限られた時間ではありますが、担任とお話をさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

7月13日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 ゴーヤチャンプルー
 もずく汁 パインコンポート

沖縄料理
 沖縄のお年寄りは、今でも食べ物のことを方言で「クスイムン」とか「ヌチグスイ」と言います。これは「薬」、または「命の薬」といったような意味で、どちらも「食事は病気を治すことだ」という考え方だと言えます。
 今日の給食は、沖縄で生産量の多いゴーヤと、もずくをたっぷりと使っています。また、パイナップルの生産量も沖縄が日本一です。
 うさがみそーれ!
画像1 画像1

7月12日(月)給食

献立
 麦ごはん 牛乳 夏野菜カレーライス
 えだまめサラダ 福神漬

夏野菜
 今日の給食は、今の季節にたくさん収穫されて味もおいしい、夏野菜がたっぷりです。夏野菜カレーには、カボチャやトマト・なすが入っています。枝豆サラダに入っている枝豆ときゅうりも夏野菜です。
 旬の夏野菜には、汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれたり、体の熱を冷ましてくれたり、野菜の水分量が多いため、水分補給になったりと、夏に体が求める働きがたくさんありますよ。
画像1 画像1

熱中症予防ポスター

 保健委員会の児童が熱中症予防ポスターを作成しました。分かりやすいように、絵や色を使って描きました。多くの子に見てもらえるように、昇降口に貼っています。
 ポスターを見て熱中症を予防し、楽しい夏休みを過ごしましょう。
画像1 画像1

第4回 授業研究を行いました

7月12日(月)
 9日(金)に北名古屋市ICT支援員の方に来ていただき、3年2組で算数の「表とグラフ」の授業研究を行いました。この日の授業は、「3年2組の好きな遊び」を表に整理しました。それぞれが考えた表を比較検討し、よりよい方法をみんなで考えました。この学習は、前日に行った授業研究、1年生の「かずしらべ」の学習や2年生の「ひょうとグラフ」とつながっています。児童の発言を聞いていると、既習の学習をもとに考えている様子が分かり、とても感心しました。学習後のふり返りの中に「表にまとめるととても分かりやすかった。学級委員を選ぶときや他のときにも使ってみたい」「今度は、グラフの勉強をしたい」など生活に生かそうとしたり、次への学習の意欲をもったりしたことが読み取れる感想がたくさんありました。子どもたちの学びの姿から、私たち教師も多くのことを学ぶことができた1時間でした。
画像1 画像1

第3回 授業研究を行いました!

7月12日(月)
 栗島小学校では、「主体的に追究し、仲間と共に学びを深める児童の育成」をめざして授業づくりに取り組んでおり、今年度は、5月13日に第1回(4年2組の理科)、5月25日に第2回(4年2組の社会)の授業研究を行いました。授業研究とは、校内の研究テーマに対して授業者が手立てを考えて指導案を作り、授業を行うものです。
 8日(木)に第3回の授業研究を行いました。今回は、1年2組で算数科「かずしらべ」の授業を行いました。一人一人の児童がタブレットを操作して、果物の数を比べ、その後に絵グラフを作成しました。子どもたちは、話し合いを通して絵グラフで表すよさに気付き、進んで数量を絵グラフに整理することができました。
 放課後は職員が集まり、よりよい授業を目指して、研究協議会を行っています。研究協議会では、授業のよかったところや課題など、次の授業につながるようなたくさんの意見が出されます。協議会で話し合われたことは、日々の授業に生かされています。児童にとって分かりやすい授業を目指して、今後も授業改善に授業に取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

手作りネッククーラーのプレゼント

7月9日(金)
 先日、地域にあるNPO法人から手作りネッククーラーをいただきました。熱中症対策として、保健室や学校行事等で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

ヒマワリがきれいに咲いています!

7月9日(金)
 梅雨空が続いていますが、運動場の東側にあるヒマワリが大きく育ち、きれいな花を咲かせています。気温が高くなる日もあり、徐々に夏らしさがやってきました。
画像1 画像1

たなばたイベント(4日目)

7月7日(水)
 「たなばたイベント」の最終日は、黒板アートです。それぞれのクラスで七夕にちなんだ絵をかきました。クラスで協力して、すてきな黒板アートが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食

7月7日(水)
 「七夕イベント」で描いた黒板アートを見ながら、給食を食べました。給食でも、七夕をイメージして、星をちらばめた献立でした。おいしくいただき、食缶は空っぽです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災テントを寄附していただきました。

7月7日(水)
 西春日井農業協同組合様より防災用簡易テントを2張寄附していただきました。大規模災害発生時や防災活動などに役立てたり、熱中症対策の日陰づくりとして活用させていただきたいと思います。先日、全校児童にも紹介しました。代表で児童会役員がお礼の手紙を書いてくれました。
画像1 画像1

4年生 総合的な学習の時間 「食品ロス」出前授業

7月6日(火)
 今日は、講師の方をお招きして、出前授業をしていただきました。「食品ロス」をテーマにお話を聞き、動画やすごろくなどで楽しく学ぶことができました。これからは、食品ロスを減らすために、自分たちができることを考え、実践していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド部 1学期練習開始1

7月6日(火)
 今日は、2回目の練習でした。それぞれの楽器のパートに分かれて、低い音から高い音まで出そうと一生懸命練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド部 1学期練習開始2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297