最新更新日:2024/05/30
本日:count up81
昨日:182
総数:727629
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

なわとび 合同練習 〜1年生 その3〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 合同練習 〜1年生 その2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 合同練習 〜1年生 その1〜

 金曜日のなわとび記録会に向けて、リハーサルを行いました。テキパキと動いていたので、スムーズに進めることができました。今までの練習の成果が発揮できるように、自主練習に励んでくださいね。
 また、八の字跳びでは、練習を始めた頃に比べて、上手に跳べるようになってきました。やる度に回数を増やすことができるように、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 〜1年生〜

 1年生は、国語の授業で「お店やさんごっこ」をしました。客と店の人になって売り買いのやりとりを楽しみました。3クラスから元気な声が聞こえたので、みんなで楽しむことができましたね。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参観くださり、ありがとうございました。子供に付き添っていただいたり、アドバイスしてくださったりして、とても助かりました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 〜1年生〜

 1年生として最後の身体測定がありました。元気キャッチ運動では、「早寝・早起き」について出来ていない子が多くいました。夜は早く寝て、睡眠をしっかり取り、かぜやインフルエンザに負けない体を作りましょう!
 今回の保健指導は、「予防戦隊フセグンジャー」でした。7人のレンジャーの技を覚えていますか?教室に掲示しておくので、見ておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ 〜1年生〜

 生活科でビニール袋を使った凧を作りました。風が吹いていたので、子ども達は運動場を走り回り、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜1年生〜

本日、音読・脳トレランドを行いました。今回は、足し算の計算でしたが、毎日練習をしていたので、普段通りにできました。そして、合格をもらえた子はとてもうれしそうでした。これからも計算の練習を頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜1年生 その3〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜1年生 その2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜1年生 その1〜

 外国語活動がありました。
 始めに、数字と色の歌を練習しました。
 次に、体を動かしながら天気の英語の言い方を学習しました。その後、ゲームを通して、黒板に書いてある英語を見なくても天気の英語を言うことができました。これからも色んな英語の言葉を覚えていけるといいですね。
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 〜1年生〜

 今日は、2学期の終業式です。五条小学校に入学して初めての漢字・計算コンクールの賞状を受け取り、笑顔いっぱいでした。
 2学期は、運動会、学習発表会など、様々な行事を通して、成長することができました。冬休みもきまりを守って、家族の人や友達と楽しく冬休みを過ごせるといいですね。
 保護者の皆様、今学期も様々な事で協力してくださり、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合同体育

 本日、2学期最後の体育を行いました。合同授業として、学年でドッジボールを行いました。授業でボールを投げて当てる練習をしたので、楽しくゲームをすることができました。最後ということもあり、寒い中でも元気よく活動していました。
 3学期もみんなで楽しく体育をしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜1年生 その3〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜1年生 その2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜1年生 その1〜

 外国語活動がありました。
 始めに、数字と色の歌を体を動かしながら練習しました。
 次に、食べ物の英語の言い方をビンゴゲームを通して学習しました。ビンゴした子は、笑顔で手を挙げていました。
 最後に、「Simon Says」というゲームを行いました。先生が動きを示す命令文の前に「Simon Says」という言葉をつけたときに、その動作を行うゲームで、子どもは間違えないように一生懸命に英語を聞こうとしていました。これからも積極的に英語に親しんでいきましょう!
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜1・6年〜

 今学期最後の学習発表会でした。今日は、「じゃんけん列車」を行いました。じゃんけんをする相手を中々見つけることができない1年生に対して、6年生がやさしく声をかけていたので、楽しくゲームを進めることができました。
 2学期も残りわずかですが、ペア学年で交流を深めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

音読・脳トレランド 〜1年生〜

 本日の音読・脳トレランドの様子です。1年生は「くじらぐも」の音読をしました。物語の場面を想像しながら、楽しんで音読することができました。これからも、音読の練習を続けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜1年生 その2〜

 教室に戻ってから、記念写真を撮りました。ホッとした表情をしていますね。みんな発表に満足した様子で過ごしていました。
 最後になりましたが、保護者の皆様、本日はお忙しい中、また朝早くから学校に来て下さり、ありがとうございました。また、鍵盤ハーモニカに紐をつけてくださり、とても助かりました。2学期も残りわずかとなりましたが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜1年生 その1〜

 今日は、1年生にとって初めての学習発表会を無事に終えることができました。歌、合奏、群読など、覚えることが多かったと思いますが、自信をもって発表していました。「いちねんせいのいち」をみんなでそろって書くことができましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル 〜1年生〜

 今日は、学習発表会のリハーサルでした。初めてのリハーサルにも恐れることなく、堂々と発表することができました。
 残り2日の練習で、今の演技を更に磨き上げ、かっこいい姿を見せてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計