最新更新日:2025/10/06
本日:count up82
昨日:95
総数:711116
チーム白木2025で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

野外学習42

 各班でカートンドッグが完成し、ケチャップをつけて食べました。
 ホットドッグとの違いはよくわからないけど、なんか違うと話していました。表面の焦げ目も楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習41

3日目の朝食は、カートンドッグです。朝のつどいで、カートンドッグとホットドッグがどう違うか楽しみです。と代表生徒が話していました。
 カートンドッグはおいしくできるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習40

 おはようございます。
 3日目、最終日の朝を迎えました。気温は17度くらいですが、うっすら日がいます。午前中は天気良さそうです。
 心配された疲れていた子たちも朝起きると元気になっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習39

2日目、班長会を行い、各班の健康観察の報告を聞きました。2日目の反省と最終日の日程確認を行いました。
 この日の健康観察では前日とは違い、疲れから不調の生徒が多くいました。しっかりと体を休めて最終日を迎えたいです。
 
 本日の更新はこれにて終了します。また明日も野外学習最終日の様子を紹介します。
画像1 画像1

野外学習38

 魔女とハーブのすてきな生活の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習37

 ジップラインでの前に、高原でモルックで楽しみました。生徒は馴染みのないモルックにモロッコ、モロッコといっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習36

山を背に青空の下、風を切っておりていき、とても気持ちよく爽快でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習35

 自然体験学習 空と森の冒険!ジップラインアドベンチャー の様子です。
 バスに乗り、ひるがの高原まで行きました。高原を右に、左に、ジップラインで滑空しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習34

地底世界探検隊の班別での地底探検の様子です。洞窟に入る前にグゥポーズで気合いを入れて、地底を探検してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習33

 ラフティングを堪能し、お弁当をきれいな青空の下でみんなで食べました。みんなで協力をした後の昼食は格別に美味しかったそうです。みんな疲れたと思いますが、帰りのバスも元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習32

 自然体験学習 清流のジェットコースターリバーラフティングコースです。
 一番多くの生徒が希望した本コースでは、6班に分かれてウェットスーツにライフジャケットを着て、ヘルメットをかぶり、バスで出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習31

 夕食後、信定ホールにて学級対抗のレクリエーションを行っています。
輪になって、ボール送りやフラフープ通し、バトン渡しで得点を競ったのち、◯×クイズ対決をして大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習30

「魔女とハーブのすてきな生活」コースの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習29

 自然体験学習「魔女とハーブのすてきな生活」コースでは、自然園内のハーブ園で香りや見た目が気に入ったハーブを摘み、ハーブ入りオリジナル石鹸を作りました。
 午後からは、アップルパイを作り、ハーブティーとアップルパイで優雅なティータイムを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習28

 自然体験学習を終え、自然園に戻り、栗アイスを食べて休憩しました。

 今は予定どおりに日程を進め、夕食です。メニューは唐揚げ、コロッケなどです。
みんな元気に笑顔で会食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習27

 地底世界探検隊は、はじめに全員で一般の観光用の鍾乳洞に入りました。
鍾乳洞内は最底部では13度ととっても涼しいところでした。頭上注意や段があるよなど注意点を後ろの人に伝えつつ、進んでいきました。
 後半の2班に分かれての地底探検は、服装や軍手、ライトなど装備をしっかりして、柵の奥へと入って狭い隙間を下ったり、上ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地底世界探検隊は、観光用鍾乳洞に全員で行った後、食品サンプル作りと地底探検を前後半2つに分かれて行います。
 このグループは食品サンプル作りから行いました。おいしそうなお好み焼きができました。
昼食を済ませ、これから地底探検に行ってきます。

野外学習25

 野外炊爨で作ったカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習24

 1日目、野外炊爨の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まち散策ウォークラリーのチェックポイント 郡上八幡博覧館の様子です。
 郡上八幡博覧館で見学をしました。郡上の魅力をたくさん学ぶことができました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453