最新更新日:2024/05/29
本日:count up60
昨日:120
総数:628352
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

西広瀬パーキング

トイレ休憩で毎年寄る西広瀬パーキングです。あと少しで、旭高原自然の家に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習に出発しました

おはようございます。今日から5年生の野外学習の様子をブログで紹介していきます。よろしくお願いします。天気が心配ですが、そんなことを吹っ飛ばすぐらい、全員そろって元気に出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から野外学習

今日、5年生は13時15分に帰りました。明日は、野外学習へ出発です。会議室には、忘れ物がないか点検した荷物が、きちんと置かれました。5年生の代わりに、通学団の班長を務める子には、今日のうちに団旗が渡されました。たくさんの方に支えられての活動です。たくさんのことを吸収し、友達の良いところをたくさん発見して、帰ってきてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

火の舞!

野外学習を2日後に控え、5年生のトーチ・トワリングの子どもたちが、本番さながら
にトーチに火をつけて火の舞を行いました。午後7時、保護者の方々と再登校した子どもたちは、緊張しながらも立派に演技を行うことができました。保護者の皆さんも緊張しているせいか、演技が終了しても拍手が起こらなくて、「拍手!」って思わず声をかけてしまいました。本番もうまくいくといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

今日から約1ヶ月、お二人の教育実習生が、本校で学校の先生になる勉強をします。4年生と5年生を中心に勉強してもらいますが、機会があれば、その他の学年にも顔を出して、いろいろな経験をしてほしいと思っています。笑顔の素敵なお二人です。田中美緒先生と野崎愛菜先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝礼で

今日の朝礼で、校長先生は「いいとこ見つけ」のお話をされました。校長室の前のポストにはすでにたくさんのカードが投函されていて、校長先生がその中からいくつかを読んでくださいました。どれも心がほっこり温かくなる内容で、栗島小学校の子どもたちの優しい気持ちが感じられるものばかりでした。
また、先日、文化勤労会館で行われた、北名古屋市交通少年団役員の任命が報告されました。26年度の栗島小学校団長の6年石橋君と副団長の6年小林さんが任命状を受け取りました。当日の少年団任命式の衣装を着た写真をアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297