最新更新日:2024/05/17
本日:count up22
昨日:87
総数:627098
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

3年生 三州足助屋敷

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、遠足で香嵐渓・三州足助屋敷へ行ってきました。
 今までの遠足よりも、少々遠いので、早めの出発となりましたが、思いのほか道路も混んでおらず、予定よりも30分早く到着することができました。さっそく、各々事前に申し込んだ、藍染や竹細工などの実習体験を楽しんだ後、足助屋敷内を探検しました。
 早めに到着した分、時間に余裕があったので、川べりに降りて遊ぶことができ、素敵な一日を過ごすことができました。足助屋敷で見たこと、学んだことは、社会科や総合学習の昔の暮らしの勉強につなげて、新聞などにまとめていく予定です。
 上の学級写真は、赤い橋、大きな木々、青い空をバックに、川べりで撮影しました。

秋の校外学習 1・2年(写真)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 1・2年(写真)

たくさん写真を撮ったのでアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 1・2年

今日は秋の校外学習へ行きました。
1・2年生はモリコロパークへ行き、児童総合センターや公園内を散策しました。天候にも恵まれ、普段触れることのできない自然の中で様々な体験をすることができました。
児童も終始笑顔で、思い出になる1日になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校東ブロックサッカー・バスケットボール競技会

今年は天気に恵まれ、予定通り競技会を終えることができました。サッカー部の子たちもバスケットボール部の子たちも、当日は全力を出し切り、充実した時間を過ごしたことと思います。
18日の予選を勝ち上がったバスケットボール部は、3回戦で惜しくも白木小に22対24で敗れましたが、見事第3位になりました。1ゴール差で、もう少し時間があれば勝てたかもしれない程の接戦でした。白木小は、決勝戦も勝ち優勝しました。
毎回感じることですが、大会は子どもたちを成長させます。終わった後、大変たくましく見えました。子どもたちの充実した表情は、これまでの練習への取り組みによるものです。担当の先生方の指導に感謝です。また、応援し支えてくださった保護者の皆様、そして地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から6年生へ感謝のお手紙

 金曜日に6年生のお兄さん・お姉さんに絵本の読み聞かせをしてくれたお礼に感謝のお手紙を渡しに行きました。ありがとうの気持ちを込めて書いたお手紙を6年生に渡して、少しお話をしました。とても楽しそうでした。6年生みたいに上手に読めるようになるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいとこ見つけの木

画像1 画像1
 「栗っ子いいことの木にみんなで花を咲かせよう」の活動が行われています。「いつも楽しくお話ししてくれてありがとう」「朝ほうかに鉄棒を教えてくれてありがとう」など、友だちのいいことを見つけたら、ハート形の「いいことみつけカード」に書いて校長室前のポストに投函します。ボランティアのお手伝いの子たちが、いいことみつけカードを貼ってくれている様子です。
 もうすぐ、花がどんどん咲いて、りっぱな木になりますね。みんなで、いいことの花がいっぱい咲いた大きな木に育てましょう。
 

2年2組の清掃道具入れ

学校中で、今日一番きれいな清掃道具入れです。恥ずかしくって写っていない子もいますが、5人ぐらいの女の子で、きれいに整頓してくれました。
画像1 画像1

清掃活動

現在、水拭き週間中です。来月の栗っ子作品展に向けて、教室環境を整えていきます。来月はじめに、学年毎にワックスがけを行います。その後、ぴかぴかに磨いていく予定です。どの教室も、床がとてもきれいになってきました。雑巾をしっかり洗って雑巾掛けに戻します。手洗い清掃の子どもは、ちょっと複雑な表情です。本当は、バケツを使用することになっているんですが…。2年1組では、清掃後の挨拶がしっかり定着していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆかいな3年生

画像1 画像1
 ちょっとした空き時間に、何となくこんなことになりました。
 プロデュースした担任としては、千手観音を意識してみたのですが、みんな写真に写りたくて前へ前へと出てくるので…完成度は低いです。
 この後は、エグザイルのチューチュートレインのぐるぐる回しにも挑戦してみました。なかなか可愛らしくいい感じにできました。

読み聞かせ(ペア学年) 2

いい写真がたくさんあったのでアップします。
1年1組では、最後に全員で6年生にお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(ペア学年)

朝読書の時間、ペア学年での読み聞かせがありました。

子どもたちでいっぱいの教室に、高学年の優しい声が響きわたりました。
栗島小学校「図書祭り」では初の試みでしたが、これからも続けていけたらいいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器掃除

今日は、宮地楽器の方を講師にお招きして、楽器の手入れの指導をしていただきました。子どもたちは、いつも使っている楽器の管の中を、道具を使ってきれいに洗いました。明日から、きれいになった楽器でアンサンブルコンテストの練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の鍵盤ハーモニカ授業

鑑賞会後、吉田先生とピアニストの大石先生には、引き続き2年生の音楽の授業をしていただきました。「きらきら星」と「山のポルカ」を題材に、鍵盤ハーモニカの演奏指導を受けました。先生が最も大切にされたのは、息の吹き込み方です。子どもたちの音に表情を付けてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吉田絵奈さんの鍵盤ハーモニカ演奏

本日3時間目に体育館で吉田絵奈さんの芸術鑑賞会がありました。知っている曲ばかりで、とても親しみやすく聞くことができました。絵奈さんは、息を吸いながら、同時に楽器に息を吹き込んで演奏をし続けることができるそうです。最後に演奏された曲では、それを証明するように、ずーっと途切れることなく流れるような演奏が続きました。そして、指は目にも止まらぬ速さで滑らかに鍵盤の上を動いていました。絵奈さんの演奏に合わせて自然に手拍子が沸き起こったり、絵奈さんの打つスティックの音に合わせて子どもたちがリズム打ちをしたりするなど、楽しい雰囲気の鑑賞会になりました。アンコールが「アナと雪の女王」とわかると子どもたちは大喜びで、口ずさんでいる子もいました。児童を代表して、児童会役員がお礼の言葉と花束を贈呈しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員読み聞かせ 3日目

図書委員による読み聞かせも最終日。
今日は3年生の様子です。3日目ともなると、読み慣れた様子で、上手に気持ちを込めて読み聞かせをする様子が見られました。3年生の子どももたちの聞く態度もバッチリ!

図書委員さん、3日間ご苦労様でした。そしてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイルの読み聞かせ練習

今週から図書祭りが始まりました。その締めくくりは、スマイルのお母さんたちによる読み聞かせです。毎週水曜日の練習にも、ずいぶん熱が入ってきました。今日はなんと!弁当持ちの方も!本当に頭が下がります。
私も一つ聞かせていただいたのですが、ピアノが効果的に使われ、うっとりです。ゆっくりとした読み方が、お話の雰囲気によく合っていました。給食の時間になり、廊下を通りがかった6年生が、その曲を聴いて本の題名を当てたのには驚きました。教養の高い子がいるものです。もしかしたらピアノを習っていて、自分も弾いたことがあるのかもしれません。さて、どんなお話でしょう。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回読み聞かせ教室

今日は最後の読み聞かせ教室でした。なんと3回全てに参加したグループがありました。大変自信が付いたことでしょう。24日は高学年の子どもたちにとって、ペア学年の読み聞かせの本番です。よい読み聞かせができ、低学年の子たちに「ありがとう」と言ってもらえるといいです。そして、低学年の子どもたちが、お礼の花カードを「いいこと見つけの木」にたくさん咲かせてくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

画像1 画像1
今日の当番は、6の1、4の1、3の1,2の1でした。とても良い声が出ていました。
画像2 画像2

図書委員読み聞かせ 2日目

2日目の図書委員による読み聞かせです。
今日は1年生の様子です。1年生にもわかりやすい内容の紙芝居だったので、子どもたちも楽しそうな表情で耳を傾けていました。
図書委員さん、あと1日頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297