最新更新日:2024/05/30
本日:count up80
昨日:182
総数:727628
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

なかよし集会 〜1・6年生〜

 なかよし集会1・6年生の様子です。入れかわりゲームを行いました。6年生が1年生に声をかけながらゲームを進めていました。仲良く楽しむことができましたね。
 1学期のなかよし集会はこれで最後になります。2学期は、どんな遊びができるか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開始! 〜1年生〜

 今日は、五条小学校に入学して、初めてのプールでした。シャワーの浴び方、プールの使い方を学んだり、プールの中を歩いたりしました。
 本日サポートしてくださった保護者の方、本当にありがとうございました。着がえや横断歩道の見守り等でサポートしていただけると大変助かりますので、ご都合の良い日に来ていただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜3・5年生〜

なかよし集会3・5年生の様子です。
2回目のなかよし集会ということで、グループの子の名前を呼び合いながら、5年生がリードしながら、楽しそうにゲームに取り組んでいました。
これからも学年を超えて友達を増やしていけたらいいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会〜2・4年生〜

 なかよし集会2・4年生の様子です。
 入れかわりゲームが意外と難しく、頭を悩ませていましたが、4年生がリードをして楽しく活動することができました。
 今週は外遊び週間でもあるので、ペアグループで放課に遊べると、もっと仲が深まって良いと思います。次回の集会では、どんな遊びができるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き〜4年生〜

 4年生の様子です。
 雨が予想されていましたが、なんとか天気ももち、無事プール開きをすることができました。1年ぶりのプールに、みんなとても楽しそうな様子でした。
 今日は、水慣れをした後、どのぐらい泳げるかテストをしました。次のプールからはグループ分けをし、活動をしていきます。
 プールの回数は限られていますので、1回1回を大切に安全へ十分気を付けながら、力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び週間が始まりました

 今日から、今年度初めての外遊び週間がはじまりました。
 昨年度から、保健委員会と生活委員会で協力し、外遊び週間中に安全に遊ぶことができているか、運動場の見守りを行っています。本年度からは、”見守るんジャー”という活動をはじめました。イラストを胸に貼ったり、手に持ったりして、見守り活動がより分かりやすくなりました。
 心配されていた天気もなんとかもち、安全に気を付け元気に外で遊ぶことができました。1週間怪我なく安全に遊べるよう、みんなで気を付けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収 その2

 資源回収の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご協力ありがとうございました 〜資源回収〜

 今年度、1回目の資源回収が行われました。早朝より多くの方々にご協力いただき、たくさんの資源が集まりました。お家の方々のお手伝いで参加してくれた児童や中学生もたくさんいました。ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 〜5年生〜

 今週、家庭科で調理実習を行いました。今回は「コンビネーションサラダ」を作りました!普段料理をしたことがない子もたくさんいたので、とても良い経験になりました。おうちでもぜひ作ってくださいね!!
 お忙しい中、見守りに来てくださった学習サポーターの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定・保健指導 〜5年生〜

 体重測定の様子です。初めに、安藤先生から「心の中の犬」のというお話がありました。自分の心のことをよく理解し、うまく「心の中の犬」と付き合うことができるといいですね!
 身体だけではなく、心の健康にも気を付けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

体重測定・保健指導 〜3年生〜

 今日で、3年生の体重測定が終わりました!
体重測定前には、リフレーミングについてのお話を聞きました。リフレーミング辞書もいただいたので、これからは、友達や自分のいいところを、これまでよりたくさん見つけられるといいですね!
 そして、体重測定をして、少しずつ成長しているのを実感でき、子ども達も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室が模様替え!

 本日、読書週間が終わりました。みなさん、たくさんの本に触れ合えましたか?
 トショポンさんが図書室を素敵に飾り付けしてくださいました!壁面は、6月の飾り付けに模様替えを、入り口には五条小学校の先生方のおすすめ本が掲示してあります。
 ぜひ、見に図書室に来てくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜日は五条フェスティバル!

 日曜日(10日)に、「五条フェスティバル」 が開催されます。
 さわやか広場でおなじみのピッチャーパネルやディスクゲッターナインのほか、たくさんの種目を体験することができます。
 皆さんのご参加を、お待ちしております!
画像1 画像1

体重測定・保健指導 〜4年生〜

 4年生になって2カ月が経ち、心と共に体も成長しています。今回は、体重測定と一緒に、安藤先生より保健指導もしていただきました。
 テーマは「コミュニケーションを壊す6体の宇宙人」です。どのような言葉をつかったら、友達と上手にコミュニケーションをとれるか、嫌な思いをさせてしまうか、改めて考えました。
 日頃からマイナスな言葉ではなく、プラスな言葉をつかい、よりよいコミュニケーションをとれるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜を収穫しました。〜なかよし〜

 今日は、大きく成長した野菜を収穫しました。
 獲れた野菜は、なすときゅうりとピーマンです。おいしそうに育って良かったですね。ご家庭でどんな料理になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定・保健指導 〜1年生〜

 2回目の体重測定がありました。今回は「元気キャッチ運動」について知りました。「そとあそび」「たべる」「はやね」「はやおき」「おはよう」の5つのことが、心も体も元気でいるために大切なことだということを学びました。
 来週から「外で遊ぼう週間」が始まります。登下校も含め、1日60分、外で遊べるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導&体重測定 〜2年生〜

 体重測定とともに、養護教諭の安藤先生から保健指導をしていただきました。保健室来室時の、話し方を教えてもらい、どの子も真剣に聞いていました。また、いつものように、元気キャッチのチェックもしました。みんな、しっかりと元気をキャッチできていましたね!
 体重測定では、4月のころよりさらに身体も大きくなって、みんなの成長も感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上見学 〜3年生〜

 今日は、名古屋芸術大学へ行き、屋上見学をしました。
梅雨入りをしたこともあり、天気を心配していましたが、無事に晴れて子どもたちも喜んでいました。
東西南北の各方向から北名古屋市を見て、見えたものを絵や言葉で書きました。
 屋上から、普段見ているものを見たり、今まで気づかなかった建物を見たりして、北名古屋市についてより詳しく学ぶことができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 3年生

 今日は、2回目のビスケットでした。
今回も、楽しい絵本を読んでいただいて、各クラスから笑い声が聞こえてきました。
みんな、良い姿勢で聞けていて、素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜2年生〜

 今日は、ビスケットさんに読み聞かせをしていただきました。雨の日にちなんだ絵本や、きつねの絵本など、どの読み聞かせもとっても楽しかったですね。
 ビスケットのみなさん、素敵な読み聞かせをありがとうございました。次も楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計