最新更新日:2025/10/08
本日:count up53
昨日:120
総数:420534
10月の生活目標:「ていねいな言葉遣いをしよう」 保健目標「目を大切にしよう」

社交的な3年2組 遮光プレートを使って理科の観察です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はひなたとひかげについて学習しています。
 太陽の観察も遮光プレートを使って安全に行っています。

図書ボランティアのみなさん ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書ボランティの活動日でした。本の修繕などをしてくださいました。図書室を訪れる児童が飾りつけなどを大変楽しみにしています。
 ありがとうございました。

3年生 スーパーマーケット見学(1)

画像1 画像1

 10月3日にスーパーマーケット「バロー 西春店」に見学へ行きました。
 
 店内とバックヤードを見学させていただきました。
 店内では、どのような品物が売られているのか、産地はどこなのかということや、店内外の工夫に着目して見学しました。
 バックヤードでは、魚をさばくところや、お惣菜やお弁当をパックに詰めているところ、冷凍庫の中等を見学させていただきました。
 子どもたちにとって、大変興味深い経験だったようで、目を輝かせながら見学していました。
 店長さんにバックヤードの工夫や児童の疑問について、分かりやすく教えていたので、学びが深まりました。お忙しい中、お時間をいただき、ありがとうございました。

画像2 画像2

3年生 スーパーマーケット見学(2)

画像1 画像1

 本日の見学では、ボランティアの方々にも、参加していただきました。児童からの質問に答えていただいたり、様々な視点をもたせていただいたり、安全な移動のために声をかけていただいたり、児童の活動の支援をしていただきました。
 大変円滑に、安全に見学することできました。本日はありがとうございました。今後も、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

画像2 画像2

歌のグループ練習 6年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室でグループに分かれて歌の練習をしました。ダークダックスや内山田洋とクールファイブのように上手に歌えました。

考察しなが工作する6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組はテープカッターを作っています。効率よく切ることができて楽しいモチーフを考えてデザインしました。

教育実習の先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の社会科、教育実習の先生の授業です。みんな真剣に考えました。

校長室に入っていいニャン 寛いでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、初めて校長室の入っていいニャンに来た子たちがたくさんいました。みんなでまた来てね。

熱中症の季節は過ぎつつあっても授業に熱中する5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生、学習に対する取り組みがすごくいいです。しっかり話を聴いて考えています。

それぞれの学習に打ち込む4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は図書室で読書です。楽しく読書をしました。
 2組はテストです。自信あります!
 3組は図工でのこぎりを使って工作をしました。上手にできました。

ひかり学級 ローゼルの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひかり学級で育てているローゼルを収穫しました。一生懸命に作業をしました。

プリントやるぞー!

画像1 画像1
 1年3組はプリント学習で問題をたくさん解きました。やるぞー!

上靴をはいたままくつろぐ1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組、体育前のひと時、くつろいでいます。

ダンス 上手に踊れるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組はダンスの練習をしました。運動会で披露するのが楽しみです。

1年生 秋を感じながら楽しく勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は書写でひらがなの練習をしました。
 2組はテストです。実力を発揮しました。
 3組は図工で絵の具を使っていろいろな「技」を使って絵を描きました。

楽しく勉強 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語や算数の勉強を頑張っています。算数では数図ブロックを使って計算の仕方を考えました。

おはようございます! 元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 涼しくなってきて、朝の登校もかなり楽になってきました。
 元気な挨拶をみんな交わしています。今日も一日楽しく過ごしましょうね。

生活科うごくおもちゃづくりの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日に2年生1・2組合同で生活科のうごくおもちゃの紹介をしました。
動く仕組みや遊び方を工夫して作りました。
みんなで楽しく遊ぶことができました。

1年生も 校長室に「入っていいニャン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、校長室に1年生の子たちも入っていいニャンがOKになりました。
 たくさんの1年生の子たちが、校長室にきて楽しく過ごしました。

3年生 自転車教室


 10月1日に、西枇杷島警察署と愛知トヨタの方々にご協力いただき、自転車教室を行いました。
 車の運転席からの視界を体験して、死角について学んだり、内輪差や電気自動車の走行音について実演していただいたりしました。自転車の交通ルール、交通事故にあってしまったときや起こしてしまった時の行動についても教えていただきました。
 交通事故を起こしてしまった際には、
 1.止まる
 2.負傷者の救護
 3.二重事故の防止
 4.警察への報告
 5.警察官の命令・指示に従う
 これら5つのことを行う義務があることも学びました。
 今後も、交通事故にあったり、起こしたりしないように、安全に気を付けて自転車に乗りましょう。また、車の近くではどのように行動しなくてはならないか考えながら生活しましょう。そして、自分の身は自分で守りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL.0568-22-7397
FAX.0568-22-9883