最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:87
総数:627077
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

3年2組 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて触る子もいました。

3年1組 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろばんの講師の先生をお招きし、そろばんの学習をしました。分かりやすい指導で、子どもたちはパチパチそろばんをはじいてました。

学年閉鎖

<1年生の保護者の皆様へ>
明日も欠席予定の児童が多いことが確認されましたので、23日(金)まで1年生の学年閉鎖を延長します。
体調のよい児童は、26日(月)に平常通り登校させてください。
インフルエンザにかかっている場合、医師の許可が出るまで登校できません。医師の許可が出て登校させる場合、「治癒証明書」が必要です。状況を見てさらに閉鎖を延長する場合があります。

からたち展 明日まで開催中

 北名古屋市文化勤労会館にて、「からたち展」が好評開催中です。最終日の明日は終了時刻が早い(午後3時まで)ので、お早めにお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時PTA安全推進部会

一斉下校後、PTA安全推進部の臨時部会が行われました。交通コーナーの標識を修繕していただきました。今日のところは、外した標識をまっすぐに伸ばし、ベースを塗り直しました。お母さんたちに交じって、2人の子ボラも大活躍!いい働きをしてくれました。乾いたら、矢印やマークを書き込んで、標識の塗装は完成します。続きは子ボラを募集して行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ根絶子ども集会に参加しました。

 北名古屋市では、日常の授業や児童会の活動を通して、「いじめ根絶のためには、日常の言葉遣いや他者に接する態度を正していくことが大切である」という意識を、子どもたち一人一人に定着させる取り組みをしてきました。
 本日、その集大成として、北名古屋市内の各小学校の代表が集まり、「いじめ根絶子ども集会」が行われました。そこで、各校の取り組みを発表し合いました。
 栗島小学校の代表として、児童会役員の鈴木舜人君と岩田莉奈さんも参加しました。他校の栗島小学校にはない取り組みに刺激を受けたり、グループ討論で質問をし合ったりして、いじめ根絶の気運を盛り上げることができました。栗島小の子どもたちが、「いじめは絶対にやってはいけない」という意識をもち、友達に対して思いやり溢れる行動や言葉がけができるように育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラソウ 最終段階へ・・・

 8月の芽さしから始まったサクラソウの栽培も、いよいよ卒業式にむけて最終段階に入りました。5号鉢から7号鉢への植え替え、今年は鉢を新調し、きれいなものになりました。

 卒業式までにこの花をまた一回り大きくしていきます。当日は会場を美しく飾ってくれることでしょう。それまで、5年生一丸となってお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖の解除

5年1組について、1月20日(火)〜21日(水)まで集団風邪で学級閉鎖をさせていただきましたが、回復に向かっておりますので、予定通り学級閉鎖を解除します。体調のよい児童は、明日平常通り登校させてください。登校する場合は、マスクを付けさせてください。インフルエンザにかかっていた児童は「治癒証明書」を持たせて登校させてください。

からたち展

 20日から北名古屋市文化勤労会館で「からたち展」が始まりました。なかよし組の子どもたちが頑張って制作した絵や工作が展示してあります。いろいろな学校の力作もたくさんあるので、是非ご覧になってください。23日の午後3時まで開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 習字「はつ日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日行なわれた習字指導の様子です。学校支援ボランティアの奥村先生と、野崎先生が来てくださいました。一人一人手をとり筆をとり、教えてくださいました。みんな上達にできたかな。来週が清書です。

3の2 習字「はつ日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアの先生にお越しいただき、習字指導をしていただきました。
 お手本の字の形をよく観察することや、紙の折り方、墨をつけなおすタイミングなど、具体的に教えていただきました。そして何より、練習あるのみ。究極の上達のコツはこれのようです。

3年生 防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本赤十字社から講師の先生をお招きして、防災に関する講話を聞きました。
どのような大地震が起こるのか、大地震が起こったときどのような生活になるのかを聞き、子どもたちも驚いていました。
先生のお話によると避難所には避難者全員にいきわたるような十分な食料や毛布はないそうです。毛布に至っては、8人に1人しか与えられないという状況だそうです。
今一度、ご家庭でも防災の意識を高めていただけたらと思います。

薬物乱用防止教室

5時間目に北名古屋市保護司協議会の皆さんを講師にお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。
犯罪や薬物についての講話を聞き、ビデオを見せていただきました。子どもたちは、薬物の恐ろしさを実感したと思います。そして、こうした危険は子どもたちの身近に潜んでいるかもしれません。
薬物ゼッタイ NOです!
保護司の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日のお知らせ

本日、インフルエンザおよびインフルエンザが疑われる欠席者が、学校全体で54人になりました。感染拡大を防止するため、校医の先生等と協議し、1学年・1学級を閉鎖することといたしました。保護者の皆様におかれましては、インフルエンザの治療と感染予防について、万全の措置をお願いします。
1閉鎖する学年と学級
(1)1年1組、1年2組(学年閉鎖)…明日から22日(木)まで3日間
(2)5年1組(学級閉鎖)…明日から21日(水)まで2日間
2明日の行事と予定
(1)中止…学校公開、6年保護者会
(2)延期…なわとび大会、1年4年歯磨き指導、PTA環境整備部会
(3)実施…3年防災講話、6年薬物乱用防止教室

クラブ活動2

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日の6時間目はクラブ活動です。4〜6年生の異学年で集まって、自分たちの興味のある活動をしています。もうすぐ発表のある音楽クラブと太鼓クラブは特に練習に力が入っていました。スポーツクラブは軟式テニスにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな木まつり

 1月17(土)宇福寺児童館で、「大きな木まつり」がありました。おにぎりのお米は田植えや稲刈りをやり、お店についてもずいぶん前から準備をしていたそうです。当日はいろいろな係に分かれて、おにぎりや豚汁を配膳したり、お茶を出したり、みんなそれぞれがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きな木まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日土曜日に、宇福寺児童館で大きな木まつりが行われました。かわいいウエイトレスさんがいるカフェや琴や笛の音色が心地よいお抹茶が飲めるところやおいしいおにぎり屋さんなどがありました。かわいいウエイトレスさんに接客してもらいおいしいコーヒーを飲みました。

大きな木まつり

 たくさんの人が来ていましたよ。
野球部の中学生の子も来ていて、来年は優勝をすると校長先生と約束の乾杯をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動がありました

なわとび大会では、各学年の「課題とび」と本人が選択する「自由とび」に挑戦します。「自由とび」で何を選択するかは、それぞれの子どもたちに任されています。お子さんに「自由とびは何にしたの?」って聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事 
3/6 6年生奉仕作業
3/9 学校支援ボランティア反省会
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297