最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:171
総数:727910
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

赤い羽根共同募金を届けに行きました!

 本日、11月7〜9日に行った赤い羽根共同募金で集まったお金を、2名の児童会役員と社会福祉協議会へ届けに行きました。
 みなさんのご協力のおかげで、12,614円もの募金が集まりました!
 このお金は高齢者も障害者も子どもたちも誰もが住みなれた地域で安心して暮らせる福祉のまちをつくるために使われます。
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

文化芸術による子供の育成事業 観劇会「夜明けの落語」

 今日は劇団「うりんこ」の方をお招きし、観劇会を行いました。落語を取り入れた劇は、ユーモアにあふれ、みんな大笑いしていました。また、劇団の方々は、主人公が懸命に苦手なことを克服しようとする姿と、それを必死に支える友人や先生の姿を熱演してくださいました。生で見る役者の方の迫真の演技に、子どもたちは魅了され、見入っていました。最後は「五条落語クラブ」に、意欲的な五条っ子たちが積極的に手を挙げ、代表となった6年生の子たち十数名が舞台に上がり、フィナーレを迎えました。芸術の秋。すばらしい芸術鑑賞ができました。
 講演後には、劇団の方が、体育館だけでなく体育倉庫の中まできれいに掃除をされ、整頓をしていただきました。使った後まで美しく。劇団「うりんこ」の皆様、最後まで本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすく教室

 本日のすくすく教室の様子です。今日で2学期のすくすく教室は終了しました。多くの児童が参加をし、集中してプリントに取り組んでいました。
 次回のすくすく教室は約1か月後の12月25日(火)10:30〜です。冬休み中となりますが、忘れないようにしてください。
 また、欠席する場合は必ず電話等でご連絡をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本日は避難訓練を行いました。昼放課中の訓練でしたが、すぐにシェイクアウトの姿勢をとり、身の安全を守ることができました。災害はいつ起こるかわかりません。電気が使えるかもわかりません。落ち着いて行動し、情報が正確に伝わるように、静かに待機する大切さを学ぶことができましたね。起こった時にどのように行動するのかをもう一度考えて、いざという時に備えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートエリアロードクリーン作戦 〜4・5・6年〜

 今年度も「アートエリアロードクリーン作戦」が始まりました。美化委員会を中心に行い、多くの4・5・6年生が、ボランティアとして参加してくれました。たくさんの落ち葉を拾い集め、アートエリアロードがきれいになりました。
 協力してくれた児童の皆さん、ありがとうございました。次回のクリーン作戦もみんなで力を合わせて美しい五条小学校を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条の森クリーン作戦

 第2回目の五条の森クリーン作戦を行いました。5分間ではありましたが、皆さんが協力してくれたおかげで、落ち葉が少なくなりました。しかし、日に日に落ち葉が増えていますので、これからも続けていきましょう!
 明日は、アートエリアロードクリーン作戦があります。4〜6年生のボランティアの子が多ければ多いほど、たくさんの落ち葉が拾えると思いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく教室

 本日のすくすく教室の様子です。寒い中でも集中して頑張っています。まだまだこれから寒くなっていきますが、体調管理をしっかり行い、次回のすくすく教室も元気に顔を出してください!
 次回のすくすく教室は来週の11月27日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市青少年健全育成大会 〜その2〜

「青少年育成会議表彰」
 善行少年表彰 五条小学校児童会

 以上、表彰された皆さんを披露させていただきました。
 なお、これらの標語、ポスター、作文等への応募には、多くの本校児童が参加したこともお知らせしておきます。

画像1 画像1

北名古屋市青少年健全育成大会 〜その1〜

 本日、北名古屋市文化勤労会館において「青少年育成会議・社会を明るくする運動」表彰式がありました。そこで、本校児童3名及び児童会が表彰されましたので披露させていただきます。
「青少年育成会議表彰」
 非行防止標語 西枇杷島警察署長賞 4年生 岩崎 碧羽 君

        名古屋芸術大学賞  6年生 近間 彩希 さん

「社会を明るくする運動作文表彰」
        優秀賞       6年生 上野 純奈 さん

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

 今日は秋晴れの温かい日差しが差し込む中、学習発表会を行いました。子どもたちはかねてから練習を重ねていた成果を発揮し、すばらしい発表会となりました。全校合唱では朝の冷たい空気と程よい緊張感が漂う中、迫力のある歌声が体育館中に響き渡りました。思いのこもった合唱は来ていただいた多くの方の心に響き、涙する方も見えました。日々成長する五条っ子の姿に驚くばかりです。
 また、今日の学習発表会では天神中学校から5人の生徒に、ボランティアとして朝の準備から片づけまで協力してもらいました。たくさんの方にいろいろな面でご協力いただき、無事に発表を終えることができました。
 本日はお忙しいところご来校いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすく教室

 本日のすくすく教室の様子です。参加した児童はしっかりと集中しており、苦手を克服しようと頑張っていました。
 明日は学習発表会です。今日はしっかり休み、明日にそなえてください。
 次回のすくすく教室は11月20日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル

 今日は、土曜日の学習発表会のために、リハーサルを行いました。どの子も真剣な面持ちで、堂々と発表することができていました。今まで練習した成果が表れていたと思います。みなさんの真剣な思いを、合唱、演奏、朗読など、あらゆるところから感じ、「心を一つに」することができていましたね。本番まであと2日間、細かいところまで意識していきましょう。本番が楽しみです。
画像1 画像1

すくすく教室

 本日のすくすく教室の様子です。久しぶりのすくすく教室でしたが、多くの児童が参加し、集中して行うことができました。また、今日は教育実習の先生が来てくださり、勉強を教えてくださいました。
 次回のすくすく教室は11月16日(金)です。学習発表会の前日となりますが、元気な姿が見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条の森クリーン作戦

 今年度の五条の森クリーン作戦が始まりました。美化委員が先頭に立ち、全校児童で五条の森の落ち葉拾いを行いました。朝放課中の5分間ではありますが、多くの先生や児童全員が力を合わせてたくさんの落ち葉を拾い集めることができました。両手いっぱいに落ち葉を集めた子どもたちからは、嬉しそうな表情がみられました。
 次回もみんなで力を合わせて五条の森をきれいにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回全校合唱練習

 本日、学習発表会に向けて第2回目の全校合唱練習がありました。前回の練習の時と比べて、よりよくなっていました。
 水曜日にリハーサルを行います。練習時間も限られているので、今まで以上に集中して練習に臨み、素晴らしい学習発表会にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び週間 〜3日目〜

 今日も天気がよく暑い中でしたが、元気に外で遊ぶことができました。
 五条の森に落ち葉が増えてきて、中には自主的に落葉広いをしている子供の姿も見られました。
 気温の変化が激しい日々が続いていますが、体調には十分気を付けて、生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 昨日はあいにくの雨でしたが、本日は快晴の空のもとあいさつ運動を行うことができました!外ということもあるのか、大変元気なあいさつを聞くことができました。
 また、本日より赤い羽根共同募金も始まりました。児童会役員、代表委員の児童が昇降口の前に立ち、募金を呼びかけました。集められた募金は、地域社会や公共福祉のために役立ちます。9日(金)まで行いますので、ご協力よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び週間 〜2日目〜

 今週も外遊び週間が始まっています。昨日は雨でしたが、今日は沢山遊ぶことができました。
 11月・12月と、落葉アートを行います。五条の森で落ち葉を拾って保健室前に届けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回全校合唱練習

 本日、学習発表会に向けて全校合唱練習がありました!どの学年も一生懸命歌っており、練習の間でもどんどん上手になっていたように感じます。もう1回練習はありますが、今日学んだことを生かして全校で迫力ある合唱を作り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 本日よりあいさつ運動が始まりました!今月は学習発表会があるということで、目標は「学習発表会に向けて大きな声であいさつをしよう。」です。
 11月は6年1組もあいさつ運動に参加してくれています!初日はあいにくの天気でしたが、人数も多くいつも以上に活気がありました。明日からも元気なあいさつに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計