最新更新日:2024/05/29
本日:count up17
昨日:120
総数:628309
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

いろはに邦楽 1

今日は「いろはに邦楽」がありました。講師に大久保智子先生と渡辺華山先生をお招きしました。
琴や尺八などの歴史や造りをお話ししていただき、さらにはすばらしい演奏を聞かせてくださいました。
子どもたちは実際に楽器に触れ、普段できない貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピートークトレーニングを行いました。

 本日、5,6時間目に、講師の先生をお招きし、北名古屋市「人間関係づくり事業」を行いました。人から言われてうれしい言葉を考え、家族や友達、先生などの身近な人に対して、優しい言葉がけや、人を幸せな気持ちにする言葉を使うポイントを学びました。自分のもつ言葉の引き出しの中に、人をうれしい気持ちにさせる言葉がたくさん存在することを知り、ハッピートーク力を鍛えました。これから、5年生の子どもたちの言葉によって、周りの人が笑顔になるといいですね。子どもたちの言葉にどんな変化があるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前向き給食

いつも対面で仲良く会食している給食ですが、昨日から全員前向きで食べています。いつもより静かな給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

本年度はじめの児童会あいさつ運動でした。
6の2、5の2、4の2、2の2が当番でした。寒い中、頑張って声を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通コーナー整備

掃除の時間、6年生の外掃除の児童が交通コーナーの整備でペンキ塗りを手伝ってくれています。
手や服にペンキがつきながらも「先生、放課もやりたい!」と一生懸命、作業をしてくれています。
きれいになった交通コーナーが出来上がるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(3年生)

ジェフリー・スコット先生の3年生の授業の様子です。
画像1 画像1

保健指導

9日から身体測定が始まりました。その折に、養護の安藤里味先生が保健指導をされています。5年生は、友達が何かをがんばったときや失敗したときの声のかけ方をシュミレーションしました。4人ずつグループになって、ふわふわ言葉をかけ合いました。みんな優しい表情になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズタウン北なごや

2月11日(水)に健康ドームで職業体験イベント「キッズタウン北なごや」が行われます。今年、栗島小学校は、栗島スポーツクラブと共同でニュー・スポーツの体験ができるコーナーを運営します。よろしければご家族でぜひご参加ください。詳しくは、右側のお知らせコーナーをご覧ください。
画像1 画像1

外国語活動(1年生)

今日は1年生の外国語活動がありました。
今回の英語の先生は、中学校のアシスタント・ランゲージ・ティーチャーのジェフリー・スコット先生です。
本場の英語に触れる貴重な機会と、楽しく覚えられる英語の授業にみんな夢中になって手を挙げたり英語を話したりしていました。
天気や色、形の英語を教えていただいたので、よかったらご家庭でもお子さんに話を聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校でなわとび運動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、栗っ子すくすくタイムに短なわとび運動が始まりました。異学年で同じ跳び方を練習したり、低学年の子が高学年の子に教えてもらったりして、仲良く短なわの練習をしました。20日のなわとび大会に向けて、練習していきます。

インフルエンザ警報が発令されています

現在愛知県にインフルエンザ警報が発令されています。栗島小学校でも少しずつ、インフルエンザによる欠席者が増えてきました。今のところ、市内の小中学校で学級閉鎖はありません。それでも、今日から市教育委員会は、インフルエンザによる欠席状況調査を始めました。
外から帰ったら、必ずうがい・手洗いをしましょう。また、予防のためにマスクをするのも効果的です。十分な休息と栄養をとり、一人一人が病気にならないよう心がけましょう。

3学期始業式

今日から3学期が始まりました。
朝の整列からとても素早く行動することができ、1・2学期とは違うんだというところを見せてくれました。

始業式では、校長先生から「1年の計は元旦に有り」というお話をしていただきました。1年を充実したものにするには、この時期に目標と計画をしっかりと立てることが大切です。児童はそれぞれ、自分の目標と今年の計画を考えながら聞いているようでした。

明日から給食も始まり、通常日課となります。
3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から新学期が始まります

明日から3学期が始まります。今年もよろしくお願いします。

昨年末からご協力いただいている不審者対策の見守り・付添いですが、できるところで結構ですので、引き続きご協力をよろしくお願いします。明日から学校は通常の登下校を行います。
また、昨日、本校区内で不審者(露出)が出ました。明日子どもたちには、不審な人物だと思ったらどのように対応するとよいか改めて指導していきます。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297