![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:106 総数:557897  | 
4年生 今週の様子
 理科では、育てているヘチマの間引きを行いました。1つ1つの苗に対して丁寧に作業を行いました。 
体育では、50m走とソフトボール投げを行いました。準備運動もしっかり行い、怪我の無いように運動しました。  
	 
 
	 
 
	 
3年生 今週の様子 
	 
 
	 
5年生 今週の様子
 今週は野外学習から帰ってきて最初の週でした。野外学習で学んだことをしっかりと学校生活に生かしていくことができました。その調子で学校のサブリーダーとして頑張りましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
5・6年生 体力テスト
 5・6年生の体力テストを行いました。 
運動場では、ソフトボール投げ・50m走・立ち幅跳び、体育館では、反復横跳び・上体起こし・長座体前屈を行いました。子どもたちは、自分の力を出し切ろうと頑張りました。  
	 
 
	 
読み聞かせ(2・4・6年)
 今日は2・4・6年生に読み聞かせをしていただきました。先週に引き続き、真剣に話を聞く様子を見ることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 調理実習
 野菜炒めとスクランブルエッグづくりに挑戦しました。準備から調理、片付けまで手際よく行うことができました。 
 
	 
 
	 
1年生 今週の様子 
	 
 
	 
図工の時間に「やぶいたかたちから」の学習をしました。破いた折り紙の形から動物や植物などを表すことができました。 野外学習 解散式
 解散式を行いました。一泊二日自分たちで考え動いていくことができました。また、それを学校生活で生かしていけるように高学年としての意識を持って頑張っていきましょう。 
 
	 
 
	 
3年生 リコーダー教室 
	 
最後に様々な種類のリコーダーの演奏をしていただき、その大きさや音色に目を輝かせていました。これから、音楽の授業でたくさん練習していきます。 野外学習 退所式
 退所式を行いました。「来た時よりも美しく」をモットーに班全員で清掃を行いました。感謝の気持ちを伝え、退所しました。 
 
	 
 
	 
野外学習 ハイキング
 本日は朝からハイキングを行いました。かなり気温が高く心配でしたが、木陰を進みながら山頂にたどり着くことができました。最後に海岸で学年写真等を撮りました。 
 
	 
 
	 
野外学習 朝の集い
 朝の集いを行いました。いつもは聞こえない自然の音の中で今日の目標や諸注意を伝えました。 
 
	 
野外学習 部屋長会
 部屋長会を行いました。今日の反省や明日に向けての連絡を部屋長達で話し合うことができました。 
 
	 
野外学習 キャンプファイヤー
 キャンプファイヤーを行いました。大きな火を取り囲んで、各々の班のスタンツで楽しませてくれました。最後には火文字で「キズナ」という文字が浮かびました。今後もキズナを胸に過ごしていきましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 授業の様子
 図工「コロコロガーレ」の授業の様子です。設計図を工夫して描いたり、実際にビー玉を使って作品作りに取り組んだりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
野外学習 レク
 体育館を使って、王様ドッジボールと震源地ゲームを行いました。いつもより広い体育館で楽しそうに行なっていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
野外学習 野外炊飯2
 みんなで協力して美味しいカレーを作りました。班全員で力を合わせて調理することができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
野外学習 野外炊飯1
 野外炊飯が始まりました。みんなで協力をして美味しいカレーが作れるように頑張っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
野外学習 入所式
 入所式を行いました。美浜自然の家に到着し、使い方の心得を聞き、自然の家の職員の方とボーイスカウトの方に挨拶をしました。 
 
	 
 
	 
野外学習 出発式
 体育館で、お家の人や先生たちに見守られながら出発式を行いました。全員で元気に出発の挨拶をしました。 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立師勝東小学校 
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143  |