最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:182
総数:725369
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

何気ない風景 〜4年2組〜

 2組の日頃の何気ない風景です。放課は教室内でお話したり腕相撲したり。中にはそろばんをやっている子もいました!
 その後の授業では、打って変わって集中して授業に取り組んでいました。さすが4年生、頭の切り替えが早いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科実験 〜4年3組〜

 1組に引き続き、実験を行いました!手際よく進めることができ、しっかりと結果を得ることができました!
 グループ毎に実験結果を黒板に記録させた際、自然に綺麗に記録されていたので、記念にパシャリ!特に右上のカが美しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

熱の伝わり方 〜4年1組〜

 今日、理科で熱の伝わり方についての実験を行いました。
 サーモテープが変色していくのをしっかり確認しながら、丁寧に実験をすることができました。
 気づいたことが一つ。みんなマッチの火をつけるのがとても上手になっていました!日々成長していますね、うれしい限りです。
画像1 画像1 画像2 画像2

劇団員さんが給食に来てくれました 〜4年生〜

 今日はとても楽しい時間をいただきました!
 
 給食では4年生の各クラスにも来ていただき、劇団員の方といろいろなお話をさせてもらうことができました。学校での公演では、舞台が終わったあとすぐに帰ることも多いようですが、今日は一緒に給食を食べることもできてよかったと言っていただきました。そして、給食もおいしかったそうです!

 観劇のあとに出演者の方と話せる機会はなかなかないと思います。いい思い出になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画指導 〜4年生〜

 前回は下絵の書き方を勉強しました。今回は彫り方の勉強です。

 彫刻刀で彫った部分は完成品では白く表れます。そのため、黒く描いた線を残すように周りを彫り進めなければいけません。初めての彫刻刀ですが、真剣に取り組めましたね。うまく彫ることができましたか?

 刃物を扱うということで、学校サポーターとして保護者の方々にも参加していただきました。子どもたちへの声掛けや安全管理、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業 その1 〜4年生〜

 命の授業、詳細です。

 まず、お母さんのおなかの中でみんながどのように大きくなっていったかを勉強しました。
 始まりは針の穴程度の大きさの卵です。そして、40日かけて大豆くらいの大きさになるそうです。
 子どもたちには、卵の大きさが分かるように、針の穴をあけた紙と大豆を入れた袋を渡しました。
 そして本物のエコー写真も見ました。

 さらに、そこからだんだん大きくなっていく様子を胎児の人形で実感してもらいました。「小さ〜い!」「自分もこんな大きさだったんだ」などの声が聞こえてきました!不思議な気分ですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2

命の授業 その2 〜4年生〜

 その次には、紙芝居で赤ちゃんが生まれる場面を見ていきました。お母さんの苦労や想い、命のすごさを感じられる紙芝居でした。

 続いて、妊婦さんに胎児の心拍を聞かせてもらうことができました。4年生の男の子の心拍と聞き比べると、胎児の心拍の速さが分かり、生きている実感を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

命の授業 その3 〜4年生〜

 貴重な体験はさらに続きます!
 今度は、うまれてくる場面を数人の子に体験してもらいました。子宮の代わりとなる大きな布袋を用意して、そこを通って出てくるというものです。
 周りの子は「がんばれ!がんばれ!」の声、本人は必死に出てきました。出てくるとお母さんに抱きしめてもらい、「うまれてきてくれてありがとう!」の声をかけてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業 その4 〜4年生〜

 最後に、全員が胎児の人形を抱っこし、妊婦さんのおなかを触らせていただくことができました。
 そして、お礼の気持ちをこめて「ビリーヴ」の合唱を聞いていただきました。
 今回の授業は、みんなが同じようにお母さんからうまれてきたこと、お母さんが自分をうむときにどれほどの思いだったかということに気づいて考えるよいきっかけになったと思います!
 
 今回来てくださった助産師さんはじめサポ―ターのみなさん、ありがとうございました!

 ぜひ、各ご家庭でお子さんがうまれてきたときの様子などを話題にあげてみていただきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋養護学校との交流 〜3組〜

 今日、名古屋養護のお友達と3組が交流をしました!
 最初は大好きな音楽の授業で、とても嬉しそうでした!
 2時間目は、教室でみんなと紙芝居やゲームをして、お別れのときには握手をしました。
 なんとなんと、その後の放課に外でボール遊びをしました!
 とても元気なお友達、またぜひ遊びに来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業 〜4年生〜

 今日は4年生を対象に「命の授業」が行われました。
 助産師の平野さんや妊婦さんなど様々な方が見えました。
 命の始まりと、そうして生まれたかけがえのない自分について知ってもらえたら、という思いで話していただくことができました。
 人形や紙芝居、写真などを通して様々なかたちで実感を持つことができたと思います。

 詳細は、明日以降引き続きお伝えしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年体育でタグラグビーを行いました。

 ふつうのラグビーと違って、直接ボールを奪い合ません。腰に下げたタグを取られたらボールをパスしなければならないルールなので、ぶつかり合う危険が減ります。

 はじめに、ボールを横にパスする練習をし、その後試合形式で練習してみました。
 まず男子の試合を見てやり方のイメージをつかみ、その後チームに分かれて戦いましたが、試合中の応援の声も大きく、寒い中楽しめているようでした。
 ぜひまたやりたいですね!!

外国語活動 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の英語の授業は、色と動物を使ったゲームをしました。

 アルファベット並べ替え競争やじゃんけん競争でみんな大あわて!!
 勝ったらバンザイをして、負けたら頭を抱えて頑張りました!
 まわりに勝てるように急ぐおかげで、気がつかないうちに英語を覚えていますね。

身体測定 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の身体測定を行いました。
 身体測定の前には、いつも保健の先生からのお話があります。今回は、元気キャッチ運動について振り返り、よい生活習慣を続けようというお話でした。そこで出てきたのが、有名なマンガのキャラクターたちです!それぞれの特徴を踏まえて、どこを改善するといいか、どこを見習うといいか、楽しく分かりやすく勉強できました!

 その後の身体測定では、多くの子の身長がぐんと伸びていました。体重も適度に増えている子が多く、冬休みにもしっかり運動できていた子が多かったのだろうと感じます。

 4年生のみなさん、このまま「そとあそび・たべる・はやね・はやおき・おはよう」を大事にして、元気をキャッチし続けてください!

佐藤先生が授業をしてくださいました その1 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会の一環として、佐藤先生が4年生にたくさんの遊びを紹介してくださいました。

 2人1組で、持ち手を交換しての短なわ!
 そして、長なわを跳びながら短なわも跳ぶ!
 数人で、隣以外と手をつなぎ、輪になるようほぐしていく人間知恵の輪!

 工夫次第でどんどん遊びはできるんですね。みんな大盛り上がりでした!

 その2に続きます。

佐藤先生が授業をしてくださいました その2 〜4年生〜

 続きです。

 こおりおに(解凍バージョン)は、2人組で輪を作り解凍してあげないと逃げられない!

 「エックス」という、両手を交差(エックスの形)してボールをキャッチできたら攻撃できるゲーム!
 
 などなどとても様々な遊びを知ることができました。子どもたちも、遊びながら自分たちで遊び方のバリエーションを増やしていました。自分たちで工夫をしながら楽しく運動、大切ですね!


 そして、給食の時間には4の1に来てくださいました。給食の後、教室でもできる遊びまで教えてもらうことができたようです。

 楽しいゲームを覚えたみなさん、周りにどんどん教えていきましょう!佐藤先生、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の自然観察 〜4年生〜

 とても寒い日が続いています。生き物の姿もあまり見られなくなってきています。
 しかし寒さにたえる木や小さな虫はじっとしながら春を待っているようです。
 今日は、そんな生き物の観察を行いました。

 今までとは違った生き物たちの様子、観察できたようですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

版画指導 〜4年生〜


 4年生は、初めての木版画に向けて、まず下絵の練習をしました!
 1年生の時にも絵の描き方を教えてくれた中村先生が、今回も来てくださいました。

 自分の手のスケッチでは、微妙な凹凸にも注意しながら描いていました。
 友達の顔のスケッチでは、鼻や目の位置、大きさ、形など気を付けることがたくさんあり、難しそうでした。

 そしてお互いの絵を見て大笑いしながらも自分の絵を修正し、1日で大幅にスキルアップ!!

 
 今度は、それぞれ本番の下絵に挑戦ですね!
 本番までにたくさん練習してみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 〜4年生〜

 「はるの光」という言葉を書きました。
 
 一人ひとり、上手に書くためのポイントを意識していました。
 写真の様子にあるように、とても集中しています。書き初めにふさわしい姿ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2成人式に向けて 〜4年生〜

 4年生は、3学期の総合的な学習の時間を使い、1/2成人式を行っていきます。
 子どもたち自身で考えた内容で発表を行う予定ですが、そこに向けたスケジュールをみんなに伝えました。
 自分が生まれてくるまで、そして生まれてからこれまでを振り返り、あわせて将来について調べていきます。

 通常の授業では勉強しにくいことにも触れられそうですね!がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計