![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:106 総数:557905 |
1年生 今週の様子
1組では、教育実習生のお別れ会をしました。歌をプレゼントをし、最後の時間を楽しみました。2週間という短い期間でしたが、思い出をたくさん作ることができました。 3年生 スーパーマーケット見学
運動会の会場について
10月18日(土)に開催予定の運動会の会場についてお知らせします。
下記画像、案内文書(9/19配信済)並びにプログラム(10/3配信済)を参照いただき、ご来校ください。尚、画像は一昨年度のものです。多くの方のご来校をお待ちしております。
任命式
本日、後期の児童会役員・委員長・学級委員の任命式を行いました。
たくさんの元気のよい返事を聞くことができました。 みなさんがよりよい師勝東小学校にするために活躍してくれることを期待しています。
4年生 今週の様子
理科の授業では、閉じ込めた水と空気について学びました。コップに水滴がついている様子を観察したり、実際に校庭で水鉄砲や空気鉄砲を使ったりして、楽しく学ぶことができました。
5年生 福祉実践教室
今週は金曜日に福祉実践教室を行いました。視覚障害、聴覚障害、車いすの3ブロックに分かれ、実践を通して学習を行いました。
学んだことを生かして今後過ごしていけるようにしましょう。
1年生 今週の様子
保護者の皆様、日々の体調管理やプールセットの準備等、ありがとうございました。 2年生の様子
プールカードや水泳のご用意等ありがとうございました。 6年生 授業風景
家庭科では、ナップザック作りを行っています。理科では、月の見え方についての学習をしています。
4年生 今週の様子
理科の授業では、自然の中の水のすがたについて学びました。実際に水を観察して、水の変化について考えました。
算数の授業では、2桁の割り算の筆算について学びました。一生懸命に計算して、問題を解いている姿が見られました。 道徳の授業では、グループで自分を支えてくれている人を発表しました。今回の授業で、自分がどのような人に支えられているかを再確認することができました。
3年生 理科の様子
理科の授業の様子です。「太陽とかげ」について学習しています。遮光プレートを使って太陽の観察をしました。また、かげつなぎやかげふみ遊びもしました。たくさんの発見がありました。
5年生 今週の様子
今週は水泳の泳力テストを行いました。練習の成果を発揮することができていました。次回で水泳は最後になります。がんばりましょう。
なかよし・すこやか学級の様子
二学期が始まり、制作や学習など学校生活を楽しむ姿がみられます。
秋の制作では、秋と言えば何がある?と考えながらイメージを膨らませて作りました。 重さの学習では、自分の持ち物は何グラムかなと興味をもって量っていました。
学校保健委員会
本日5時間目に、学校保健委員会を行いました。スクールカウンセラーの伊藤先生より、コミュニケーションについてのお話をしていただきました。上手なコミュニケーションの方法を、職員による寸劇を交えて学びました。言葉だけでなく、表情や身振り手振り、"Iメッセージ"を意識した伝え方をするなど、相手の気持ちを考えてコミュニケーションをとることが大切だということが分かりました。これからの生活に取り入れ、周りの人たちと良好な関係性を築いていきましょう。
1年生 今週の様子
図工の授業では、スポンジに絵の具をつけて制作しました。自分で考えたテーマを表すために絵の具の色を工夫している子もいました。 体育の授業では、運動会の練習を頑張っています。運動場に出て、入退場の仕方やラジオ体操を覚えました。 第4回 委員会活動
本日、2学期最初の委員会活動を行いました。
後期の委員長を決めた後、それぞれ活動に取り組みました。 運動会の準備や清掃用具の整備など、学校のために働く姿が多くみられました。
令和7年度後期児童会選挙演説会
令和7年度後期児童会選挙演説会を行いました。どの立候補者も、師勝東小学校をよりよくしようという思いを伝えることができました。演説を聞く児童も真剣に話を聞いて投票に取り組んでいました。
読み聞かせ(1・2・3年 なかよし)
本日もボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは目を輝かせ、前のめりになって聞いていました。
ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
後期児童会役員選挙 選挙運動
児童会役員選挙の活動として、立候補者と推薦責任者が各クラスを回りました。どの立候補者も、学校をよりよくしようという意欲が感じられました。
5年生 今週の様子
今週は図工では鏡を生かした作品を制作しました。向こう側にどのように映るかを考えながら制作しました。
理科では花から実へと移る過程についてまとめを行いました。 社会では、愛知県の水産業の実態などをまとめました。
|
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |