![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:65 総数:786922 |
ぱくぱっくん 〜1年生〜
図工で口がぱくぱく開く人形をつくりました。どんなものをぱくぱくしたいか、想像しながら作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() わっかでへんしん 〜2年生〜
図工の授業では、輪に飾りをつけて、変身するものをつくりました。画用紙を輪にし、頭と腰に装着できるようにしたら、それぞれ変身したいものをイメージしながら飾りをつけました。
変身した姿を友達同士見せ合い、盛り上がっていました。みんなとても似合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切って かき出し くっつけて 〜3年生〜
図工では、土粘土で自分だけの建物を作りました。普段使わないへらや切り糸などの道具を使って偶然できた形から、おもしろい作品ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() おばなとめばなを比べよう 〜5年生〜
理科では新しい単元に入りました。ヘチマの花はどれも同じではなく、違いがあることにみんな驚いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての絵の具 〜1年生〜
今日は図工で絵の具の練習を行いました。初めて絵の具を使うのでみんなわくわくしていました。混色の練習では、それぞれお気に入りの色ができ、喜んでいる子が多くいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会 〜6年生〜
本日、愛知医療学院短期大学より講師の齊藤先生にお越しいただき、よい姿勢について講義をしていただきました。よい姿勢が大切な理由について説明があり、熱心に耳を傾けていました。よい姿勢になるためのストレッチをみんなで行ったので、ぜひご家庭でも子どもたちと一緒にやってみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会 〜5年生〜
よい姿勢かどうかをチェック項目を参考に友達同士で確認したり、よい姿勢になるためのストレッチをみんなで行ったりと、楽しみながら姿勢について学ぶことができました。けがをしない体をつくるためにも、日ごろから意識していきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナップザック作り 〜6年生〜
家庭科の授業では、ナップザック作りが始まりました。今日は印をつけ、縫い始める準備をしました。これからミシンを使って製作していきます。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて 〜5年生〜
ソーラン節のオーディション希望者が集まり、細かい振り付けや気を付けるポイントの解説を聞きました。「夏休み中に練習したから振り付けは大体覚えてるよ!」と、やる気いっぱいの声も聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ポッカ工場へ見学に行きました 〜3年生〜
総合学習と社会科の勉強でポッカ工場へ見学に行きました。普段見られない工場の中を見ることができて、子どもたちも嬉しそうでした。働いている方から直接話を聞くことができ、大きな学びとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動 〜5年生〜
体育館ではマット運動を行っています。美しく回るコツを意識して、何度も練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虫を見つけたよ 〜1年生〜
校庭で虫探しをしました。バッタやトンボ、ちょうちょなどを見つけることができました。捕まえたバッタをよく見ると形や色が違いました。疑問に思った子どもたちは図鑑などの本を用いて、名前や何を食べるのか、性別、すみかの作り方などを調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自由研究発表会 〜5年生〜
夏休みに一生懸命取り組んだ、自由研究の発表を行いました。理科の授業で学んだことを生かして対照実験を行ったり、飼っているペットについて調べてまとめたり、抱いていた疑問を解決するために調べたり…。興味深い内容ばかりでした!発表の最後にクイズを出すなど、聞く人を楽しませる工夫も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業 〜5年生〜
家庭科では、物やお金の使い方について勉強しています。みんなが家庭でどのようにお金を得ているのかを楽しそうに発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 墨と水から広がる世界 〜6年生〜
図工では、墨と水から広がる世界に取り組んでいます。濃淡、にじみ、かすれの技法を使い秋を表すことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期スタート! 〜2年生〜
2学期が始まって1週間が経ちました。少しずつ生活リズムを取り戻し、友達と元気に遊んだり、学習に集中して取り組んだりとがんばっています。今日は、身体測定を行いました。1学期よりも身長が伸び、成長を喜ぶ姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ソフトバレーに挑戦中! 〜4年生〜
ソフトバレーの学習が始まりました。最初はキャッチしてOK!キャッチとパスでボールをつないでいくルールで取り組んでいます。とにかく自分のコートにボールを落とさないように、一生懸命ボールを追いかけています。
![]() ![]() ![]() ![]() どきどき 身体測定 〜1年生〜
1年1組の身体測定の様子です。きちんと姿勢よく待つことができ、保健の先生からも「すごい」と声をかけていただきました。4月と比べてどのくらい大きくなっているか、子どもたちは興味津々でした。少しでも身長が伸びていると知ると嬉しそうな笑顔になっている子が多くいました。2組は来週、身体測定を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成長したよ! 〜5年生〜
身体測定を行いました。どの子も数センチ伸びており、喜んでいる様子が見られました。ご飯をもりもり食べて、たくさん走って、これからも大きくなっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぱくぱっくん 〜1年生〜
図工の授業の様子です。ぱくぱくと口が動くお友達を作りました。何を食べさせようか考えながら、かわいいくまやさかな、かっこいい竜など子どもたちはイメージを膨らませて作りました。できた子から名前を付けたり一緒に遊んだりと楽しく活動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |