最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:36
総数:786931
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

ポッカ工場へ見学に行きました 〜3年生〜

 総合学習と社会科の勉強でポッカ工場へ見学に行きました。普段見られない工場の中を見ることができて、子どもたちも嬉しそうでした。働いている方から直接話を聞くことができ、大きな学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 〜5年生〜

 体育館ではマット運動を行っています。美しく回るコツを意識して、何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫を見つけたよ 〜1年生〜

 校庭で虫探しをしました。バッタやトンボ、ちょうちょなどを見つけることができました。捕まえたバッタをよく見ると形や色が違いました。疑問に思った子どもたちは図鑑などの本を用いて、名前や何を食べるのか、性別、すみかの作り方などを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究発表会 〜5年生〜

 夏休みに一生懸命取り組んだ、自由研究の発表を行いました。理科の授業で学んだことを生かして対照実験を行ったり、飼っているペットについて調べてまとめたり、抱いていた疑問を解決するために調べたり…。興味深い内容ばかりでした!発表の最後にクイズを出すなど、聞く人を楽しませる工夫も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の授業 〜5年生〜

 家庭科では、物やお金の使い方について勉強しています。みんなが家庭でどのようにお金を得ているのかを楽しそうに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨と水から広がる世界 〜6年生〜

 図工では、墨と水から広がる世界に取り組んでいます。濃淡、にじみ、かすれの技法を使い秋を表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート! 〜2年生〜

 2学期が始まって1週間が経ちました。少しずつ生活リズムを取り戻し、友達と元気に遊んだり、学習に集中して取り組んだりとがんばっています。今日は、身体測定を行いました。1学期よりも身長が伸び、成長を喜ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトバレーに挑戦中! 〜4年生〜

 ソフトバレーの学習が始まりました。最初はキャッチしてOK!キャッチとパスでボールをつないでいくルールで取り組んでいます。とにかく自分のコートにボールを落とさないように、一生懸命ボールを追いかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

どきどき 身体測定 〜1年生〜

 1年1組の身体測定の様子です。きちんと姿勢よく待つことができ、保健の先生からも「すごい」と声をかけていただきました。4月と比べてどのくらい大きくなっているか、子どもたちは興味津々でした。少しでも身長が伸びていると知ると嬉しそうな笑顔になっている子が多くいました。2組は来週、身体測定を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長したよ! 〜5年生〜

 身体測定を行いました。どの子も数センチ伸びており、喜んでいる様子が見られました。ご飯をもりもり食べて、たくさん走って、これからも大きくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぱくぱっくん 〜1年生〜

 図工の授業の様子です。ぱくぱくと口が動くお友達を作りました。何を食べさせようか考えながら、かわいいくまやさかな、かっこいい竜など子どもたちはイメージを膨らませて作りました。できた子から名前を付けたり一緒に遊んだりと楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さっそく毛筆! 〜5年生〜

 楽しい夏休みも終わり、授業が始まっています。今日は久々に学校で毛筆を行いました。1学期に学んだこと、夏休みに練習したことを生かして、みんな集中して取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな長さを測ったよ 〜3年生〜

 算数では「長さ」の学習に入りました。教室にあるいろいろなものを友だちと協力して測りました。ものさしでは測れない長いものや丸いものも、巻尺を使えば測ることができます。今までよりも長い長さの測定に興味をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドレミの体操 〜1年生〜

 音楽でドレミファソラシドの音によって、体のどこを触るか皆で相談をし、ドレミの体操を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

のこぎりギコギコ 〜4年生〜

 今日はのこぎりで木を切りました。初めてのこぎりを握る子も多かったですが、三角形や正方形、台形など、いろいろな形に工夫して切ることができました。色塗りや組み立てなどまだまだ作業はありますが完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 〜6年生〜

 6年生の授業の様子です。夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。子どもたちも元気に登校し、落ち着いて授業に取り組んでいます。暑さに負けず、全員でがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫 〜なかよし〜

 夏野菜を収穫をしました。この暑さで少なめでしたが、オクラ・ピーマン・ナス・カボチャを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました 〜なかよし〜

 2学期、元気にスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました。

 2学期の始まりとして、体育館で始業式を行いました。校長先生から授業を受けるときに大切にする3つのことと、授業と行事に一生懸命取り組むことの話を聞きました。
 その後の清掃活動では、休み中に校舎内にたまったほこりが無くなり、とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の五条小学校 8/29

 夏休みにあった出来事をたくさん話してくれることを、先生達は楽しみにしています。来週から2学期が始まります。2学期は、わくわくするような楽しいことがたくさんあります。五条っ子の皆さん、元気に登校してください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計