最新更新日:2024/05/01
本日:count up16
昨日:184
総数:723460
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

何気ない風景 〜4年2組〜

 2組の日頃の何気ない風景です。放課は教室内でお話したり腕相撲したり。中にはそろばんをやっている子もいました!
 その後の授業では、打って変わって集中して授業に取り組んでいました。さすが4年生、頭の切り替えが早いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科実験 〜4年3組〜

 1組に引き続き、実験を行いました!手際よく進めることができ、しっかりと結果を得ることができました!
 グループ毎に実験結果を黒板に記録させた際、自然に綺麗に記録されていたので、記念にパシャリ!特に右上のカが美しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

熱の伝わり方 〜4年1組〜

 今日、理科で熱の伝わり方についての実験を行いました。
 サーモテープが変色していくのをしっかり確認しながら、丁寧に実験をすることができました。
 気づいたことが一つ。みんなマッチの火をつけるのがとても上手になっていました!日々成長していますね、うれしい限りです。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通事故ゼロの日 〜登校指導〜

 本日も早朝より多くの方に登校指導をしていただきました。集合場所や通学路など児童の安全を確保していただいている様子にたいへん感謝いたします。
 交通安全協会やスクールガードのみなさん、保護者や地域の方々いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生と遊びました〜5年生〜

 1月29日の五条っ子タイムで、5年3組の代表児童は2月19日にある徳重保育園との交流の遊びに向けて、2年1組と一緒に遊びました。

 保育園の子どもが喜んでくれるようなルール作りをクラスで話し合いながら、取り組んでいます。

 2年生も元気いっぱい走っている姿があり、楽しく活動できました。

 これからも、ペア学年での交流を増やして遊んでいけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団員さんが給食に来てくれました 〜4年生〜

 今日はとても楽しい時間をいただきました!
 
 給食では4年生の各クラスにも来ていただき、劇団員の方といろいろなお話をさせてもらうことができました。学校での公演では、舞台が終わったあとすぐに帰ることも多いようですが、今日は一緒に給食を食べることもできてよかったと言っていただきました。そして、給食もおいしかったそうです!

 観劇のあとに出演者の方と話せる機会はなかなかないと思います。いい思い出になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団員さんが給食に来てくれました2 〜5年生〜

 こちらのクラスのポーズもばっちりです。
 楽しい時間をありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

劇団員さんが給食に来てくれました1 〜5年生〜

 劇を見た後に、劇団員さんが給食を食べに来てくれました。
 そこでは、全国各地を公演して回っていることや、韓国で公演した時は韓国語でセリフを言ったことなどを教えていただきました。
 記念撮影をパチリ!! ポーズもばっちりです☆
画像1 画像1
画像2 画像2

出演しました〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇団ひまわりの『とんでろじいちゃん』に6年生も出演させていただきました。ダブルダッチとパントマイムでは練習の成果もあり、失敗することなく演じることができました。また、下敷きで音を出すシーンでは6年生全員が参加させていただき、とても貴重な体験をすることができました。

「劇団ひまわり」のみなさん ありがとう

 みんなが楽しみにしていた芸術鑑賞会が開かれました。劇団ひまわりによる『とんでろじいちゃん』という劇です。間近で観る本物のお芝居は迫力満点で、みんなお話の世界に入り込んでいました。劇が終わって体育館を出るときには劇団員の方に見送ってもらい、子どもたちは笑顔でいっぱいでした。とても素敵な時間をいただいたひまわりのみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脳トレランド開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より3学期の脳トレランドが始まりました。この日を待っていた五条っ子がたくさん来てくれました。学校サポーターのお母さん方も大勢来ていただいて大盛況でした。次回からもがんばってください。

外国語活動 〜3年生〜

 3学期に入ってから初めての外国語活動の時間でした。ショーン先生の英語の質問に熱心に耳を傾けて答えていました。
 今回は、命令ゲームと、ポップコーン作りで使う道具のかるた取りを行いました。来月にポップコーンを作ることもあり、ゲームで遊びながらも一生懸命に道具の名前を聞いて覚えていました。来月が楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画指導 〜4年生〜

 前回は下絵の書き方を勉強しました。今回は彫り方の勉強です。

 彫刻刀で彫った部分は完成品では白く表れます。そのため、黒く描いた線を残すように周りを彫り進めなければいけません。初めての彫刻刀ですが、真剣に取り組めましたね。うまく彫ることができましたか?

 刃物を扱うということで、学校サポーターとして保護者の方々にも参加していただきました。子どもたちへの声掛けや安全管理、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 その1〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、6年生はバイキング給食でした。初めに、給食センターの方から「バランスを考えて取る、周りの人のことも考えた量を取る」といった、バイキングの決まりやマナーを説明していただきました。説明が終わり、一人ひとり料理を取りに行く際には、言われたことをきちんと守り、みんなのことを考えながら取っている様子が見られました。
 バイキングということで、種類も量もかなり多かったですが、2クラスとも残菜ゼロで見事に完食しました。

バイキング給食 その2〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の様子です。みんないい笑顔してます!

バイキング給食 その3〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組です。小学校の思い出がまた1つ増えました!

命の授業 その1 〜4年生〜

 命の授業、詳細です。

 まず、お母さんのおなかの中でみんながどのように大きくなっていったかを勉強しました。
 始まりは針の穴程度の大きさの卵です。そして、40日かけて大豆くらいの大きさになるそうです。
 子どもたちには、卵の大きさが分かるように、針の穴をあけた紙と大豆を入れた袋を渡しました。
 そして本物のエコー写真も見ました。

 さらに、そこからだんだん大きくなっていく様子を胎児の人形で実感してもらいました。「小さ〜い!」「自分もこんな大きさだったんだ」などの声が聞こえてきました!不思議な気分ですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2

命の授業 その2 〜4年生〜

 その次には、紙芝居で赤ちゃんが生まれる場面を見ていきました。お母さんの苦労や想い、命のすごさを感じられる紙芝居でした。

 続いて、妊婦さんに胎児の心拍を聞かせてもらうことができました。4年生の男の子の心拍と聞き比べると、胎児の心拍の速さが分かり、生きている実感を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

命の授業 その3 〜4年生〜

 貴重な体験はさらに続きます!
 今度は、うまれてくる場面を数人の子に体験してもらいました。子宮の代わりとなる大きな布袋を用意して、そこを通って出てくるというものです。
 周りの子は「がんばれ!がんばれ!」の声、本人は必死に出てきました。出てくるとお母さんに抱きしめてもらい、「うまれてきてくれてありがとう!」の声をかけてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業 その4 〜4年生〜

 最後に、全員が胎児の人形を抱っこし、妊婦さんのおなかを触らせていただくことができました。
 そして、お礼の気持ちをこめて「ビリーヴ」の合唱を聞いていただきました。
 今回の授業は、みんなが同じようにお母さんからうまれてきたこと、お母さんが自分をうむときにどれほどの思いだったかということに気づいて考えるよいきっかけになったと思います!
 
 今回来てくださった助産師さんはじめサポ―ターのみなさん、ありがとうございました!

 ぜひ、各ご家庭でお子さんがうまれてきたときの様子などを話題にあげてみていただきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計