![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:299 総数:715926 |
アルミ缶回収
環境福祉委員会で10月30日(木)、31日(金)の生徒登校時と文化発表会中にアルミ缶回収を行いました。
集まったアルミ缶は資源として活用されるのと同時に、売上金を活用して、学校の設備や環境を修繕する費用にあてさせていただきます。 ご協力ありがとうございました。
文化発表会1 開会式
10月31日(金)、文化発表会を行いました。生徒会主催で準備・運営を行いました。開会式は、執行部の司会で進められました。また、この日のために各学級、各部活で必死に練習をしてきた成果を発揮すべく精いっぱい活動しました。
文化発表会2 吹奏楽部
開会式の後に、吹奏楽部の演奏会を行いました。We Are Confidence Man、Mrs.GREEN APPLEメドレー、ヤングマン、キセキ、ディープ・パープル・メドレー、アンコールで宝島を演奏しました。日々の部活動で努力してきたことが、遺憾なく発揮することができたと思います。
保護者の皆様、本日はありがとうございました。次は2月にある重奏コンテストに向けて、部員一丸となって頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
文化発表会3 1年生合唱
1年生の合唱コンクールの様子です。今日いるメンバーで創ることができる、最大限の合唱をつくることができたと思います。練習期間が2週間という短い間でしたが、手探りの状態から今回の合唱まで高めることができました。どのように練習したらよいかを話し合い、何度も練習をしている様子を見てきました。1つのものを創りあげる難しさを感じたと思います。来年につなげられるといいですね。最優秀はA組でした。写真はA,B組です。
文化発表会4 1年生合唱
続きです。C,D組の様子です。
文化発表会5 2年合唱
2年生の部です。日々の放課や掃除後のLTで練習し、クラスの仲間と努力をしてきた成果を発揮することができたと思います。この合唱で得たクラスの絆を大切に、残りの学校生活に励んでほしいと思います。
写真は上から、 2A『心の瞳』 2B『虹』 2C『時の旅人』です。 最優秀賞は、2Bでした。
文化発表会6 3年生合唱
3年生の部です。どのクラスも最上級生として素晴らしい合唱ができました。本番前の声出し練習から全員で円を作り、団結する姿が非常に印象的でした。結果が出て、いろいろな感情があると思いますが、この経験を胸に今後の学校生活やその先の人生に役立ててほしいです。
3A 『HEIWAの鐘』 3B 『手紙』 3C 『COSMOS』 最優秀は、3Aでした。
文化発表会7 作品鑑賞・閉会式
合唱コンクールを終え、作品鑑賞を行いました。
同学年の作品だけでなく、他学年や家庭科部の作品も鑑賞し、感想をきちんと記入していました。
PTAあいさつ運動
10月28日(火)〜30日(木)の3日間、PTAあいさつ運動を行いました。朝の冷たい空気の中、多くの保護者の方にご参加いただきました。生活委員会の生徒と保護者の方々の声で、気持ちのよい朝を迎えることができました。コミュニケーションの基本となるあいさつをこれからも大切にしていってほしいと思います。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
文化発表会にむけて
卓球男子 団体の部 新人戦
10月25日、26日に卓球男子の部 新人戦が行われました。
10月25日(土)に団体の部が行われました。午前中に行われた予選リーグでは、接戦になる場面がありましたが、順調に勝ち進み、見事1位でリーグを通過しました。 午後から行われた決勝トーナメントでは、選手一人一人が、自身の持つ力を最大限に発揮し、最後まで粘り強く戦いましたが、惜しくも優勝を逃し、3位という結果になりました。3位という結果も、十分素晴らしいものだと思いますが、優勝を目標にこれまでの練習に励んできたこともあり、選手たちの顔には悔しさが見られました。 10月26日(日)に行われた個人の部では、3名の選手が決勝トーナメントに勝ち進み、それぞれが強みを活かして懸命に戦い、結果は優勝、7位と8位となりました。 決勝に勝ち進めなかった選手も、練習の成果を発揮し、今まで以上に接戦の中で粘り強く戦う姿を見せてくれた選手が多かったです。結果としては、満足のいくものではなかったかもしれませんが、試合内容を見ると大きく成長を感じられる選手がたくさんいました。 その一方で、自身の持ち味を思うように発揮できず、悔しい思いをした選手もいたと思います。この2日間の大会で味わった悔しさやチームや選手一人一人の課題などを忘れずに、より一層、練習に励みたいと思います。 保護者の皆様、2日間、朝早くからの送り出しや昼食の準備、会場でのあたたかいご声援ありがとうございました。次の大会では、さらに強くなった白木中卓球部の姿をお見せしたいと思いますので、今後も応援とご協力よろしくお願いします。
社会人に学ぶ会
本日の5・6時間目に様々な分野で活躍されている方々をお招きし、社会人に学ぶ会を行いました。生徒が興味のある分野を選択し、事前に調べ学習を行い、本日の会に臨みました。
2年時の職場体験、3年時の進路選択に向け、よい体験になったと思います。 本日お越しいただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。
社会人に学ぶ会
上記の続きです。
1年生 調理実習 鮭のホイル焼き
今週家庭科の授業で鮭のホイル焼きの調理実習が行われました。いつもの調理実習は2時間で行われますが、今回は1時間で行いました。各グループで役割分担し協力しながら進めることができました。今回の調理実習では、CSボランティアの方々の支援を受けながら行いました。今回何度も来ていただいた方も見え、大変助かりました。お忙しい中本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
3年生 第2回進路説明会
本日5.6限目に第2回進路説明会を行いました。今後の日程やネット出願の方法などについて、進路指導主事が話をしました。これから進路決定に関して大切な時期に入っていきます。学校行事も続き、忙しい日々ですが、受験生であることを忘れず、日々の学習の時間を大切にしてほしいです。
参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。ご不明な点はお気軽に学校までお問い合わせください。
3年生 合唱練習風景
文化発表会まで学校で練習できる日が1週間を切りました。
朝・昼・帰りとどのクラスも全力で練習をしています。本番に悔いなく、楽しく、心に響く歌を奏でられるよう、話し合いを重ねながら毎日成長を続けています。 それぞれのクラスの写真を載せていきます。本番までご家庭でも応援をしてくださるとありがたいです。
3年生 合唱練習風景2
B組です。
3年生 合唱練習風景3
C組です。
2年生 合唱練習風景
今月31日(金)にある合唱コンクールにむけて、毎日練習に励んでいます。
パートごとやクラス全体での練習を通し、ここをこうしたらどうかとパートリーダーを中心に考え、楽譜にどんどん書き込みをしていっています。今週のA組の練習の様子です。
2年生 合唱練習風景 2
2Bです。
|
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |