最新更新日:2025/09/11
本日:count up69
昨日:166
総数:652316
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

生徒会企画 挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、生徒会企画の挨拶運動が始まりました。
朝の昇降口では、生徒会と週番の生徒が元気よく挨拶を交わし、多くの生徒も一緒に参加してくれました。
挨拶運動は、11日(木)まで続きます。明日以降も、より多くの人が参加して、学校全体がさわやかな挨拶であふれる朝になることを期待しています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の技術科では木工製品を製作中です。今は部品作りを頑張っています。組み立て、仕上げを経て完成を目指します。

市青少年健全育成会議の皆様と挨拶運動

画像1 画像1
 本日、市青少年健全育成会議の皆様による挨拶運動が行われました。生徒たちのさわやかな挨拶の声が響いていました。早朝よりありがとうございました。

女子バスケットボール部 新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月6日(土)および7日(日)に、師勝中学校にて新人戦予選リーグがありました。3勝1敗でリーグ2位となり、9月13日(土)の決勝トーナメント進出が決まりました。生徒たちはプレーも応援も一生懸命に行っていました。
 応援に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。新人戦決勝トーナメントでの応援も、引き続きよろしくお願いいたします。

ソフトテニス部 新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6(土)・7(日)にソフトテニス新人戦が行われました。
 6日は団体戦で、予選リーグは突破しましたが、決勝トーナメント1回戦で清洲中学校と当たり、惜しくも1−2で負けました。
 7日の個人戦では、団体戦での悔しさをばねに、どのペアも頑張りました。1ペアがベスト8に残り、見事6位を勝ち取りました。
 どのペアも頑張りましたが、悔しさもあったと思います。今回の大会を通して学んだことを日々の練習に生かしてほしいです。
 最後になりますが、暑い中応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

9月7日(日)野球部新人大会

 西枇杷島中と対戦しました。結果は、3対4と残念ながら惜敗となりました。
 攻撃では、練習通りのバントを決めたり、盗塁を決めたりと随所に光るプレーを見せる選手が多くいました。また、守備では、捕手が目の前に転がった難しいゴロをスムーズにさばいたり、投手前のゴロを状況に合わせてホーム送球をして走者をアウトにしたりと好プレーが多く見られました。ただ、初めての大会という緊張感からミスも多くあり、逆転負けという悔しい結果になってしまいました。
 この敗戦から選手たちは多くのことを経験し、学んだと思います。春の大会、夏の大会では、優勝という目標を達成して笑顔で終われるように練習に励みたいです。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

男子バスケットボール部 新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6日、7日に新人戦が行われました。結果は1勝2敗と惜しくも決勝トーナメントに進出することはできませんでしたが、夏休みに練習したことを出し、チームの成長を確実に感じることのできる試合となりました。新チームは始まったばかりです。さらなる成長を目指して引き続き練習に取り組んでいきたいと思います。また、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。これからも熊野中学校男子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。

思春期教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、思春期教室を行いました。
 命の誕生や性について学ぶことができました。そして、赤ちゃんの抱っこ体験は、とても貴重な体験になりました。今回学んだことを今後の人生に生かしてください。

9月5日(金)の登校時間の変更について

 本日の登校時間を当初の1時間遅れに加えて、2時間遅く(計3時間)します。
生徒の登校は11:00〜11:15の間に昇降口に入ってください。
 大雨や道路状況が危険な場合は登校を控えてください。その際、tetoruか電話でお知らせいただきたいと思います。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、避難訓練を行いました。今回は、体育館への避難経路を確認しました。また、シェイクアウト訓練も行いました。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、赴任式・始業式がありました。赴任式では、太田先生からお話があり、始業式では、校長先生からお話がありました。夏休みが終わり、2学期がスタートしました。学習と行事、どちらも頑張っていきましょう。

8月29日(金)野球部練習試合

 新川中と練習試合を行いました。結果は、6対8で惜敗となりました。
 守備では、2回に一挙7点を奪われるビッグイニングを作られてしまいました。ただ、その7点の中には防ぐことができた点数も多くありました。とれるアウトをきちんととることの大切さを実感した試合となりました。
 攻撃では、練習してきた形で得点をできたケースがいくつかありました。また、最大で5点差をつけられた中でも2点差まで追い上げる粘り強さを見せることができました。
 いよいよ新チーム最初の大会を迎えます。これまでやってきたことを発揮し、優勝という目標を達成できるように頑張りたいです。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月26日(火)野球部練習試合

 岩倉中と練習試合を行いました。結果は、6対7で惜敗となりました。
 攻撃では、初回に先頭打者がヒットで出塁したところを皮切りに幸先よく2点を先制する展開にできました。先頭打者が出塁できるかどうかは大きなポイントになるので今後の活躍にも期待したいです。また、同点で迎えたチャンスの場面、9番打者の2年生がライト前に2点タイムリーを放ちリードを広げる場面がありました。追い込まれた中でも食らいつくいいバッティングでした。
 守備では、先発した1年生投手の制球がなかなか定まらずランナーを背負う場面を多く作ってしまいました。途中で雨が降る難しい場面もありましたが、この経験を次回登板に生かしてほしいです。
 各選手、まだまだ経験不足からくるミスが目立ちます。今は練習してきたことをどんどんと挑戦する時期です。たくさんの失敗を糧に今後に生かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月22日(金)野球部練習試合

 訓原・白木合同チームと練習試合を行いました。結果は、複数得点をとって勝つことができました。守備では、先発した2年生右腕が強い直球とキレのいい変化球を武器に相手打線を抑えることができました。この試合では、3人の投手が登板しましたが、まだまだ無駄な四死球を出してしまう場面があるので反省を次回登板に生かしてほしいです。攻撃では、この試合で5番に入った2年生が左中間に三塁打を放つなどの活躍が光りました。
 来週の二つの練習試合を終えると、いよいよ大会です。各選手、いい状態で迎えられるように調整してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月21日(木)野球部練習試合

 岩倉南部中と練習試合を行いました。結果は、7対0と勝つことができました。守備では、各選手まだまだ焦ったプレーがある中でも相手打線を0点に抑えることができた点はよかったです。攻撃では、練習してきた形での得点も何点かありました。走攻守すべてにおいて、成功と失敗を積み重ねながら、成功する確率や自信をもったプレーができるようにしていきたいです。
 暑い中、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月18日(月)野球部練習試合

 新チームになって2試合目の練習試合を豊山中と行いました。結果は、互いに複数得点を取り合うような展開となりました。
 投手は、3人の投手が投げました。各投手、それぞれに反省があるので今後に生かしてほしいです。守備では、走者をおいた場面でのポジショニングなどに課題がありました。状況に合わせて自然と動けるように練習を重ねていきたいです。攻撃では、先輩たちの代から出ていた2年生が中心となって活躍を見せてくれました。どの場面においても、1年生の手本となる動きを今後も期待したいです。
 暑い中、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。9月の大会に向けて頑張っていきますので応援よろしくお願いします
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

女子バレーボール部 愛日大会

 7月23日(水)豊明市福祉体育館にて夏の愛日大会が行われ、新人戦と同じ相手である鷹木中学校と対戦しました。結果は負けてしましたが、新人戦の時よりも前向きに最後まで戦う気持ちをもって試合をすることができました。3年生はこれで引退となります。本当によく頑張りました。今までバレーボールを通して身につけたたくさんの力を、次のステージでも発揮してくれることを願っています。
 3年生の保護者様、また、応援してくださった皆様、ありがとうございました。今後とも熊野中学校女子バレーボール部をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 愛日大会

 7月19日に豊明福祉体育館で愛日地区剣道大会が行われ、本校からは女子団体が出場しました。初めての大きな舞台に緊張しながらも、最後まで粘り強く戦い抜くことができました。結果は予選リーグ敗退となりましたが、選手それぞれが自分の力を出し切り、よく戦いました。
 3年生はこの大会をもって引退となります。部活動はここで一区切りですが、剣道を通して得たことをこれからも生かしていってください。
 これまで暖かく応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。あと1年、熊野中学校剣道部をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、終業式が行われました。表彰伝達、赴任式、校長先生のお話、生徒指導主事の先生のお話、交通安全担当の先生のお話がありました。
 これで1学期が終わりました。ぜひ充実した夏休みにしてください。そして、2学期も元気な顔で登校する姿を楽しみにしています。

命の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、『春の香り』著者の坂野さんをお迎えして、『春の香り』から学ぶ命の授業を行いました。命の大切さや、幸せとは何かということを学ぶことができました。会場が感動と自他を大切に思う気持ちに包まれていました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220