最新更新日:2024/05/17
本日:count up39
昨日:109
総数:626940
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

初日練習9.4

 今日から全体練習の開始です。今日は体形作りと入退場の行進練習をしました。
 暑い日差しと休み明け、なかなか大変な練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日練習2

 曲に合わせての行進が少し分かりました。とっても疲れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団現地指導

 2学期始めの一斉下校。通学路と通学方法の再確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋を見つけて

 現地指導の途中で道草しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋を見つけて2

 栗島には秋が一杯
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジャンボタニシ

 今年もジャンボタニシ(スクミリンゴカイ)のピンクの卵が目立ちます。
 外来種を安易に輸入し、放棄したつけが廻っています。ブラックバスなどにより、日本の在来種が危険になります。貝に罪はないのでしょうがショッキングピンクの卵が憎らしく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

 夏休み中に4名の仲間を加え、312名(男子146名・女子166名)で2学期をスタートします。始業式で校長先生から
 「今日は目が輝いている。目力を感じる。今のこの顔・目を持ち続けて2学期を健康に おくってほしい。
  休み中に4人の障害者の方の話を聞いた。一人目は、目の病気になり48歳で盲学校 に入学し、鍼灸師として働いている方。二人目は、両親に見捨てられ、施設で育つも一 時は非行に走ってしまうが、良い人との出会いで立ち直り、知的障害者の国際大会に参 加するまでになった方。三人目・四人目の方も現状から一歩でも自由になるよう努力し ている方の話。大変勉強になった。2学期からの活動に生かしていきたい。
  少しずつ秋を感じる。秋の色と共に秋の音色を楽しんでほしい。ミミズがとてもいい 声で鳴いており、心が落ち着き、さわやかな気持ちになる。
  2学期は明るい挨拶と掃除をしっかりしたい。」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の朝9.3

 課題や休み中世話をした一鉢を持っての登校です。4ヶ月間の2学期の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の朝2

 2学期は始まりますが、なかなかエンジンは全開とは行きません。ゆっくりペースをあげていきます。
 ただ、休み中の課題は、たいした量ではないのですからきちんと出していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽のお客さん

 9月2日稲沢市民会館で「NHK学校音楽コンクール・東海北陸ブロック大会」が行われました。各県から小中高の代表校が代表校が集まり、全国大会への参加を競います。
 練習のため栗島小学校に「福井市立明道中学校」の皆さんがいらっしゃいました。朝6時に福井を出て9時前に到着。1時まで昼食もはさんで練習していきます。本番での頑張りを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育講演会

 31日(金)午後から文化勤労会館で、鈴木ひとみさんによる講演会「絶望、そして出発(たびだち)」を、多くの先生方と一緒に聞いてきました。
 鈴木さんはモデルをしていた22年前交通事故で下半身麻痺になりましたが、周囲の励ましと本人の頑張りで、パラリンピックに出場するまでになった方です。「車椅子の花嫁」のモデルになった方です。
 いろいろ考えさせられる内容がありましたが、一番心にズキンときたのは、福祉実践教室で栗島小でも4年生が車椅子体験をしていますが、「もっと性能の良い車椅子で、多少の段差のある所は動き回れることを教えてあげてほしい。やらないよりははるかに良いが、子どもたちは(車椅子はこんなに大変・・自分が下半身麻痺になったらたまらない)とも感じてしまう」という話でした。子供の成長を考えるにはいろいろな視点が必要だとあらためて考えさせられました。
 
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事 
4/4 入学式準備
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297