最新更新日:2025/10/31
本日:count up144
昨日:299
総数:715926
チーム白木2025で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

3年生 第2回進路説明会

 本日5.6限目に第2回進路説明会を行いました。今後の日程やネット出願の方法などについて、進路指導主事が話をしました。これから進路決定に関して大切な時期に入っていきます。学校行事も続き、忙しい日々ですが、受験生であることを忘れず、日々の学習の時間を大切にしてほしいです。
 参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。ご不明な点はお気軽に学校までお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 合唱練習風景

文化発表会まで学校で練習できる日が1週間を切りました。
朝・昼・帰りとどのクラスも全力で練習をしています。本番に悔いなく、楽しく、心に響く歌を奏でられるよう、話し合いを重ねながら毎日成長を続けています。
それぞれのクラスの写真を載せていきます。本番までご家庭でも応援をしてくださるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱練習風景2

B組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱練習風景3

C組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱練習風景

 今月31日(金)にある合唱コンクールにむけて、毎日練習に励んでいます。
パートごとやクラス全体での練習を通し、ここをこうしたらどうかとパートリーダーを中心に考え、楽譜にどんどん書き込みをしていっています。今週のA組の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱練習風景 2

2Bです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱練習風景 3

2Cです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 防犯交通安全教室

 21日(火)の5限に防犯交通安全教室を行いました。北名古屋市防災安全課、西枇杷島警察署の方々にお越しいただき、交通安全・SNS・防災について大切なお話を聞きました。どの内容も、身近な生活の中に潜む危険性を知る機会になりました。
 
 交通安全では、自転車に乗るときのルールを守ることや、万一に備えヘルメット着用や保険加入についての勧めがありました。SNSでは、自分の身を守るために不用意な投稿をやめることや相手のことを考えることについてでした。防災では、南海トラフ地震に備え家族の避難場所を事前に決めるように伝えられています。ぜひ、この機会にお家で避難場所を決めてみてください。

 北名古屋市防災交通課、西枇杷島警察署の方々、お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業の様子

 先週から、習字の練習が行われています。1年生の文字は「平和」です。静かな教室で緊張感のある中、取り組んでいました。手本をよく見ながら、はねやはらい、文字のバランスに気を付けながら集中して取り組んでいました。10月31日(金)の文化発表会で作品が掲示されますので、保護者の皆様、ご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

 10月20日(月)、朝礼を行いました。地区読書感想文コンクール、少年の主張愛知県大会、社会を明るくする運動作文コンテストの表彰伝達を行いました。また、前期生徒会の退任挨拶を行ました。校長先生から体育大会の頑張りと文化発表会に向けてや心の豊かさについてお話をしていただきました。
 その後、本日から2年生の生徒が指揮と伴奏をして校歌斉唱を行いました。大きい声で元気な校歌を今後も歌ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 調理実習(2B)

 2Bは、10月16日木曜日に調理実習を行いました。先生の指示をしっかり聞き、作り方を確認しながら調理をしました。この学習をもとに、幼児の学習への関心を深め、今後の保育園実習へとつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部

 本日10月19日(日)に新人戦愛日大会の個人戦が行われました。白木中学校からは2ペア出場しました。前日の団体戦での悔しさをはらす思いで臨みました。結果は1ペアが初戦敗退、1ペアは初戦を快勝したものの2回戦敗退となりました。今大会の団体戦と個人戦を通じて、新たな目標が見えてきたと思います。そして、自分たちに必要な力も見えてきました。チームとしてレベルアップしていくために、今大会の刺激をプラスに捉え、次の大会に向けて日々の練習から地道に頑張ってほしいと思います。次の大会は、1年生大会となります。今大会の先輩の姿を目指して、練習に臨んでほしいと思います。

本日も朝早くからの送り出し、お弁当の準備、応援いただき本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

男子ソフトテニス部

 本日10月18日(土)に新人戦愛日大会の団体戦が行われました。初戦は北里中学校でした。初めての愛日大会ということもあり、緊張からのかたさがありました。しかし、自分たちで声を出しながらプレーすることで、流れを引き寄せることができ、結果は2−1で快勝しました。二回戦は日進西中学校で、0−2で敗戦となりました。順位決定戦では、水野中学校と対戦し、気持ちを切り替えて善戦しましたが、敗退となりました。新チームでの目標である愛日大会出場を果たし、チームとしての成長を感じる戦いぶりを見せてくれました。しかし、勝ち上がるには、さらなる成長が求められることを今回の大会を通じて痛感しました。さらなる高みを目指して頑張ってほしいと思います。

 本日も朝早くからの送り出し、お弁当の準備、応援いただき本当にありがとうございました。明日の個人戦には、白木中から2ペア出場します。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 調理実習(C組)

 本日、2年C組が調理実習を行いました。作り方を真剣に聞き、手際よく作業を進められていました。どの班もおいしいサツマイモスティックと寒天オレンジゼリーを作ることができました。明日は2年B組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 調理実習(A組)

 本日、2年A組が調理実習を行いました。幼児向けのおやつとして、さっぱりしたオレンジ寒天とサツマイモスティックを作りました。生徒たちはレシピを見ながら、1つ1つ丁寧に作っていました。明日以降にほかのクラスも調理実習を行います。是非また家庭でも作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

本日11日、無事体育大会を開催することができました。
全校生徒、始めから終わりまで熱のこもった競技ができ、応援席からも学年問わず、あたたかで大きな声援が飛び交いました。嬉しい思いをした子も悔しい思いをした子もいました。疲れもたまっていると思いますので、しっかり家で休み、また火曜日から元気な姿で登校してください。
小雨の中での開催となり、皆様には不便をおかけしたかと思います。大変たくさんの方にお越しいただき、改めてありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会2

ヴォーテックス、走り高跳びの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会3

50mH、50m走の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会4

100m走、100mRの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会5

2人3脚R、ムカデリレーの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453